坊主山と芳ヶ平湿原

【日時】 2018年4月22日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:40 自宅発=(上信越自動車道信州中野IC・R292号経由)=7:25 山田峠〜7:40 発―8:10 坊主山山頂―8:15 山田峠=8:50 渋峠〜8:55 発―10:00 芳ヶ平湿原手前撤退(昼食20分)―11:00 ダマシ平(5分休憩)―11:55 渋峠=(R292・上信越自動車道信州中野IC経由)=15:05 自宅

(坊主山往復 35分 芳ヶ平湿原途中撤退往復 3時間 車両走行距離往復405q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU ソニー・α7 V ILCE

 志賀草津道路の冬季閉鎖が20日に解除された。1月に起きた草津白根山の本白根山噴火がまだ記憶に新しいが、規制範囲が縮小されて例年通りの開通となったようだ。

 それで快晴の予報に再び雪山に行くことにした。草津白根山と湯釜に登り芳ヶ平湿原の散策の予定で出かけたが、なんと当日再び規制されて通行止めになっていた。

 仕方なく渋峠から芳ヶ平湿原を目指したが残雪で途中道がわからなくなり撤退となった。それとは別に朝一番に登った坊主山は絶景だった。

 また志賀草津道路の雪の回廊もよかったが今年は雪が少なく平年の半分ほどのようだ。里は大雪だったが山は少雪だったようだ。

 朝4時20分 、自宅発。上信越自動車道信州中野ICを降りて国道292号を志賀高原へ。横手山のぞきで停車。笠ヶ岳越しに北アルプスの稜線がきれいに見えた。こんなにくっきり見えたのは初めてかも。
笠ヶ岳越しに北アルプスの稜線
槍穂高連峰
後立山連峰
妙高山

 渋峠を過ぎて山田峠へ。山田峠着7時25分。ここから坊主山へ登る。坊主山は地図にも載っていない山で夏道もないらしい。ヤマレコに寄るとここでバックカントリーをする人がいるらしい。ただ標高差も数十m程で10分ほどで登れるのでどれほど魅力的な山でもないが、夏道がないということに惹かれて登ってみることにした。

 7時40分、歩き出す。夏道がないということだったが鮮明な夏道が出ていた。それでそれを追って登る。しばらく登るが、山頂へ行かず下り始めた。そして夏道は消え大きな雪渓に出た。

 仕方ないので雪渓を登りヤブを漕いで(ヤブといっても膝下程度)山頂に上がった。坊主山山頂着8時10分。10分で登れる山に大回りして30分もかかった。あとで地図を見たら夏道は万座温泉へ下る道だった。山頂を通らずにどうして万座温泉へ下る道が付いているのか不思議だ。

 山頂からの展望は抜群だ。北アルプスに妙高山。浅間山から四阿山・根子岳。笠ヶ岳・横手山に山田峠を挟んで反対側には草津白根山(地蔵岳)。手軽に登れる山が多い志賀草津においてもこれほど手軽に登れる山もない。
AM7:40 山田峠発 夏道を行く
草津白根山(地蔵岳)
浅間山
横手山

 下山は雪の斜面を下って8時15分、車に戻った。そして草津白根山と湯釜に登るために草津白根レストハウス駐車場へ向かう。そしたら万座三叉路でまさかの通行止め。朝7時までは夜間通行止めなのは承知して来たが、すでに7時は過ぎている。

 観光客らしき人が居たのでどうして通行止めなのですかと聞いてみたが、その人も困っている様子。その人がスマホで調べてくれて、湯釜付近の噴火警戒レベルが2に引き上げられて通行止めになったと教えてくれた。それではどうすることも出来ない。

 それで仕方ないので予定を変更して渋峠から芳ヶ平湿原を目指すことにした。このコースは2016年8月に歩いている。実はそのコースを歩いたのは積雪期に歩いてみたかったので偵察も兼ねていた。それがこんな形で生きることになった。

 来た道を引き返し渋峠へ向かう。途中「日本国道最高地点」の少し手前が志賀草津道路最大の雪の回廊となっている。本当は駐停車禁止だが、ここで駐めて写真を撮っている人が結構いた。それで我々も撮らせてもらった。
志賀草津道路最大の雪の回廊
日本国道最高地点からて芳ヶ平湿原を見下ろす

 「日本国道最高地点」でも停車して芳ヶ平湿原を見下ろす。ここも絶景だ。8時50分、渋峠着。8時55分 、歩き出す。夏に来ているので登山口は把握している。見るとトレースはバッチリあった。つぼ足で行けそうだが一応ワカンをザックに付けて行く。

 このコースの嫌なことは行きが下りで帰りが登りなこと。こういうコースは特に相方が嫌がる。夏はゴツゴツした岩の多い歩きにくい道だが今は全面雪に覆われて歩きやすい。

 トレースは最初は明確だったが途中から心細くなっていった。雪解けもあってどんどん消えて行く。所々夏道も出ていたがすぐにわからなくなる。急斜面の手前で完全にトレースがなくなった。雪も切れてヤブとなった。

 昨年5月、残雪の山で道に迷った記憶もまだ鮮明で無理をせずにここで撤退を決めた。時間は10時。あとでGPSの軌跡を見たら最後は夏道から外れていた。地形的に急斜面になるので夏道に乗らないと無理だったようだ。
AM8:55 渋峠発 下る
 
草津白根山(地蔵岳)
芳ヶ平湿原

 少し登り返して眺めのいい所で昼食。帰りはずっと登り。雪も緩んできて踏み抜くようになったのでワカンを装着。持ってきてよかった。

 11時、ダマシ平に出た。看板が出ていたのでわかった。行きはここを通っていない。ということは夏道から外れていたということだ。ここは一面雪原で気持ちいい場所だ。
AM11:00 ダマシ平
ダマシ平

 帰りはトレースを追って戻ればいいだけなのだが、これがまた戻れないから困ったものだ。結局途中は来た道とは随分と外れて登り、やっと明確なトレースに戻った。これが残雪歩きの怖い所だ。

 GPSも持参しているが、このGPSがまた使い物にならないから困っている。ガーミンに最新の一番高いものだが、モデルチェンジ前の方が使いやすかった。最近はよく電波もロスするし、現在地もわかりにくい。

 高価の割りにまったく使えない。他に良い物はないのだろうか。日本製の優れものを誰か作って欲しい。スマホの方が使えるようだが、どうもスマホは苦手で、それにあの液晶画面は屋外ではまったく見えないので機能が良くても使えないように感じる。

 11時55分、渋峠に戻った。朝寄った横手山のぞきに再び寄ったが、日が高くなり霞んできれいには見えなかった。やはり山は朝が勝負だと思った。ここで熊笹ソフトクリームを食べたがあまりおいしくなかった。普通のミルクにすればよかったが、ここの名物と書かれてあったので買わないわけにもいなかかった。

 帰りも上信越自動車道信州中野ICから高速に乗り自宅着15時5分。家でニュースを見ていたら草津の湯釜で火山性微動が観察されて噴火警戒レベルが2に引き上げられて志賀草津道路が通行止めになったと何度も報じていた。ちょっとヤバイ選択だったようだ。
2018年山行記録