黒姫山(2,053.4m)

【日時】 2019年4月6日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】4:40 自宅発=(上信越自動車道信濃町IC経由)=6:40 大橋駐車場〜7:05 発―7:50 林道終点(5分休憩)―8:30 新道分岐―11:30 黒姫山山頂(昼食20分)―13:30 新道分岐―13:55 林道終点(5分休憩)―14:45 大橋駐車場=(上信越自動車道信濃町IC経由)=16:40 自宅

(登り4時間25分・下り2時間55分 標高差913m 累積標高1,296m 登り積算距離6.991q 車両走行距離往復301q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 週末ごとに寒気が入ってなかなか山に行けず、今日は一ヶ月ぶりの山になった。登ったのは長野県の黒姫山。まだまだ残雪がたっぷりあり雪山を楽しむことが出来た。積雪期の黒姫山は10年ぶり2回目。

 前回は山頂を踏めなかったので今回はなんとしても踏みたかった。しかし雪の黒姫山は手強く、登りに4時間半もかかった。こんなにガツンと登ったのは何時ぶりだろう。山頂からは北アルプスや妙高山・火打山・高妻山・戸隠山などがきれいに見えた。下りも3時間近くかかり一ヶ月ぶりの山にしてはハードだった。

AM7:05 大橋駐車場発

 朝4時40分、自宅発。上信越自動車道信濃町ICを降りて戸隠高原へ。6時40分、大橋駐車場着。15台ほど駐められる狭い駐車場だがすでに10台ほど駐まっていた。泥濘の多い駐車場で好きではない。7時5分、歩き出す。

 ザックに12本爪のアイゼンとワカンを入れて、とりあえずつぼ足で歩くことにした。結局全工程つぼ足で歩く。但し、下山時は踏み抜きが多く、面倒くさがらずにワカンを付ければよかったかも。すれ違った人はやはりつぼ足の人が多く、スノーシューの人、アイゼンを付ける人など様々だった。

 まずは林道を50分ほど歩く。7時50分、登山道に入る。看板があるので迷わない。トレースはバッチリなのでそれを追うのみ。男性3人組のスノーボーダーやこれまた男性3人組のつぼ足の登山者とつかず離れずで進むが、最後は追いつけなくなった。
まずは林道を歩く
  

 斜面はだんだんと急になり10時20分頃、外輪山の稜線に出た。振り返ると高妻山の堂々とした山容が目立つ。戸隠山の後ろには北アルプスの稜線が見えた。少し霞んではいたが鹿島槍ヶ岳がきれいに見えた。
高妻山の堂々とした山容
戸隠山の奥に北アルプス・鹿島槍ヶ岳と五竜岳

 外輪山に出れば傾斜は緩やかになるが意外とアップダウンもあり前方に見える黒姫山山頂が遠くに感じる。相方が遅れ始める。稜線は雪庇は発達していて振り返ると雪庇越しに見える北アルプスが絶景だった。
雪庇越しの北アルプス
黒姫山

 山頂直下は急坂でちょっと怖かったがステップが切ってあるのでつぼ足でも大丈夫だった。11時30分、黒姫山山頂着。山頂は狭く10人ほどでいっぱいな感じだ。山頂からの展望は抜群で妙高山・火打山も近くに見える。黒姫山は夏や秋に登っているがガスで展望があるのは初めてだった。

 外輪山に出てからはずっと強風で山頂も風が強い。ここで昼食は取れないので少し下った所で取ったが、結局強風の中食べることになった。
AM11:30 黒姫山山頂
黒姫山山頂から見る高妻山
新潟焼山・火打山・妙高山
 北アルプス
妙高山
御巣鷹山(小黒姫)

 11時55分、下山。我々にしては遅い時間だ。登りに4時間半もかかったので下山も3時間は見ないといけない。雪の下りは快適と言えど、外輪山の稜線は登りとは逆になかなか標高が下がらず、その後はスイスイと下れたが、最後の林道歩きがまた長くヘトヘトになった。14時45分、駐車場に戻った。帰りも上信越自動車道信濃町ICから高速に乗り自宅着16時40分。
下山
 
 
動画はこちらから
2019年山行記録