嵩山(789m)

【日時】 2016年4月30日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:50 自宅発=(関越自動車道月夜野IC・国道17号・145号経由)=7:10 道の駅霊山たけやま〜7:25 発―7:45 東屋(5分休憩)―8:05 天狗の広場―8:20 不動岩―8:30 小天狗―8:42 三社神社―8:45 胎内くぐり―9:15 中天狗―9:20 嵩山城本丸跡―9:30 五郎岩―10:00 大天狗・嵩山山頂(15分休憩)―10:50 駐車場=(国道145号・17号関越自動車道月夜野IC経由)=14:30 自宅

(行動時間3時間25分 周遊積算距離4.396q 周遊累積標高519m 車両走行距離往復346q)

【使用カメラ】 オリンパス・PEN E-P5

 GWに入って新潟県の天気は芳しくない。冬型の気圧配置になったのだ。高い山では雪も降ったようだ。それで今日は晴れを求めて関東へ。群馬県中之条町にある嵩山に登った。道の駅霊山たけやまが登山口。小天狗・中天狗・大天狗とミニ縦走が出来る小粒ながらピリっとした山である。群馬県低山特有の鎖場のあるスリリングな山で展望も抜群だ。新雪を被った浅間山や谷川岳もよく見えた。ミツバツツジとヤマツツジも見頃で花も楽しめて良かった。

AM7:25 道の駅霊山たけやま発
 朝4時50分、自宅発。自宅周辺は快晴。長岡周辺は曇り。魚沼周辺は雨。関越トンネルを抜けて谷川パーキングで見上げた谷川岳は新雪を被っていた。月夜野ICを降りたら快晴。目まぐるしく変わる天気にどこの山を選ぶか困る。あとでヤマレコを見たら赤城山でも雪が降ったそうだ。

 7時10分、中之条町の道の駅霊山たけやま着。この時期恒例のこいのぼりが嵩山山頂から道の駅まで繋がれていた。7時25分、歩き出す。看板に従って表登山道に入る。

 整備された登山道を登る。九十九折りになり看板に従って展望台・東屋に行く。至る所に地図・看板があり迷うことはないが登山道自体が複雑に入り組んでいるので理解に苦しむ場面もある。展望台・東屋からはこれまた新雪を被った浅間山がきれいに見えた。1500m以上の山は軒並み雪が降ったようだ。その一方でここのような低い山はミツバツツジやヤマツツジ見頃になっていた。まさに春を象徴する現象だ。
登山口
ミツバツツジが見頃
ヤマツツジ
展望台から見る浅間山(奥の白い山)

 8時5分、天狗の広場に出た。ここにも東屋がありトイレもあった。ここから左に行けば不動岩と小天狗。言葉で説明するのは難しいが、真ん中の道が小天狗への道。左の道が不動岩への道。不動岩からぐるっと回って天狗の広場へ戻って来られる。

 まずは不動岩へ向かった。最後の鎖場が結構大変だ。足がかりが少なく鎖頼りに登ることになる。登りきると大展望が広がる。山頂には格好いい石仏が鎮座していた。一旦天狗の広場に戻り小天狗に登る。小天狗の山頂には祠がありここも見晴らしがいい。
AM8:05 天狗の広場
不動岩の鎖場 AM8:20 不動岩
小天狗の下り

 再び天狗の広場に戻り中天狗へ向かう。8時42分、三社神社着。ここから少し下った所に胎内くぐりがある。8時45分、胎内くぐり着。人一人が横になってかろうじて通れる岩の隙間だ。ザックを背負っては通れないのでまずはザックを置いて入ってみる。隙間を抜けると急な下りの道があり鎖場となっていた。

 私が持ってきた地図にはこの道から中天狗へ戻れる道があるように描かれてあったのでそれを行こうと思った。それにはザックを取りに戻らなければならない。戻ってザックを背負い、今度は胎内くぐりは通れないので回り道を行く。しばらく下るが、中天狗へ戻れる道が見つからない。結局そんな道はなかったので三社神社まで戻ることになった。これも言葉で説明してもよくわからないと思う。

 気を取り直して中天狗へ向かう。中天狗は登山道から一度外れてまた戻ることになる。再び登山道に戻り9時20分、嵩山城本丸跡に出た。ここには70体の観音像と1体の阿弥陀如来がある。結構壮観だ。
AM8:45 胎内くぐり
胎内くぐり AM9:15 中天狗
AM9:20 嵩山城本丸跡

 嵩山城本丸跡からすぐ分岐。ここもわかりにくいが左が五郎岩、真ん中の道が大天狗、右が東登山道の降り口になる。まずは五郎岩へ向かう。途中西登山道への分岐を見送り烏帽子岩の分岐も見送り、9時30分、五郎岩山頂に出た。もちろんここも眺望は抜群だ。戻って烏帽子岩に行こうとしたが途中で道がなくなったのであきらめた。

 再び分岐に戻り、最後は大天狗の登りにかかった。ここは長い鎖場が続く。脇には登山道もあるが鎖場を登った方が楽しい。10時、大天狗山頂に出た。ここが最高峰で嵩山山頂の看板がある。山頂には男性が一人だけいた。そういえば今日会ったのはこの人で3人目だ。GWで晴れの日にこの人の少なさは不思議だ。

 ここで大休憩。朝セブンイレブンで買ったドーナツを頂く。今日は昼食は持ってきていない。昼前に下山して道の駅にあるソバ屋さんでソバを食べるつもりで来た。山頂で昼食もいいが、いつもコンビニで買ったおにぎりにカップラーメンばかりで芸がない。現地にもお金が落ちない。短時間で登れる低山ではこういうことが出来るのがいい。
大天狗の鎖場 AM10:00 大天狗・嵩山山頂
大天狗・嵩山山頂からの眺望

 10時15分、下山。分岐から東登山道を下る。途中一升水と書かれた岩壁がある。いまは落石の危険があるので近づけないようになっていた。弥勒穴の分岐もあったがパスして10時50分、道の駅に戻った。朝ガラガラだった駐車場は満車。11時オープンのそば処けやきにオープンと同時に入店した。注文したのはてんざる(900円・大盛り100円増し)。

 十割そばということで期待したが、あまりおいしいソバではなかった。天ぷらも野菜しか入っていなかった。そばつゆも味が薄い。まあ値段が値段だから仕方ないかな。せっかく降りてからおいしい昼食をと楽しみに来たので残念だ。帰りも関越自動車道月夜野ICから高速に乗り自宅着14時30分。朝晴れていた自宅周辺は雨が降っていた。目まぐるしく変わる天気はまさに冬の新潟県の天気だ。
一升水
動画はこちらから
2016年山行記録