八海山・途中撤退

【日時】 2013年3月24日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:55 自宅発=(関越自動車道小出IC・R291経由)=7:25 八海山ロープウェイ駐車場=8:30 八海山ロープウェイ乗車=8:40 八海山ロープウェイ山頂駅〜8:50 発―10:30 女人堂手前の急斜面で撤退―10:45 女人堂手前(昼食30分)―12:30 八海山ロープウェイ山頂駅=12:40 八海山ロープウェイ乗車=12:50 八海山ロープウェイ山麓駅=(R291・17・8・北陸自動車道見附IC経由)=15:20 自宅

(登り1時間40分 下り1時間15分 標高差182m 登り累積標高338m 登り積算距離2.360q 車両走行距離往復191q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 3月になったらやはり晴れる日が多くなる。久々に他県よりも新潟県の方が天気が良さそうだ。それなら県内の雪山だがどこに行こうか迷った。で、選んだのは八海山。もちろんこの季節、山頂は無理。(行く人もいるようだが)八海山スキー場のロープウェイで1100mまで登り、六合目の女人堂を目指したが、女人堂直下の急斜面で撤退した。

 ネットで検索したがあまりヒットしない。積雪期に行く人が少ないのだろう。そしてヒットした記録では女人堂直下の急斜面で撤退した、という記録が多い。それなら我々もそこまでと思ったが、夏道のある一般道でもあるのだから行けるのではないかという思いもあった。

 登れないこともなかったが、下る自信がなかった。途中まで登ってこれはダメだと思って戻ることにしたが、すでに結構登ってしまい、ヤバイヤバイと思いながら下った。前を向いて下ることが出来なかった。いままで雪の急斜面を何度も下ったが前を向けなかったのは初めてだ。まさに壁だった。でも六合目手前まででも景色は抜群。絶景の連続で十分楽しめた。

AM8:30 八海山ロープウェイ乗車
 朝5時55分、自宅発。関越自動車道小出ICで降りて八海山スキー場へ。駐車場着7時25分。スキー場の営業は8時からだがロープウェイの始発は8時半。ちょっと早く着いてしまった。ロープウェイ乗り場は上の駐車場なのでそこに駐める。

 まずはチケットを買う。ロープウェイ往復一人1800円。登山届けも提出。10分前に並んで始発乗車。7分で山頂駅。山頂駅からの眺めはすばらしい。すでに感動。8時50分、歩き出す。雪は締まっているので最初から10本爪のアイゼンを装着。下山までずっとアイゼンで通した。

 すぐ上に展望台がある。そこに向かってトレースはあったので追ったがすごい急斜面。いきなり緊張する。夏道通り右側から登れば問題なかったのだが。(下山はそうした)

 稜線に上がるとますます眺めがいい。正面には八海山。右手の巻機山は山頂部は雲がかかっているが、それでもよく見える。左手には守門岳・浅草岳。トレースはずっと続いている。でもトレースがなくてももぐらずに歩ける。雪山にとってはいい季節だ。

 四合目半の分岐、池ノ峰と小さな登り下りを繰り返す。2010年10月に一度来たが、その時は女人堂まで樹林の中の退屈な道だっと記憶している。しかし雪に覆われると眺めのいい尾根に変身する。それにその小さな登り下りが雪でいろいろな造形になり、刻々と変化する。ホント飽きない道で、逆に写真を撮るのに忙しい。まさに雪山マジックで山頂を踏まなくても楽しくてしょうがない。

 途中4組人のパーティーが下山してきた。どこから来たのですか、と聞いたらそのあたりの雪稜を登ってテント泊。女人堂からいま下山とのこと。山頂へは行っていないとのこと。どこの雪稜を登ったかはよくわからないが、すごい人達がいるもんだと思った。女人堂への道を聞いたらトレースはあるとの答え。その先にもトレースはあるとのこと。
展望台へ上がる 八海山・八ツ峰が見える
八海山ロープウェイ山頂駅からの眺望
 
 
 
 
巻機山
八海山・八ツ峰
 
 守門岳
左・越後駒ヶ岳、正面・八海山
越後駒ヶ岳 巻機山
 
 
巻機山
越後駒ヶ岳
 
 
巻機山
 
 
 
 
 
 
 
 
越後駒ヶ岳
  
  
 

 10時15分、女人堂直下の急斜面の手前に出た。確かにトレースはある。ここでストックからピッケルにチェンジして急斜面を登り始めた。直登は出来ないのでトラバースするように進むがそれでも急だ。セフコHは早々と撤退。下で待っていると言う。私はしばらくがんばったが、下を見てビックリ。これは下れない。私も撤退を決めた。

 でも撤退の決断が遅かったかも。すでに結構登ってきたので、下るのに相当苦労した。前を向いてピッケルとアイゼンを雪の斜面にしっかり刺すも、怖くて降りられない。仕方なく後ろ向きで登ったと同じ格好で降りる。アイゼンで蹴り込んでも半分しか足場が出来ない。ピッケルを深く刺してとにかく慎重にくだる。ここで滑ったら絶対止まらない。やっとの思いで緩斜面まで降りた。見上げるとあの斜面を越えてももう一山ありそうだった。先程のパーティーはちゃんとここを降りたんだよね。やはりレベルが違う。ここが我々の限界だ。これ以上望むのは止めよう。命あっての山だから。

 30分くらいの格闘だったかな。10時45分、急斜面の手前で昼食にした。ネットの報告によると女人堂からの眺めよりは池ノ峰あたりの方がいいそうだから十分だ。
AM10:30 女人堂直下の急斜面の手前で撤退

 11時15分、下山。雪は若干重くなってきてアイゼンが団子になる。それでもトレースを外れてもそんなにはもぐらないので、トレースのない好きな所を歩いた。これが気持ちいい。雪山下山の最大に楽しみだ。

 また途中で4・5人のパーティーがいた。こちらはロープウェイから登ってきたようで、スキー・スノーシュー・ワカンとバラバラの装備。四合目半の分岐で引き返すようだ。こちらはホントただのスノーハイキングのようだ。
下山
 
 
 
 
 
 
PM0:40 ロープウェイ山頂駅でレルヒさんと会う

 12時30分、ロープウェイ山頂駅着。12時40分の下りロープウェイに乗車。登ってきたロープウェイからなんとゆるキャラのレルヒさんが降りてきた。でかいね。スキーヤーと一緒に駅の外に出て行った。果たしてスキーで降りるのかな。

 12時50分、駐車場着。帰りは国道17号で長岡まで行って「長岡かまぶろ温泉旅館」で温泉に入った。(一人500円)天然温泉100%とのことだが、透明でそれほど特徴のある温泉ではなかった。かまぶろ(サウナのようなもの)には入らなかった。自宅着15時20分。
動画はこちらから
2013年山行記録