湯ノ丸高原:烏帽子岳(2,066m)

【日時】 2018年6月17(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 3:40 自宅発=(上信越自動車道須坂長野東IC・R406号・R144号経由)=6:25 旧鹿沢温泉登山口〜6:45 発―7:05 猿飛佐助修行の地碑―7:55 コンコン平(10分休憩)―8:20 鐘分岐―8:30 中分岐―9:10 小梨平(5分休憩)―9:40 稜線―10:00 小烏帽子岳山頂―10:10 烏帽子岳山頂(昼食30分)―10:55 小烏帽子岳山頂―11:25 小梨平(5分休憩)―11:50 中分岐―12:00 鐘分岐―12:10 コンコン平(15分休憩)―12:50 猿飛佐助修行の地碑―13:05 駐車場=(R144号・R406号・上信越自動車道須坂長野東IC経由)=16:10 自宅

(登り3時間25分 下り2時間25分 標高差519m 累積標高差715m 積算距離6.316q 車両走行距離往復420q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 梅雨の貴重な晴れ間。どこもお花が見頃のようだが一番晴れそうな長野県でレンゲツツジが見頃になった湯ノ丸高原を選んだ。烏帽子岳ではコマクサも咲き始めたようなので湯ノ丸山はパスして烏帽子を登ることにした。

 ただレンゲツツジの群生も見たいので旧鹿沢温泉登山口からコンコン平を経由して登ることにした。そしたらコースタイムで登り3時間以上になり下りも3時間弱。標高差は少ないのだが距離が結構あり思ったよりハードになった。

 でも烏帽子山頂からは雲海に浮かぶ北アルプスや富士山も見られて、予報より遙かにいい天気ですっきり快晴だったのはもうけものだった。

AM6:45 旧鹿沢温泉登山口発
 朝3時40分、自宅発。上信越自動車道須坂長野東ICを降りて鳥居峠を越えて旧鹿沢温泉登山口着6時25分。旧鹿沢温泉紅葉館の手前に公衆トイレがあり10台以上駐められる駐車スペースがある。その先九十八番十一面観音前登山口にも駐車場がありそちらに駐めた。駐車車両は2台(下山時10台程)地蔵峠はこの時期満車になるがこちらは空いている。6時45分、歩き出す。

 朝のうちかかっていたガスも取れて快晴になった。歩きやすい道を進むと猿飛佐助修行の地碑に出る。東屋があって休憩にはいい場所だが早すぎる。開けた場所で一面お花畑になっていた。ここからコンコン平への登りは樹林の中で道も湿っている。
AM7:05 猿飛佐助修行の地碑 レンゲツツジ
ウマノアシガタ

 7時55分、コンコン平着。湯ノ丸山南峰北峰がよく見え一面レンゲツツジの群生となっている。足元には黄色いウマノアシガタが咲いている。湯ノ丸高原の中でもお気に入りの場所である。(人も少ない)
 
 
AM7:55 コンコン平

 8時20分、鐘分岐。ここで地蔵峠から湯ノ丸山への登山道と合流。それを突っ切って中分岐へ。そこから湯ノ丸山の裾野を巻いて湯ノ丸山・烏帽子岳鞍部小梨平へ。ここも樹林の中の道だが意外とお花が多く咲いていた。ミヤマオダマギ・サラサドウダン・イワカガミ、そしてここにもレンゲツツジ。
ミヤマオダマギ サラサドウダン
ミヤマハンショウヅル 

 9時10分、小梨平。木陰にベンチがあって休憩にはいい所だ。ここから烏帽子岳への登りとなる。ここから更にお花が増える。グンナイフウロ・ムラサキヤシオ・ハクサンチドリ・ベニバナイチヤクソウ・スズラン、そしてここにもレンゲツツジ。
ベニバナイチヤクソウ ムラサキヤシオ
ハクサンチドリ スズラン

 9時40分、稜線に出た。いきなり北アルプスの稜線が目に飛び込んでくる。そして八ヶ岳に富士山。どれも雲海に浮かんでいる。ここにもレンゲツツジ。そのレンゲツツジ越しに見る八ヶ岳に富士山。反対側には四阿山・根子岳。
北アルプス
槍穂高連峰
富士山と八ヶ岳 
レンゲツツジと八ヶ岳

 稜線歩きは快適だ。一カ所だけコマクサが咲いていた。10時、小烏帽子岳山頂。ここが烏帽子岳かとだまされる。10時10分、烏帽子岳山頂着。ここで昼食。ここは山頂が広いので人が多くても快適だ。
コマクサ
AM10:10 烏帽子岳山頂

 10時40分、下山。続々と登ってくる人とすれ違いに苦労する。11時25分、小梨平。11時50分、中分岐。12時、鐘分岐。12時10分、コンコン平。朝いなかった牛が数頭いたのにはびっくりした。必死で草を食べているので人間がいても気に掛けないようだ。放し飼いの牛をこんなに間近で見ることもなかなかない。今日はここにも多くの人がいた。
 
PM0:10 コンコン平 
レンゲツツジと牛

 12時50分、猿飛佐助修行の地碑。13時5分、駐車場に戻った。帰りも上信越自動車道須坂長野東ICから高速に乗り自宅着16時10分。
2018年山行記録