高城(370m)・ひめさゆりの小径北五百川の棚田

【日時】 2013年6月9日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 7:45 自宅発=(R289号経由)=8:20 登山口駐車場〜8:30 発―9:30 高城(15分休憩)―10:35 駐車場=北五百川の棚田=(R289号経由)=14:20 自宅

(登り1時間 下り50分 車両走行距離往復61q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 昨日は中学の同級会があり帰ったのが夜中1時を過ぎた。それで今日は早く家を出ることが出来なかったので近場の山にした。先週、三条市下田・高城のヒメサユリが満開になった。ヒメサユリ祭りも先週で終わった。それから一週間経つがまだ咲いているのではないかと期待して高城に行ってきた。

 花はほぼ終わっていたが、それでもいくつかはきれいに咲いていた。ついでに日本棚田百選の北五百川の棚田も見てきた。移植したヒメサユリと棚田のコラボがきれいだと地元紙に載っていたからだ。こちらの方が高城よりきれいに咲いていた。先週に続きヒメサユリを堪能してきた。

AM8:30 登山口駐車場発

 朝7時45分、自宅発。登山口駐車場着7時20分。登山口の長禅寺には160台駐められる駐車場が今年整備された。トイレと自販機もあり便利だ。先週までヒメサユリ祭りが行われていて、例年この時期は道の駅漢学の里からバスで移動することになっていた。この駐車場が出来れば便利になる。ただヒメサユリ祭り以外の時期だと無駄に大き過ぎるようにも感じる。

 その言葉通り駐車場はガラガラ。下山して来た時には増えていたがそれでも半分くらいだった。7時30分、歩き出す。林道を登山口まで上がる。この林道が急で疲れる。以前はヒメサユリ祭り以外はこの林道を登山口まで車で入れたが、駐車場が出来たので入れなくなった。

 10分ほどで登山口。しばらく行くとヒメサユリがポツポツ出てきたが、大半は枯れ落ちていた。それでもいくつもの花を付けた株もあり、残っている花はきれいだった。真っ赤なヤマツツジも彩りを添えていた。眺めのいい所からは守門岳の雄姿も見える。
ヒメサユリ ヒメサユリ
 ヤマツツジ
 
守門岳

 9時30分、高城着。山頂にはエゴノキという木があり白い花が満開だった。時間も早いので袴腰山まで行ってもいいのだが、昨日の酒が残っていてここで止めることにした。15分休憩して下山。

 登ってくる人が多くなった。それでも先週はすごい人だったようなのでそれに比べれば静かなものだ。10時35分、駐車場に戻った。

AM9:30 高城山頂
エゴノキ
  守門岳
ヤマツツジ
ハナニガナ
ウラジロヨウラク
 
 
  
  

 この後は近くにある北五百川の棚田を見に行く。日本棚田百選に選ばれている棚田で春にはカタクリと棚田のコラボが見られる。我々も2010年4月に見に行った。先週の地元紙に同じ場所で今度はヒメサユリが見られると書かれてあった。移植したヒメサユリだが、ヒメサユリと棚田のコラボは全国でもここだけとも書かれてあった。

 ちょっとわかりにくい場所だが近くに行けば看板もある。棚田を登りきった所にヒメサユリは咲いていた。結構な数が咲いている。山の中のヒメサユリより大きく何輪も花をつけているものが多い。色も白や濃いピンクといろいろある。花は棚田の下の方を向いている。花と棚田を一緒に写真に収めたかったが、花が後ろ向きになるのでいい絵にはならなかった。ちょっと残念。

 お昼になったので道の駅漢学の里へ移動してそこのレストランで昼食にした。道の駅漢学の里も今年リニューアルしてレストランも併設された。そこで天ざる(1200円)を食べた。味はまあまあかな。てんぷらは野菜ばかりだった。1200円も取るならエビの一匹でも入れて欲しかった。

 その後はいい湯らていで温泉に入った。(一人850円・割引券利用で650円)相変わらず混んでいる。途中で買い物をして自宅着14時20分。
 
 
棚田とヒメサユリ
   
   
   
   
   
2013年山行記録