桑原山(558m)・涸沢山(634m)・ トヤの頭(671m)・鳴倉山(579m)

【日時】 2016年4月16日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:30 自宅発=(関越自動車道小出IC・R352経由)=6:45 湯之谷けんぽセンター駐車場〜7:05 発―8:05 桑原山山頂(5分休憩)―8:45 涸沢山山頂(5分休憩)―9:20 トヤの頭山頂(5分休憩)―10:00 鏡ヶ池―10:10 鳴倉山山頂(昼食40分)―11:40 鳴倉山登山口(5分休憩)―12:50 湯之谷村けんぽセンター駐車場=(R352・関越自動車道小出IC経由)=14:10 自宅

(周遊5時間45分 GPSが途中で途切れたため累積標高・累積積算距離は測定出来ず 車両走行距離往復157q)

【使用カメラ】 オリンパス・PEN E-P5

 今日は魚沼市の桑原山・涸沢山・トヤの頭・鳴倉山を縦走した。桑原山と鳴倉山には以前から登山道があったが、それを結ぶ縦走路は昨年の秋に刈り払いを行い、新たに登山道が作られたとのこと。それならば行ってみたい。今年は雪解けが早く花の開花も早いようだ。時期的に今が一番か。予想通りカタクリ・イワウチワ・タムシバが満開だった。

 天気は快晴だったが今日も春霞。それでも越後駒ヶ岳・八海山・巻機山から妙高山まで見渡せた。里山特有の急坂の山頂を4個も越え、最後1時間の車道歩きもあり久々にきつい山行となった。GPSの調子が悪く正確なログを記録出来なかったのが残念だった。買ってからもう9年近く経つのでそろそろ買い換え時かなと思う。

AM7:05 湯之谷けんぽセンター駐車場発
 朝5時30分、自宅発。関越自動車道小出ICを降りて湯之谷けんぽセンターへ。駐車場着6時45分。ここに車を駐めていいのかわからないが、ネットのレポではみんな駐めているようだった。登山口が目の前にあるし、他に駐める場所も見当たらないので目をつぶってもらおう。

 7時5分、歩き出す。登山口は2ヶ所あるようだが、目の前にある道を進む。こちらは直登コースでひたすら急登が続く。まずはカタクリが現れる。朝早いのでまだ下を向いている。イカリソウ・ナガハシスミレ・イワナシ、そしてタムシバが次々に現れる。上に行くとイワウチワも満開。残雪の越後駒ヶ岳がきれに見える。

 それにしても急登だ。里山によくある尾根にまっすぐ直登する道だ。トラロープがある所もあるが全体に少ない。足場も切られていない所は滑る。登りはいいが、これ果たして下れるのだろうかと思った。この時点で縦走するか途中で戻るか、決めていなかった。でもここを下るくらいなら縦走した方がましかなと思った。

 8時5分、桑原山山頂着。真新しい看板が新しい道を切り開いたことを感じさせる。標高は低いが眺めは抜群。越後駒ヶ岳の手前には笠倉山・黒禿の頭から大力山へ続く稜線が見渡せる。涸沢山へは30〜35分の表示。ここからは稜線歩きだ。足元は新しい切り株が目立つ。道を切り開いた苦労がうかがえる。稜線上はイワウチワがびっしりと咲いていた。
タムシバが満開
イカリソウ ナガハシスミレ?
イワナシ
タムシバと越後駒ヶ岳 
AM8:05 桑原山山頂 桑原山山頂
イワウチワ
イワウチワ
ギフチョウ

 下って登り返して8時45分、涸沢山山頂。コースタイム通りだ。トヤの頭までも30〜35分の表示。同じような稜線歩きが続く。時々細く狭い稜線が現れる。

 9時20分、トヤの頭山頂。鳴倉山まで50〜55分の表示。結構あるな。戻るか行くか思案のしどころだ。戻るには2度の登り返しと桑原山からの急な下りがある。行くには鳴倉山の登りと1時間以上の車道歩き。ここまで来たら行った方が気持ち的には良さそうだ。歩いていない道を行くのが山登りの醍醐味だから行くことにした。(ちょっと大げさ)

 トヤの頭からの下りには少しだけ残雪があった。10時、鏡ヶ池。10時10分、鳴倉山山頂。トヤの頭より鳴倉山の方が100mも低いので登り返しは楽だった。ここで昼食。ここまで誰にも会わなかったが、単独の男性が登ってきた。大きなザックを背負っていたので不思議に思ったが、ここはパラグライダーで有名な所だということを思い出した。きっとパラグライダーを背負っているのだろうと思った。

 昼食を食べ終わったら先の方で休んでいた男性に聞いて見たらやっぱりそうだった。先週は大原スキー場まで飛んだそうだ。そこからどうやって帰ってきたのですかと聞いたら、只見線で帰ってきたそうだ。そういう手があるのかと感心した。
AM8:45 涸沢山山頂
AM9:20 トヤの頭山頂
AM10:00 鏡ヶ池 AM10:10 鳴倉山山頂
鳴倉山山頂から越後駒ヶ岳・八海山  

 10時50分、下山。鳴倉山からの下山路は最初急な所もあったが概ね歩きやすい。ロープもしっかり設置されてある。昔からあるよく踏まれた登山道のようだ。それにしてもこの鳴倉山はガイドブックに載っていないので登る人が少ない。我々も最近まで知らなかった。山の感じとしては坂戸山や弥彦山のようなのでもっと人気が出てもよさそうなものだが。

 11時40分、鳴倉山登山口に出た。大きな看板があり駐車場の表示も。でも駐められるスペースは非常に少ない。駐車場が少ないので登る人が少ないのだろうと想像する。地元の人もあまり来て欲しくないのかもしれない。

 ここから車道歩きだ。ネットのレポでは旧道があるような書き込みもあったがよくわからなかったので国道を歩くことにした。途中で歩道がなくなった。車の通りが少ないのでいいがちょっと怖い。12時50分、湯之谷村けんぽセンターに戻った。

 私のGPSが途中で電源が途切れたので正確なログを記録出来なかったが、ネットに載っていた記録では積算距離は車道歩きを含めて約10q、累積標高は1000m程。車道は5q弱のようだ。車道歩きがなければ楽しい縦走コースだ。車2台で来れば問題ない。帰りも関越自動車道小出ICから高速に乗り、自宅着14時10分。
鳴倉山の下り カタクリも満開
AM11:40 鳴倉山登山口
GPSが途中で電源が途切れたので×印は間違いです
動画はこちらから
2016年山行記録