御飯岳(2,160.2m)・破風岳(1,999m) |
【日時】 2015年9月5日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れのち曇り 【コースタイム】 5:00 自宅発=(上信越自動車道小布施SIC・県道大前須坂線経由)=7:40 毛無峠〜7:55 発―8:10 毛無山山頂―9:20 御飯岳山頂(10分休憩)―10:20 毛無山山頂(昼食30分)―11:00 毛無峠―11:35 破風岳山頂(10分休憩)―12:10 毛無峠=(県道大前須坂線・上信越自動車道信州中野IC経由)=15:35 自宅 (御飯岳:登り1時間25分 下り1時間 標高差326m 累積標高428m 登り積算距離2.698q 破風岳:登り35分 下り25分 標高差163m 累積標高200m 登り積算距離1.338q 車両走行距離往復380q) 【使用カメラ】 オリンパス・PEN E-P5 ソニー・α7 II ILCE |
今日は群馬県・長野県の県境にある御飯岳と破風岳に登った。8月の下旬からぐずついた天気が続いている。早くも秋雨前線が活発になっているからだ。この日なんとか晴れマークだったが変わりやすい天気のようだ。それで手軽に登れる御飯岳と破風岳にした。 ここは標高1823mの毛無峠まで車で入れる。長野県・群馬県はこういう所がいっぱいあってうらやましい。毛無峠直下には小串硫黄鉱山跡がある。昭和46年頃まで操業していたそうです。 こんな山奥に小・中学校もあり最盛期には約2100名の方が暮らしていたそうです。こんな標高が高く豪雪地帯で人々が生活していたとは信じられない。いまでも古い索道の鉄塔がたくさん残っている。物資を長野県高山村へ運ぶ為の索道跡だそうです。 長崎の軍艦島が「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されたが、ここは差し詰め、山上の軍艦島といった様相だ。昔の日本はすごかった、日本人はたくましかったとつくづく思う。 |
ザンバラン・スパークGT |
もうひとつこの山を選んだ理由は新しいトレッキングシューズの試し履きをしたかったから。先週好日山荘でザンバラン・スパークGTを買った。いままで履いていたマムートの靴が3年ちょっとでラバーがはがれてきたので買い換えた。新しい靴でいきなりきつい山もどうかなと思ったのと、雨続きでぬかるんだ山で新しい靴を汚したくなかったから。ザンバランは3足目なので違和感なく履くことが出来た。サイズが少し大きかったかな。 |
朝5時、自宅発。上信越自動車道小布施SICを降りて県道大前須坂線で毛無峠へ。この道を使って万座温泉へ抜けられるとは知らなかった。(途中分岐して毛無峠方面は行き止まり)7時40分着。20台以上は駐められそう。トイレはなし。見晴らしのいい所で、下山時にはツーリングの人やラジコングライダーを飛ばしに来る人がいっぱいいた。7時55分、歩き出す。 毛無峠を挟んで北に御飯岳、南に破風岳がある。まずは御飯岳に登る。索道跡の鉄塔を近くに見ながら毛無山の登りにかかる。15分で毛無山山頂。山頂看板はなくケルンがある。眺めはよく振り返れば破風岳・土鍋山。その奥に四阿山・浅間山。そして北アルプスと妙高連山も見えた。朝は晴れてよく見えたがだんだんと雲が広がり見えなくなった。 |
AM7:55 毛無峠発 |
小串硫黄鉱山の索道跡 |
|
AM8:10 毛無山山頂 |
破風岳・土鍋山 |
毛無山から見る北アルプス |
毛無山から一旦下って笹の草原を気持ちよく歩く。傾斜が急になると針葉樹林の森に入る。森の中は歩きにくい道だ。また一旦下って登り返し、平らな道を進んだ奥が御飯岳山頂である。時間は9時20分。山頂は笹と灌木で見晴らしがいいとは言えない。灌木越しに北アルプスや志賀高原の山々を見ることが出来る。先行した2人組がいるだけの静かな山頂だ。下山時にもすれ違ったのは3組ほどだった。 | AM9:20 御飯岳山頂 |
昼食には早いので10分休憩で下山。10時20分、再び毛無山山頂。ここで昼食。11時、毛無峠に戻った。そのまま破風岳に向かった。山頂がすぐそこに見えているが道がジグザグに付けられている。土鍋山の分岐を見送って11時35分、破風岳山頂着。山頂からの眺めはいい。岩が突き出たような山頂でのぞき込むと怖い。 |
小串硫黄鉱山 | |
AM11:35 破風岳山頂 | |
土鍋山まで足を伸ばそうかと思ったが雲も出てきたのでパス。12時10分、毛無峠に戻った。小串硫黄鉱山跡へ続く林道は通行止めだがバイクで走行している人が結構した。ダートでツーリングするには楽しい所だろう。途中、高山村の子安温泉に寄った。(一人500円)建物は新しかったが、源泉掛け流しの赤茶けたお湯で、洗い場もない秘湯感たっぷりの温泉だった。帰りは上信越自動車道信州中野ICから高速に乗り自宅着15時35分。 |
|
動画はこちらから |
2015年山行記録 |