大力山(504m)・黒禿の頭(772m)・笠倉山(907m)

【日時】 2019年5月12日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:45 自宅発=(関越自動車道小出IC経由)=5:50 宝泉寺〜6:05 発―6:55 大力山山頂(5分休憩)―8:25 黒禿の頭山頂―9:00 笠倉山山頂(昼食35分)―10:10 黒禿の頭山頂―11:20 大力山山頂(15分休憩)―12:05 宝泉寺=(R17・8・403号経由)=14:05 自宅

(登り2時間55分 下り2時間30分 往復累積標高1,219m 往復積算距離12.248q 車両走行距離往復147q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 今週末も晴れマーク。これで6週連続だ。GWでお金と使ったので県内魚沼市の笠倉山に登った。笠倉山はガイドブックに載っていない。大力山・黒禿の頭を越えた先にある。今まで黒禿の頭まで行ったが笠倉山までは行けていない。

 相方がGW後、体調を崩し今年2回目の単独行。単独なら笠倉山まで行けるだろうと挑戦することにした。山頂からの展望は抜群で新緑・残雪の奥に越後三山が正面に見えた。

 一部残雪はあったが雪のない山に登るのは今年初めて。靴もストックも夏用に変更。山は新緑とお花にすっかり変わっていた。ミツバツツジとタムシバが見頃で足下にはイワカガミとイワウチワ。一部カタクリやシャクナゲも見られた。

AM6:05 宝泉寺発

 朝4時45分、自宅発。関越自動車道小出ICを降りて大力山登山口のある宝泉寺近くの路肩駐車場着5時50分。駐車車両は4台。(下山時は10台ほど)6時5分、歩き出す。今日は暑くなる予報なので早く登って早く降りたい。朝は少し冷え込んだ感じだ。

 大力山の登山道にはイワカガミが咲いていた。6時55分、大力山山頂着。誰もいない。5分休憩して黒禿の頭へ向かう。ユキグニミツバツツジやタムシバが見頃。黒禿の頭までは登り下りが続く。
イワカガミ AM6:55 大力山山頂
ユキグニミツバツツジ タムシバ

 黒禿の頭手前の稜線は展望が抜群で残雪の越後三山がよく見える。ユキグニミツバツツジやタムシバ越しに見る山容は絵になる。足元にはイワウチワが咲いている。低山でこれだけ眺めのいい稜線歩きが出来る山もそうないように思う。
八海山とユキグニミツバツツジ
八海山とタムシバ
 

 8時25分、黒禿の頭山頂着。ここも誰もいない。ここから道は2本に分かれる。山頂看板はあるが笠倉山はどちらかは書いていない。方向的にそうだろう方へ下る。すぐに舗装道路に出る。道路は下る方向は雪で埋まっていた。

 登る方へ進むと駐車場のような広場に出た。ここは一面雪に覆われていた。雪面に一人分の足跡があったのでそれを追うとすぐに登山道に出た。この足跡がなかったら迷ったかもしれない。登山道入口にも看板はなかった。

 登山道ははっきりしているが今までより少しヤブっぽい。単独の男性が降りてきた。雪の上の足跡はこの人のものだったようだ。2ヶ所ほど雪の上を歩いたがつぼ足で問題ない。(一応軽アイゼンは持参している)
残雪と新緑 AM9:00 笠倉山山頂

 9時、笠倉山山頂着。3時間弱と意外と早く登れた。ここも誰もいない。山頂は狭いが展望は抜群だ。越後三山が正面に見える。標高が高いので大力山から見るより断然いい。まだ早いがここで昼食。今年初めてカップラーメンとおにぎりの昼食。雪山だと風が強いのでずっとパンだった。やっぱりラーメンはうまい。
越後駒ヶ岳・中ノ岳・八海山
 

 9時35分、下山。下山時は7・8人とすれ違った。こんなにいい山なのに登る人は少ない。ガイドブックに載っていないのも原因か。すぐ近くの鳴倉山などこの周辺の山がすっぽりガイドブックから抜け落ちているのはどういうことだろう。
 
 

 10時10分、黒禿の頭。この先の稜線でアズマシャクナゲを見つけた。登りでは見逃していた。ほんの数輪だったが今年初のシャクナゲに感激。11時20分、 大力山山頂着。ここで単独の男性がちょうど登って来た。六日町で単身赴任していて、大力山は初めて登ったそうだ。坂戸山より楽でいい山だと言っていた。

 その後5・6人の年配の人が登って来て一気に騒がしくなったので下山。12時5分、駐車場に戻った。持ってきた水分をほぼ飲み干した。そんな季節になってきたと実感した。時間も早かったので帰りは高速は使わず下道で帰り自宅着14時5分。
カタクリ イワウチワ
 アズマシャクナゲ
2019年山行記録