三ノ峠山(468.6m) |
【日時】 2016年4月24日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れ 【コースタイム】 5:40 自宅発=(R8・17号経由)=6:50 三ノ峠山登山口駐車場〜7:10 発―8:10 友遊小屋(5分休憩)―8:20 三ノ峠山山頂―8:35 観鋸台(5分休憩)―8:49 花立口分岐―8:51 南蛮山分岐―9:20 子ハ清水(10分休憩)―9:50 南蛮山分岐―10:05 観鋸台―10:20 三ノ峠山山頂(昼食20分)―11:10 駐車場=(R351・403号)=14:30 自宅 (登り子ハ清水まで2時間10分 下り1時間20分 標高差394m 累積標高差521m 登り積算距離4.537q 車両走行距離往復84q) 【使用カメラ】 オリンパス・PEN E-P5 |
今日は長岡市の三ノ峠山。観鋸台から子ハ清水まで足を延ばした。萱峠までとも思ったが引き返した。先週買ったGPSと相方のトレッキングシューズを試すのに近場の山にした。山は春の花が咲き誇っていた。トキワイカリソウ・イワカガミ・スミレ・チゴユリ・カタクリ・ショウジョウバカマ・ヤマエンゴサク・ユキツバキ・ヤマザクラなどが途切れることなく咲いていた。まさに新潟の春の山を満喫した。 |
AM7:10 三ノ峠山登山口駐車場発 |
朝5時40分、自宅発。久々に高速を使わずに山に行く。長岡市営スキー場を抜けて三ノ峠山登山口駐車場着6時50分。予報は朝から晴れだがガスっている。陽が高くなれば晴れてくるだろう。7時10分、歩き出す。駐車場脇は一面菜の花畑だ。それを抜けて登山道に入る。 新調したGPSは前の機種の後継機だが、どうも使い勝手が悪い。きっと進化しているのだろうがいまいち慣れない。下界で少し使ってみたが山ではどんな感じになるか。これまた新調した相方のトレッキングシューズ(マムート)は実に格好いい。なんだかんだ言ってもモノはデザインがいいに決まっている。あとは歩いた感じと耐久性か。 |
登山道に入るとトキワイカリソウが群生。しばらく行くとイワカガミが群生。そしてチゴユリ・スミレのオンパレード。足が進まない。ヤマザクラも満開。新潟の春の山は植物が一斉に咲き出すから華やかだ。 8時10分、友遊小屋。南蛮山がよく見えるがまだ青空ではない。8時20分、三ノ峠山山頂。ここは展望がよくないので休まず進む。三ノ峠山は4回目だがいつもここまでで引き返した。今日は観鋸台から子ハ清水まで足を延ばすことにした。 |
菜の花畑 | 新調した相方のトレッキングシューズ |
トキワイカリソウ | イワカガミ |
チゴユリ |
マムシグサ |
AM8:20 三ノ峠山山頂 |
三ノ峠山から緩やかに下る。こちらはオオバキスミレの群生。そしてもう終わったかと思ったカタクリやショウジョウバカマも。 8時35分、観鋸台。鋸山の眺めがいい。しばらく下って緩やかに登りになる。8時49分、花立口分岐。8時51分、南蛮山分岐。地図がないとわかりにく分岐だ。単独の男性が私に道を聞いてきた。迷っている感じだった。 再び展望がよくなってしばらく行くと子ハ清水に出た。時間は9時20分。パイプから引かれた水はチョロチョロと出ていて、ちょっと飲む気がしなかった。触ってみたら冷たい。でも結局飲まなかった。ここから萱峠まで60分の表示。ブナ林がきれいらしいがここで引き返すことにした。 |
オオキバスミレの群生 |
ヤマザクラ | カタクリ |
AM8:35 観鋸台 | 観鋸台 |
ヤマエンゴサク | ショウジョウバカマ |
ユキツバキ | AM9:20 子ハ清水 |
カタクリ |
空はすっかり青空になりヤマザクラが青空に映えていた。10時5分、観鋸台。10時20分、 三ノ峠山山頂。山頂から少し下った所にあるベンチで昼食にした。10時40分、下山。11時10分、駐車場に戻った。菜の花畑も青空に映えてきれいだ。 |
ヤマザクラ | |
ギフチョウ | オオバキスミレ |
時間も早いので先週オープンしたICI石井・長岡店に行ってみることにした。大きさは新潟店と同じくらいかな。品揃えも同じかな。サポータータイツを新調しようかと何着か試着したが、決めきれずに何も買わずに帰ってきた。GW中にもう一回行ってみようか。山の帰りに寄るには長岡の方が便利だ。家に帰ってGPSのデータをカシミールに落としてみたが、登録したウェイポイントが記録されていなかった。原因はわからない。まだまだ使いこなすには時間が必要だ。 |
動画はこちらから |
2016年山行記録 |