浅草岳(1,585.5m)・田子倉コース

【日時】 2015年10月18日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:10 自宅発=(関越自動車道堀之内IC・R17・252号経由)=6:20 田子倉登山口駐車場〜6:40 発―7:20 大久保沢の水場(5分休憩)―8:30 剣ヶ峰(5分休憩)―8:45 熊合わせ―10:05 浅草岳山頂(昼食45分)―11:50 熊合わせ(5分休憩)―12:05 剣ヶ峰―13:00 大久保沢の水場(5分休憩)―13:35 田子倉登山口駐車場=(R252・17号・関越自動車道堀之内IC経由)=15:45 自宅

(登り3時間25分・下り2時間45分 標高差1077m 累積標高差1163m 登り積算距離5.137q 車両走行距離往復230q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5 ソニー・α7 II ILCE

 高い山の紅葉は終わったようなので今日は新潟県と福島県の県境にある浅草岳に登ってきた。紅葉はジャストタイミングだった。新潟県側からは何回も登っているので今日は福島県側から登った。鬼ヶ面山の岩壁と紅葉のコントラストがきれいだった。登山口にある田子倉湖の紅葉も見頃だった。でも久々に1000mアップはきつかった。

AM6:40 田子倉登山口駐車場発
 朝4時10分、自宅発。関越自動車道堀之内ICを降りて国道17号・252号を経由。六十里越トンネルを越えて福島県へ。田子倉登山口駐車場着6時40分。大きな駐車場に無料休憩所とトイレがあった。登山口はもう少し奥で未舗装の道路を進むとそこにも駐車場があったのでそこまで入る。6時40分、歩き出す。

 予報では晴れだがガス。日が昇れば取れることを期待して登る。我々が歩き出す直前にバスを仕立てた団体さんがどっと来て登山道に入っていった。こんな山にも団体で来るんだなと思った。その後、この団体さんと抜つ抜かれつになった。人数が多いので追い越すのが大変。2回ほど抜いてからはペースが落ちたようで追いつかれることはなかった。

 登山道に入るとすぐに新しい木道。しばらく行くとアルミパイプで作られた橋を渡る。ブナの森を進むと大久保沢の水場に出た。私が持っているちょっと古い山と高原地図の場所とはずれていた。ここから尾根道。ガスがだんだんと切れて雲海となった。

 田子倉眺めを過ぎると鬼ヶ面山の岩壁群が姿を見せた。正面には浅草岳もガスがだんだんと取れて浮かび上がるようにして現れた。最初から青空よりもこの方が感動する。両側が切れた稜線歩きになるがずっと急登。でも木々の紅葉が鮮やかでテンションが上がる。

AM7:20 大久保沢の水場
紅葉と浅草岳 AM8:30 剣ヶ峰

 8時30分、剣ヶ峰着。眺めは益々よくなり、田子倉湖も見下ろせるようになった。浅草岳が大きく迫ってくる。まだ先が長いと思わせる。そして思った通り長かった。相変わらず急登だが、この先は細かくつづら折りになりなかなか高度が上がらない。ロープも出てきて足場が悪い所も多い。
紅葉と鬼ヶ面山の岩壁群
  
 まだかまだかという思いでやっと山頂に出た。時間は10時5分。標高差1077m、登り3時間25分は久々に堪えた。平標山と似たような標高差だがこちらの方が断然つらかった。もちろん時間もかかった。

 山頂は大勢の人で賑わっていた。ここで昼食。山頂が狭いのでちょっと困る。30分遅れで朝の団体さんが登って来た。年配の人が多かったのでよく登って来たものだと思った。山頂からは大展望。日光白根山・燧ヶ岳・越後駒ヶ岳などがきれいに見えた。浅草岳山頂でここまでよく見えたのは初めてだ。

AM10:05 浅草岳山頂
山頂から見る田子倉湖と鬼ヶ面山

 10時50分、下山。急坂なので下山も大変。鬼ヶ面山の岩壁と田子倉湖がずっと見える気持ちいい道だが、足はフラフラになった。12時5分、剣ヶ峰。13時、大久保沢の水場。今日は暑い一日で水分を思った以上に取り、持ってきた飲料はほぼ飲み干した。秋なので夏ほど多くは持ってきていない。最後に水場があって助かった。13時35分、駐車場に戻った。帰りの国道252号は紅葉ロード。路肩に車を駐めて写真を撮っている人がいっぱいいた。関越自動車道堀之内ICから高速に乗り自宅着15時45分。
下山
 
 
熊合わせ
動画はこちらから
2015年山行記録