弁天山(1,653m)・エビ山(1,744m)と野反湖湖畔西側コース

【日時】 2018年7月22日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 3:40 自宅発=(関越自動車道月夜野IC・国道17・145・353・405号経由)=6:35 富士見峠第一駐車場〜6:55 発―7:20 弁天山―7:50 湖畔分岐(5分休憩)―8:40 エビ山(10分休憩)―9:05 エビの見晴台―9:35 野反湖第二キャンプ場(昼食35分)―10:45 エビ山分岐(5分休憩)―11:10 弁天山分岐(5分休憩)―11:50 富士見峠=(国道405・353・145号・17号・関越自動車道月夜野IC経由)=15:30 自宅

(行動時間4時間55分 周遊積算距離9.823q 周遊累積標高620m 車両走行距離往復433q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・Mark U

 連日の猛暑に山はパスしようと思ったがクーラーの効いた部屋に一日中いても体調が悪くなりそうなので、そんなにきつくない山でお花が見られる山を選んで行ってきた。

 今年はまだニッコウキスゲを見ていないので、見頃は過ぎたようだがまだ見られる野反湖とその周辺の弁天山・エビ山に登った。

 野反湖周辺の山は行こう行こうと思ってずっと見送っていた。なぜなら高速のICから遠いから。関越自動車道月夜野ICから70qもある。時間にして家から3時間。3時間以上かかる山も色々と登っているのでそろそろ行かないと、と思っていた。

 山はノリウツギが満開。野反湖湖畔はニッコウキスゲにヤナギラン・マルバタケブキなどがきれいに咲いていた。ニッコウキスゲはもう終盤だったがそれでも見られてよかった。

AM6:55 富士見峠発
 朝3時40分、自宅発。関越自動車道月夜野ICを降りて国道17・145・353・405号と乗り継いで富士見峠第一駐車場着6時35分。途中、中之条町から暮坂峠を越えるのがいいのか長野原を経由した方がいいのか迷う。暮坂峠の方が5qほど近いようだが峠道は結構大変だ。国道145号はバイパスが出来たので早いのかと思いながら暮坂峠の方を選んだ。

 登山者は手前の第一駐車場に駐めるように書かれてあったのでそこに駐めた。広い駐車場にまだ数台。帰りも満車にはならなかった。上の駐車場まですぐなので特に問題はない。上の駐車場にトイレと休憩舎(売店)がある。6時55分、歩き出す。気温は20℃くらいか。

 休憩舎からは弁天山・エビ山へ登る道と湖畔西側コースへの道が別れる。弁天山・エビ山へ登る道と湖畔西側コースの間の斜面と湖畔西側コースから野反湖への斜面にニッコウキスゲが咲いていた。駐車場から徒歩0分ですでにこの絶景。野反湖を背景にしたニッコウキスゲが絵になる。

 見頃は先週の三連休だったようだ。今日でも十分きれいだが斜面一面がニッコウキスゲに埋まると壮観だと思った。結局ニッコウキスゲが咲いていたのはこの一角だけでニッコウキスゲを見るだけなら山に登る必要はない。高沢山を越えたカモシカ平まで行けば手つかずのニッコウキスゲの群落が見られるようだが、この猛暑の日にそこまで行く元気はなかった。
富士見峠から見る八間山 クルマユリ
ニッコウキスゲと野反湖  
マツムシソウ オオバキボウシ
ノリウツギが満開 オトギリソウ

 緩やかな斜面を登ると弁天山南の看板。その次が弁天山。そして弁天山北の看板。こんなに刻む必要があるのかと思った。7時20分、弁天山山頂。弁天山北は展望が開け草津白根山がきれいに見えた。
AM7:20 弁天山山頂 弁天山北
ハクサンオミナエシ
 ここから下って行くと開けた鞍部に出る。分岐があり野反湖へ下れる。回りはノリウツギの白い花で埋め尽くされていると言っても過言ではない。

 男女3人組に追い越される。カモシカ平のニッコウキスゲがお目当てですかと聞かれたが、遠いのでそこまでは行きませんと答えた。この時期このコースを登る人はほとんどカモシカ平を目指すのだろう。エビ山山頂で会った男女2人組もカモシカ平に行くと行っていた。こんな暑い日もみんな行くんだ、エビ山で降りる我々はなんと軟弱なことかと思った。この日山の中で会ったのはこの2組だけだった。(野反湖湖畔西側コースでは結構の人とすれ違った)

 鞍部着7時50分。ここからエビ山への登りが半端なく急登だった。地図で見る以上に急登に思えたのは暑さのせいか。8時40分、エビ山山頂着。前述の2組がいた。我々はここから野反湖第二キャンプ場へ下る。
AM8:40 エビ山山頂
ツリガネニンジン 草津白根山

 9時5分、エビの見晴台。野反湖が見下ろせる。ここからの下りは道はしっかりしているが若干笹がうるさい。途中からは樹林の中に入る。

 9時35分、野反湖第二キャンプ場着。炊事場・水洗トイレがあり気持ちよさそうなキャンプ場だ。車の乗り入れは出来ずリヤカーの貸し出しをしているようだ。ここでキャンプしたら楽しそうだが予約をしないとダメらしい。でも今日テントを張っていたのは1張りだけだった。上高地の小梨平キャンプ場のように予約不要なら来るのにと思った。

 時間も早いがここで昼食。ここから野反湖湖畔西側コースで富士見峠まで戻る。距離は 4.1qと書かれてあった。最初は簡易舗装の遊歩道だったがすぐに登山道に変わった。湖畔を行くので基本的に平らな道だが若干の起伏はあり最後は富士見峠まで登りになる。
AM9:35 野反湖第二キャンプ場 マルバタケブキ

 500mごとに看板が設置されてあるので非常に親切だ。最初は「テン場のお花畑」。ヤナギランが群生していてまさにお花畑。ヤナギランがここまで群生しているのを見るのは初めてだ。カモシカ平に行くよりこのお花畑を見る方がよかったと勝手に思った。
ヤナギラン
テン場のお花畑
  コオニユリ
ミヤマコウゾリナ
 次は「シラカバ淵」。名前の通りシラカバの森だ。「蛇帝ガ原」・「エビ平」と続く。10時45分、エビ山分岐。ここはシシウドのお花が群生。
AM10:45 エビ山分岐
シシウドの群生

 「カモシカ淵」・「押出し」。11時10分、弁天山分岐。「どじょう小屋沢」と続き11時50分、富士見峠着。富士見峠の手前で朝見たニッコウキスゲの群生に出たのでまた写真撮りまくり。観光客もいっぱいになっていた。休憩舎でソフトクリームを頂く。

 駐車場に戻り、帰りも関越自動車道月夜野ICから高速に乗り自宅着15時30分。下界は猛烈の暑さだった。
AM11:50 富士見峠
2018年山行記録