篭ノ登山(2,227.2m) |
【日時】 2015年2月7日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 4:15 自宅発=(上信越自動車道東部湯の丸IC経由)=7:15 湯ノ丸スキー場第6駐車場=8:05 高速カプセルリフト乗車=8:10 ゲレンデトップ〜8:25 発―9:00 兎平駐車場(10分休憩)―9:55 篭ノ登山山頂―10:40 兎平駐車場―11:05 雷の丘(昼食20分)―11:35 雲上の丘―12:55 第6駐車場=(上信越自動車道東部湯の丸IC経由)=16:00 自宅 (行動時間4時間30分 累積標高622m 周遊積算距離7.761q 車両走行距離往復462q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5 ソニー・DSC-RX1R |
全国的に晴れマークだがまたしても県内は曇りマーク。長野県は一日晴れの予報。ということでまた長野県の山にした。先月は根子岳に行ったので四阿山か黒斑山か湯ノ丸山あたりが候補。で選んだのは篭ノ登山。湯ノ丸スキー場の高速カプセルリフトを使えば標高1950mまで登れる。そこから篭ノ登山はすぐだ。篭ノ登山は2012年7月に行っているので地形は把握している。なのでお手軽な雪山のはずだったのだが・・・。 |
AM8:05 湯ノ丸スキー場・速カプセルリフト乗車 |
朝4時15分、自宅発。自宅周辺はチラチラ雪が降っている。やはり県内は天気が悪いのか。でも上越を過ぎると晴れに。今回は除雪車に阻まれることもなくスイスイと高速道路を進んだ。上信越自動車道東部湯の丸ICを降りて湯ノ丸スキー場へ。高速カプセルリフトの乗り場は第6駐車場。湯ノ丸スキー場までの道路はほぼ雪がなかったが第6駐車場への道路は圧雪。でも急な坂道でもないので四駆じゃなくても大丈夫。7時15分、駐車場着。駐車場にはまだ1台もいなかった。 |
湯ノ丸スキー場のHPには土日リフトの始発は7時30分と書かれてあったので始発に乗れるように来た。着替えを済ませるもリフトが動く気配がない。それでリフト乗り場に行って係の人に聞いたら始発は8時とのこと。スノーシューでも乗れますよね、と聞いたら、大丈夫とのこと。ただし登山届けを出すようにと。車の中でしばし待機。車の外気温計はマイナス12℃。 リフト乗り場で1回券(500円)を購入して登山届けを提出。下山したら声をかけて下さいと言われた。8時5分、リフト乗車。フード付きのリフトなので快適。8時10分、ゲレンデトップ着。スノーシューを履いて8時25分、歩き出す。 ゲレンデから少し入るとトレースがあったのでそれを追った。湯ノ丸林道に出て、あとは林道の上を歩き、9時、兎平駐車場に出た。駐車場が雪原になっていていい感じだ。ここから篭ノ登山の登山道に入る。看板があるので迷うことはないが、夏に来ていないとちょっとわかりづらいかも。 |
篭ノ登山 |
AM9:00 兎平駐車場 |
篭ノ登山の登山道はしばらく樹林帯を進む。赤布がいっぱい付けてあるので迷うこともなく、トレースもバッチリあった。樹林帯を抜けると展望が開け北アルプスが見える。傾斜は急になり大きな岩が露出して歩きにくくなる。 |
篭ノ登山の登り |
AM9:55 篭ノ登山山頂 | |
9時55分、篭ノ登山山頂着。根子岳・四阿山・湯ノ丸山・烏帽子岳・北アルプス・御嶽山・中央アルプス・八ヶ岳・富士山・浅間山と大展望だ。でも山頂付近は風が強く長居出来ない。立ち休憩で下山することにした。 |
篭ノ登山山頂から北アルプスと湯ノ丸山・烏帽子岳 |
10時40分、再び兎平駐車場。途中2組とすれ違っただけで、トレースがしっかりある割に人は少なかった。まだ時間も早いので池ノ平湿原へ行こうかと進んだが、結構下る。トレースもなく登り返しが嫌だったので止めて、見晴岳へ登ることにした。こちらはスキーのトレースがあった。 |
AM10:40 兎平駐車場 |
見晴岳方面への登り |
広く見晴らしのいい尾根道で登りも緩やか。左手に池ノ平湿原を見下ろしながらの快適なスノーシュー歩きだ。11時5分、雷の丘着。看板が出ていたのでわかった。ここで昼食。さてここで思案。このまま先に進んで見晴岳から夏道通りに下るか、いま来た道を戻りゲレンデを下るか。距離的には同じ位か。この先もトレースがあったので進むことにした。 11時35分、雲上の丘着。こちらの方が広くて展望もいい。ここで昼食にすればよかったと思った。2012年7月に来た時は池ノ平湿原に下ったのでこの道は通っていない。雲上の丘には2人の山スキーヤーがいた。ここまでのトレースはこの人達が付けてくれたようだ。2人はこれから池ノ平湿原に下ってからゲレンデに戻るそうだ。 |
AM11:05 雷の丘 |
|
AM11:35 雲上の丘 | |
池ノ平湿原 | |
雲上の丘から先に進もうとしたらトレースがない。尾根もいままでのような開けた感じではなくヤブっぽい。どこが夏道かさっぱりわからない。あとで調べたらここはピグミーの森と呼ばれ夏でも鬱蒼とした森だそうだ。ここはやはり引き返すべきか。でもここまで来たら戻るのも時間がかかる。雪の上だからどこでも歩けそうだ。この先どうなっているのか好奇心が勝って行くことにした。 GPS片手に進むと見晴岳付近に出た。見晴岳は名前の通り見晴らしのいい山頂だが、どう行ったら出れるのかわからない。雪の壁になっていてこれを越えなければダメそうだが、結構きつそうだ。GPSに寄ればほぼ夏道なので見晴岳は迂回してこのまま下ればいいのではないかと思って下ることにした。 何とか下れるのだがどうもヤブっぽい。夏道から少し外れているようだ。とにかくGPSから目を離さずに慎重に下る。ヤブを避けようとすると夏道から大きく外れそうになる。なんとか修正しながら下る。随分と下ると夏道に付けられているロープが出てきた。やっと夏道に出たようだ。もう安心と思って下る。 そろそろゲレンデに出ても良さそうだと思いながらさらに下る。GPSを見るとまた夏道から外れた。どこで間違えた。このまま下ると駐車場に戻れそうにない。尾根の反対側に出ないとまずい。小高いコブを登り返すことにした。ちょっとした登りだが、トレースのない登りは相当きつい。 なんとか登り返すとトレースに出た。このトレースは何かよくわからなかったが、その先はゲレンデだった。このトレースを下って行くとゲレンデに出ることなくいきなり第6駐車場に出た。何はともあれ、無事下山出来てほっとした。でもちょっとやばかった。時間は12時55分。1時間20分の下りラッセルとなった。下りのラッセルは歩きやすく気持ちいいのだが、気持ちがあせって楽しめなかった。 下山したら声をかけて下さいと言われたのでリフト乗り場まで報告に行った。駐車場から少し離れている。ゲレンデを下ってくれば通り道だったのだが。朝ガラガラだった駐車場は満車で路駐も多かった。リフト乗り場にも行列が出来ている。結構人気のスキー場のようだ。帰りも上信越自動車道東部湯の丸ICから高速に乗り自宅着16時。 |
動画はこちらから |
2015年山行記録 |