光ヶ原高原

【日時】 2018年3月25日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:00 自宅発=(北陸自動車道柿崎IC経由)=6:45 上関田除雪終点〜7:10 発―9:20 光ヶ原高原・風車棟―9:55 (昼食30分)―10:50 光ヶ原高原・風車棟―12:10 除雪終点=(北陸自動車道柿崎IC経由)=14:25 自宅

(登り2時間10分 光ヶ原高原散策1時間 下り1時間20分 累積標高508m 往復積算距離10.666q 車両走行距離往復226q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU ソニー・α7 V ILCE

 今日は上越市板倉区の光ヶ原高原までスノーハイクして来た。除雪終点から林道をひたすら歩いて光ヶ原高原へ。夏は牧場になるが今は一面の雪原だ。妙高山と火打山がよく見えたが春霞ですっきりしなかったのが残念だった。

 ここは雪上車ツアーで登って来れるが、ツアー料金が4万円近くもするらしい。今日もスノーボーダーを乗せて我々を追い越していった。途中デブリ(雪崩れた跡)を越えて行ったのにはちょっと驚いた。

 光ヶ原高原へ行こうと思ったのはヤマレコで鍋倉山のレポを読んでいたら、光ヶ原高原からスノーボーダーが登って来た、という記載を見たからだ。鍋倉山は長野県側の温井集落から登るのが一般的だ。新潟県側の光ヶ原高原から登れるとは思いもしなかったが、調べてみると光ヶ原キャットツアーという雪上車を使ったツアーがあることを知った。

 根子岳のスノーキャットは知っていたが、光ヶ原高原でもやっているとは。それなら雪上車の通った跡を歩けば光ヶ原高原まで行ける。阿波良ければ関田峠まで行けるかも。そう思って行くことにした。

AM7:10 上関田除雪終点発
 朝5時、自宅発。北陸自動車道柿崎ICを降りて板倉方面へ。光ヶ原高原への看板に従って行くと上関田集落で除雪終点になる。ここで路駐。時間は6時45分。道路脇の広場に雪上車が見えた。7時10分、歩き出す。

 通行止めの看板バリケードを抜けて積雪たっぷりの車道を進む。人が歩いた跡があったので結構人が入るのかなと思った。雪は締まっていたのでザックにワカンを付けてつぼ足で歩く。

 しばらく行くと真っ白な妙高山が顔を出した。40分程歩くと雪が緩んで潜るようになったのでワカンを付けた。スノーシューも持ってきていたのでスノーシューにすればよかったかなと思った。
車道を登る  デブリを横切る

 車道歩きは登山道と違って迂回するので歩いていてもどかしく感じる。途中デブリを横切る。1台のスノーモービルに抜かれ、しばらくすると雪上車が登って来た。ちょうと公衆トイレの所で抜かれた。

 トイレからしばらく行くとまたデブリがあった。ここは結構大きく雪崩れていて車道を大きくふさいでいた。雪上車はどうするのか見ていたら、デブリに乗り上げ、行ったり来たりして整地を始めた。2・3回やってからまた進んでいった。我々はその整地された道を歩かせてもらった。
光ヶ原キャットツアー(雪上車) デブリに突っ込む雪上車

 9時20分、光ヶ原高原・風車棟に出た。(風車の羽は外されている)黒倉山の稜線がきれいに見えた。関田峠まではまだ相当ありそうだ。ということで関田峠はあきらめて光ヶ原高原を散策して帰ることにした。

 夏は牧場で散策コースもあるようだが今は一面雪原。どこでも自由に歩ける。牧場の端まで歩くと妙高山と火打山が目の前に見える。春霞でぼんやりしているが絶景である。妙高アルプスと言ってもいいような長い稜線だ。

 端の端まで行って昼食にした。時間は9時55分。風もなくポカポカ陽気。絶景を眺めながらの昼食となった。
 
 
光ヶ原高原
AM9:20 光ヶ原高原・風車棟
黒倉山
妙高山と火打山

 10時25分、下山。牧場をぐるっと一周する感じで風車棟まで戻り、元来た車道に合流、下山。途中地元の人らしい男女2人組と犬一匹とすれ違う。彼らは長靴で空身。ちょっと散歩に来た感じだった。あとはキャットツアー以外の人とは誰も会わず静かなスノーハイクとなった。
奥に米山
 新潟県にこんな手軽に雪山絶景が楽しめる穴場があるとは、シャルマン火打スキー場からの放山に続き大発見だった。今度は春霞の始まる前に再訪してクッキリした妙高アルプスを見たいものだ。

 12時10分、除雪終点着。帰りも北陸自動車道柿崎ICから高速に乗り自宅着14時25分。
GPSの電波を途中でロス
動画はこちらから
2018年山行記録