至仏山(2,228m) ・途中撤退 |
【日時】 2019年4月28日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れ 【コースタイム】 4:00 自宅発=(関越自動車道沼田IC・国道120号・401号経由)=6:20 戸倉第一駐車場=7:10 乗合タクシー乗車=7:35 鳩待峠バス停〜7:45 発―9:50 小至仏山手前 2,092m付近撤退―10:20 (昼食20分)―11:40 鳩待峠=12:00 乗合タクシー乗車=12:20 戸倉第一駐車場=(国道401号・120号・関越自動車道沼田IC経由)=15:20 自宅 (登り2時間5分途中撤退 下り1時間30分 標高差499m 登り累積標高693m 登り積算距離4.037q 車両走行距離往復367q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU |
GWが始まった。私は9連休で今日から。晴れマークが出たので早速山へ。まだまだ雪山を楽しみたいと尾瀬の至仏山へ向かった。戸倉第一駐車場に車を駐め乗合タクシーで鳩待峠へ。昨日振った雪で道路が凍結して乗合タクシーの台数が制限されて乗り場には長い行列が出来た。尾瀬はまだ真冬の様相だった。 気温が低く雪は締まっていてアイゼンがよく効いた。稜線に出たら爆風が吹いていて小至仏山手前で撤退を決めた。ここまで強い風はいままで経験がなくちょっと怖かった。それでも進む人も多くいたが無理をせず引き返した。 高気圧が真上に来て快晴の予報でここまで風が強いとは予想外だった。もう少し遅い時間だったら風は弱まったかもしれなかったがそれを待つ余裕もなかった。下山して麓の片品村は桜が満開だった。真冬と春が同居した尾瀬だった。 |
AM7:10 乗合タクシー乗車 |
朝4時、自宅発。関越自動車道沼田ICを降りて国道120号・401号経由で戸倉第一駐車場着6時20分。第一駐車場はもうすぐ満車だった。(駐車代金は1日1,000円)準備をして乗合タクシー乗り場に向かうと行列が出来ていた。 係の人が、前日の降雪で道路が凍結して鳩待峠へ登れる台数が大幅に限られます、とアナウンスしていた。どういう意味かよくわからなかったがあとでヤマレコを見たらすでに夏タイヤに交換した車が多く、まだ冬タイヤを履いている車やチェーンを付けた車で回しているから登れる台数が大幅に限られます、ということだったようだ。 |
我々は30分ほどで乗れたが、これまたヤマレコを見るとその後は1時間以上待たされたようだ。ということで7時10分、乗合タクシー乗車。(片道ひとり980円)7時35分、鳩待峠着。車道を100m程歩いて鳩待峠へ。7時45分、歩き出す。 気温は何度かわからないが寒い。先週の小遠見山は暑かったのでもう春仕様でいいかなとフェイスマスクを置いてきた。ジャケットも薄いものにした。この寒さに失敗したと思った。(稜線の強風にさらにその思いは強くなった) 歩き出しから12本爪のアイゼンを付ける。前回GWに来たのは2011年でその時に比べると遙かに雪が多い。ただトレースはばっちりあるのでそれを追う。もちろん人もいっぱいいるので心配はない。人が多い分、追いつき追い越されでちょっと煩わしい。 |
鳩待峠への車道は雪の壁 | |
ブナ林から針葉樹林の森になりそれも過ぎると見晴らしがよくなる。真っ白な至仏山の稜線。右手には燧ヶ岳、後ろには日光白根山。足下は雪がよく締まっていて踏み抜きは一切ない。こんな快適な雪道はあまりない。 |
|
小至仏山 | |
稜線に上がると段々と風が強くなる。小至仏山手前で尾瀬ヶ原から吹き上がる風でちょっとしたブリザード状態に。晴れているのに顔に雪が当たる。ここまで強い風は正直経験がない。ここから長いトラバースが始まる。あるいは小至仏山へ直登する人も結構いる。 ここでアクシデントが発生。なんとミラーレス一眼カメラのバッテリーのフタが開いてバッテリーが抜け落ちた。すぐに回りを見回したがバッテリーは落ちていなかった。この強風で一気に持って行かれたようだ。 予備のバッテリーは持ってきてはいるがバッテリーをなくしたことで結構動揺した。このバッテリーは1個確か8000円もしたことも動揺の理由のひとつでもある。爆風とバッテリーの紛失で一気に戦意喪失。いつもなら相方が登りたがらないのをなだめすかすのに、自分からここで引き返すか、と言った。もちろん相方も同意して撤退を決定。時間は9時50分。 晴れていて時間もまだ早いのに撤退とはあまり経験がない。3週間前に登った黒姫山も稜線に出たら強風だったが、黒姫山は一度途中撤退していてどうしても山頂が踏みたくて頑張って登頂した。 今回は逆で至仏山は一度山頂を踏んでいるのもあってあっさり撤退を決めてしまった。でもヤマレコを読むとみんな強風でも山頂まで行っているのでだんだんと途中撤退したことが悔やまれるようになってきた。勇気ある撤退ではあるが、装備も甘く見ていたのもあって反省すべき点は多いかなと感じている。 |
ブリザード状態 | |
小至仏山手前 |
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原 | |
AM9:50 撤退 | |
9時55分、下山。まだ続々と登ってくる。下りも雪は腐ることはなく快適。風が弱まった所まで下って昼食にした。振り返ると小至仏山をトラバースしている登山者の列を見ながらひたすら降りる。 |
|
下山 | |
まだまだ登ってくる | |
日光白根山 | |
AM11:40 鳩待峠 | 道の駅尾瀬かたしなの桜 |
11時40分、鳩待峠着。12時、乗合タクシー乗車。12時20分、戸倉第一駐車場着。帰りも国道401号・120を経由、関越自動車道沼田ICから高速に乗り自宅着15時20分。 時間も早かったので途中「道の駅尾瀬かたしな」に寄った。国道120号沿い片品村役場の隣に2018年7月にオープンしたとのこと。鳩待峠の売店にはまだソフトクリームが販売されていなかったが、この道の駅で食べられてよかった。 また桜も満開で尾瀬の山と桜が一緒に見られた。途中撤退して時間が出来たご褒美かな。GWなのに沼田ICまでも渋滞しなかったのは意外だった。 |
動画はこちらから |
2019年山行記録 |