浅草岳(1,585.5m)

【日時】 2019年4月13日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT

【天候】 快晴

【コースタイム】4:40 自宅発=(関越自動車道堀之内IC・R17・R252号経由)=6:15 旧大自然館〜6:40 発―9:40 嘉平与ボッチ(5分休憩)―10:05 前岳―10:20 浅草岳山頂(昼食30分)―11:05 前岳―11:20 嘉平与ボッチ―13:10 旧大自然館=(R252・R17号・関越自動車道堀之内IC経由)=15:10 自宅

(登り3時間40分・下り2時間20分 標高差1,000m 累積標高差1,162m 登り積算距離6.533q 車両走行距離往復201q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 今日は相方が体調が悪いので一人で山に行った。弥彦山・角田山以外で一人で高い山に行くのは十数年ぶりだ。せっかく一人で山に行くのなら少しハードな山にしようと浅草岳に行くことにした。

 雪の浅草岳は一度登ってみたいと思っていたが、登山口まで車で入れないので積雪期限定のコースを行くことになる。標高差1,000m、往復13qはハードルが高い。でも今日は快晴無風、朝は冷え込んで雪も締まっていた。これ以上ないコンディションで思った以上にすんなりと登れた。魚沼の山の積雪はやはり半端ではなく、山頂から見る鬼ヶ面山の絶壁は絶景だった。これが見たかったのだ。

AM6:40 旧大自然館発

 朝4時40分、自宅発。関越自動車道堀之内ICを降りて国道252号で大白川へ。さらに登って旧大自然館へ。ここが除雪終点。時間は6時15分。すでに路肩に15台ほど駐まっていた。6時40分、歩き出す。ザックに12本爪とワカンを入れてとりあえずつぼ足で歩く。結局山頂までつぼ足で歩けた。(下山はワカン使用)

 除雪終点から雪に埋まった林道を進み5分程で橋がある。橋の手前を右に入る。ここもしばらくは林道だ。トレースがしっかりあるのであとはそれを追うのみ。途中で山スキーヤーに追いつかれたり追いついたり。ここは山スキーヤーのメッカというイメージがあったが半分位は登山者だった。

 杉林を抜けるとブナ林になる。あとははっきりした尾根を登るのでトレースがなくても迷うことはない感じだ。右手には鬼ヶ面山北岳の尾根越しに真っ白な越後駒ヶ岳・八海山が顔を覗かせる。左手にはこれまた真っ白な飯豊連峰。すでに絶景の連続だ。鬼ヶ面山北岳の尾根もきれいだ。この尾根は一度登ったことがあるので感慨深い。

 一度黄砂が来たあと、また雪が降ったので雪面は4月にしてはきれいな白色。トレースはあるが上に行くほど雪が深くなりもぐるようになった。ワカンを付けようか迷ったがつぼ足で最後まで行く。
橋の手前を右に入る
鬼ヶ面山北岳の尾根
飯豊連峰
越後三山
  
霧氷も見られた
 
 

 9時40分、嘉平与ボッチを通過。登りでは気づかないがここは雪庇がものすごく発達している。振り返って見るとすごい光景だ。さらに登ると鬼ヶ面山の絶壁が目に飛び込んでくる。雪のない時期に見たことはあるが、雪が付くと迫力がありまさに絶景だ。
前岳の登り
鬼ヶ面山の絶壁

 標高が上がるとまた見える角度が変わり何枚も写真を撮ってしまう。10時5分、前岳着。ここからは鬼ヶ面山の絶壁を間近に見下ろせる。ここから緩く下って登り返すと浅草岳山頂だ。時間は10時20分。ここまで3時間40分で登れた。4〜5時間を覚悟していたのでちょっと拍子抜け。単独なのと雪質・天気と最高のコンディションだったのが良かったのだろう。
山頂直下 AM10:20 浅草岳山頂
浅草岳山頂

 山頂は10数人がいた。山頂は広く夏とは全く違った印象だ。山頂からは大展望で越後三山・巻機山、尾瀬の至仏山・燧ヶ岳、妙高山・火打山、粟ヶ岳から続く川内山塊、飯豊連峰。そして福島の山々。見下ろせば田子倉湖。快晴無風でゆっくりと昼食。

 山スキーヤーはここから早坂尾根を下っていく。登山者も下る人がいるようだが、だいぶ遠回りになるので今回はパス。再訪する時はあるかわからないが下ったら気持ち良さそうな尾根だ。
田子倉湖

 10時50分、下山。下山はワカンを付ける。登山はほとんでワカンかスノーシューを付けて下っていた。前岳と嘉平与ボッチで登り返しがあるがあとは下るだけなので楽だ。
下山
嘉平与ボッチの雪庇

 雪はだいぶ緩んできてつぼ足ではほぼ無理だ。絶景に後ろ髪を引かれる思いでスイスイと下り13時10分、車に戻った。帰りも関越自動車道堀之内ICから高速に乗り自宅着15時10分。一人だとずっと自分のペースで歩けるので一人で行くのも悪くない。
動画はこちらから
2019年山行記録