白鳥山(1,286.9m) |
【日時】 2019年5月25日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 4:30 自宅発=(北陸自動車道親知不IC・R8号経由)=6:50 坂田峠駐車場〜7:10 発―8:05金時坂ノ頭―8:15 シキワリの水場(10分休憩)―10:00 白鳥山山頂 (昼食40分)―11:50 シキワリの水場(10分休憩)―12:50 坂田峠駐車場=(R8号・北陸自動車道親知不IC経由)=15:15 自宅 (登り2時間50分・下り2時間10分 標高差673m 累積標高差747m 登り積算距離3.469q 車両走行距離往復343q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU |
今日は富山県境の白鳥山。北アルプス最北端にある1000m峰だ。10年ぶり2回目。前回も同じ5月。目の前に日本海を見渡せ、新緑と残雪と海面がひとつの画面に収まるなかなか見られない光景を見ることが出来る。 タムシバが見頃でこれほど咲いている光景は初めてだ。今シーズン初のシラネアオイも見られ、カタクリやイワウチワなどお花もいっぱい咲いていた。 |
AM7:10 坂田峠駐車場発 |
朝4時30分自宅発。北陸自動車道親知不ICを降りて国道8号降りて境川を渡り富山県に入り上路集落を目指してまた新潟県に入り直す。6時50分、坂田峠着。路肩に10台程の駐車場があるが、奥に大駐車場という看板があり、20台ほど駐められる。駐車車両は1台。すぐに1台来た。下山時は10台ほどで山中ですれ違ったのも10数人だった。 7時10分、歩き出す。林道を1分ほど歩くと登山口がある。ここから金時坂ノ頭までひたすら急登が続く。道は急坂だがよく整備されていて階段・ハシゴ・トラロープが設置されていた。金時坂ノ頭は看板はなく山頂は巻く。 |
海をバックに真っ白なタムシバ | ユキグニミツバツツジ |
一旦下るとシキワリの水場。時間は8時15分。水はあまり冷たくなかった。斜面にシラネアオイが数輪咲いていた。今年初めて見る。サンカヨウは一輪だけだった。単独の男性が降りてきた。泊まりですかと聞いたら、朝早く登ったそうだ。 雪に埋まった沢から夏道に入る。単独の男性が降りてきたのでわかったがよく見ないと見逃しそうだ。ここから緩やかに登ると再び雪が現れる。尾根一面が雪の急斜面で夏道はなくなった。足跡もはっきりせず少し怖い。これは下山時は軽アイゼンが必要かと思った。(実際は下山時には人が歩いたのでステップが出来て軽アイゼンは付けなくても良かった) |
|
AM8:15 シキワリの水場 | サンカヨウ |
シラネアオイ | |
ここからは夏道と雪道が交互に現れる。要所にはピンクテープがあるので迷わない。上を見上げると真っ白なたタムシバがいっぱい咲いていた。これほど群生しているのは珍しい。足下にはカタクリとイワウチワ。 |
|
カタクリ | |
残雪と日本海 |
山姥平はいつの間にか通過。前回は看板があったので雪に埋まっていたのだろうか。振り返ると真っ青な日本海が間近に見渡せる。新緑と残雪と海面が一緒に見られる絶景だ。前方に山頂小屋が見えてきた。左手には残雪の北アルプス栂海新道の稜線から妙高焼山が見渡せた。 |
|
北アルプス栂海新道の稜線 | |
10時、白鳥山山頂着。山頂には単独の男性が2人だけ。山頂には小屋が建っていて、他はあまり広くない。雑木が邪魔で若干展望がよくない。それで山頂の屋根に展望台がある。垂直ハシゴを登るのでちょっと怖い。展望台からは大展望だ。北アルプスの稜線の奥に尖った山が見えた。あとでカシミールで調べたらどうも立山連峰と剱岳のようだった。 ここで昼食。今日は虫もいなく風もなく快適。ただ今日は真夏日予想で暑いのは難点だ。ヤマレコを見ると各地の山でブヨが大量発生などの書き込みがあったのでこの山もそうかなと覚悟してきたがいなくてよかった。 |
|
山頂避難小屋 | AM8:50 白鳥山山頂 |
奥に見えるのが立山連峰と剱岳 | |
10時40分、下山。登ってくる人と7・8人とすれ違う。11時50分、シキワリの水場。ここに水場があるのは有り難い。暑くて水分をいっぱい取ったのですでに持参した飲料が残り少なかった。ここから金時坂ノ頭を登り返してあとは下るだけなのだが、これがきつかった。暑いのも手伝ってかフラフラになりながらやっと下った。 |
|
下山 | |
海に向かって降りる | |
前方は妙高焼山 | |
8週連続晴れでずっと山に登り続けているので疲れがたまっているのかもしれない。12時50分、駐車場に戻った。帰りも北陸自動車道親知不ICから高速に乗り自宅着15時15分。下界は30度以上の真夏日になっていた。 |
動画はこちらから |
2019年山行記録 |