長岡市:萱峠周遊コース・桝形山(718.3m) |
【日時】 2016年11月13日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 7:25 自宅発=(北陸自動車道見附IC・R8・17・352号経由)=8:10 花立登山口駐車場~8:25 発―8:30 萱峠コース登山口―9:25 南蛮山分岐(5分休憩)―9:50 コハ清水―10:40 萱峠(昼食40分)―11:30 桝形山山頂―11:40 割坂峠―12:25 花立峠(5分休憩)―13:15 鳥滝―13:25 駐車場=(R352・17・8号・北陸自動車道見附IC)=14:35 自宅 (行動時間5時間 累積標高+758m -757m 積算距離9.440㎞ 車両走行距離往復73㎞) 【使用カメラ】 オリンパス・PEN E-P5 ソニー・α7 II ILCE |
長岡市の東に連なる山を東山と呼ぶ。最高峰は鋸山。他に城山・八方台・五百山・大平山・鬼倉山・風谷山・三ノ峠山・南蛮山・萱峠・猿倉岳・大峰山などがある。三ノ峠山は長岡市営スキー場のある山であるが知名度は低い。 鋸山以外はガイドブックに載っていないので地元の人以外に知らない人も多い。正確な登山ルートやコースタイムもわかりづらい。ただ山に入ると至る所に登山ルートやコースタイムを記した地図は掲げてある。私はこれをデジカメで撮ってプリントして地図として使っている。これをちゃんとした印刷物としてどこかで手に入らないものかと思うのだが。(長岡市役所でも行けばあるのかな) その地図に紹介されてあった中に萱峠周遊コースがある。鋸山の花立登山口から少し戻った所にある萱峠コース登山口から登り三ノ峠山からの道に合流して南蛮山分岐を経て萱峠へ。そこから長工新道を通って花立峠。そして花立登山口へ下山する周遊コースだ。コースタイムは4時間半。逆コースは4時間。 以前から行きたいと思いながら後回しになっていた。今年4月に三ノ峠山からコハ清水まで歩いたが萱峠までは結構な距離になるので撤退した。三ノ峠山の紅葉はとてもきれいなのでその奥はもっときれいだろうと思って紅葉が見頃をねらって本日行ってみることにした。 ここの所、週末晴れマークが多く今日も予報通り快晴でまさに小春日和。紅葉は標高300~500m位が見頃で、こんな晴れは県内ではもう最後かもしれない。貴重な秋の休日となった。 |
AM8:25 花立登山口駐車場発 |
朝7時25分、自宅発。北陸自動車道見附ICを降りて国道352号で長岡市栖吉の奥にある花立登山口へ。駐車場着8時10分。この登山口に来るのは2008年に鋸山に登って以来だ。その時は駐車場もなく路駐だったが今は20台くらい駐められる駐車場が整備されていた。 8時25分、歩き出す。まずは車道を戻り萱峠コース登山口へ。ほとんどの登山者は鋸山に登るのでこちらへ向かう人はいない。その後も萱峠まですれ違った人はほんの数人だった。 |
道は沢沿いに付いていてしばらく行くと小さな滝が現れた。その後は地図ではずっと沢沿いの道だがGPSの軌跡では尾根沿いとなる。他にも萱峠付近の道も地図と違っていた。 尾根を登りきった当たりで一面の紅葉が広がった。この辺は黄色が目立つ。朝の日差しと共に眩しい光景に一気にテンションが上がった。 |
AM8:30 萱峠コース登山口 | |
紅葉が見頃 |
朝日が眩しい |
9時25分、三ノ峠山からの道に合流してすぐ先で南蛮山分岐がある。ここからはずっと尾根道で紅葉のトンネルが続く。9時50分、コハ清水。ちょろちょろ出ている水場だ。ここで一気に視界が開けて長岡市街地が見下ろせる。 しばらく行くと尾根の東側を歩くようになる。桝形山を示す看板があった。桝形山なる山頂があるようだ。地図には載っていない名前だった。萱峠へ行くには桝形山へ向かうのが正しいようだ。もうひとつの道は地図上の登山道のようだ。 |
AM9:50 コハ清水 | |
ブナ林 | |
結構な登りとなる。桝形山と萱峠に分かれる看板も出てきた。看板に従って萱峠へ向かう。「長工新道」と書かれた石碑に出た。ここが萱峠かと思ったら、別に手書きの看板があって萱峠はもう少し先のようだ。 10時40分、萱峠着。ここで昼食。今日はカップ麺ではなくうどん。生麺に豚肉・ブナシメジ・ネギを持ってきて煮込んだ。日帰りの山ではほとんどカップ麺とコンビニおにぎりかパンで済ます。こうやって調理するのは珍しいが、やはりおいしかった。(大した調理ではないが) 先程の看板に萱峠の奥に展望台が書かれてあったので昼食を食べたあと、そちらに移動した。そこからは越後三山がよく見えた。ここで昼食にすればよかったと思った。 |
AM10:40 萱峠 | |
萱峠 |
|
お昼は肉きのこうどん |
萱峠展望台からの眺望 | |
越後三山 | |
11時20分、下山。先程の看板の所まで戻って長工新道へ。下山と言っても登りとなり11時30分、桝形山山頂に出た。小さな看板があったので山頂とわかったが、展望もなくわざわざ名前を付けるほどの山ではない。途中で桝形山と萱峠に分かれる看板があった所からここへ登ってくる道は確認出来なかった。 長工新道は紅葉も終わり落葉したブナ林を登ったり降りたりを繰り返し、花立峠まで非常に長く感じられた。12時25分、花立峠着。ここで鋸山の登山道に合流。人が多くなった。ここから花立登山口へ下るが、尾根道ではないので展望もなく下の方は鬱蒼とした森で紅葉した木もなくただひたすら下るだけとなった。 途中、鳥滝に寄った。昔見た印象と違っていた感じだった。13時25分、駐車場に戻った。駐車場には空きもあったが路駐も多く、時間に寄っては満車だったようだ。帰りも北陸自動車道見附ICから高速に乗り自宅着14時35分。途中に寄った栄PAのソフトクリームがおいしかった。帰りに寄る定番の場所になりそうだ。 |
|
AM11:30 桝形山山頂 | |
PM0:25 花立峠 |
PM1:15 鳥滝 |
動画はこちらから |
2016年山行記録 |