榛名山:杏ヶ岳(1,292.3m)・掃部ヶ岳(1,449m)

【日時】 2019年8月24日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ時々曇り

【コースタイム】 4:00 自宅発=(関越自動車道渋川伊香保IC経由)=7:05 杖ノ神峠登山口〜7:20発―7:40 鷲ノ巣山―8:20 杏ヶ岳山頂(5分休憩)―9:30 鷲ノ巣山―9:45 杖ノ神峠登山口=10:15 掃部ヶ岳登山口―10:35 硯岩分岐―11:20 掃部ヶ岳山頂(昼食25分)―12:20 硯岩分岐―12:25 硯岩(15分休憩)―12:45 硯岩分岐―12:55 掃部ヶ岳登山口=(関越自動車道渋川伊香保IC経由)=15:30 自宅

(杏ヶ岳:登り1時間 下り1時間20分 掃部ヶ岳:登り1時間5分 下り1時間10分 車両走行距離往復411q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU ・ソニー・α7 V ILCE

 山ではレンゲショウマが見頃を向かえているようだ。2年前に浅間隠山で初めてレンゲショウマを見た。その隣にある鼻曲山にもレンゲショウマの群生が見られるとのこと。でも鼻曲山はヤブ山で高速のICからも遠くなかなか行く気になれない。

 ヤマレコで榛名山の杏ヶ岳でレンゲショウマのレポが載っていた。榛名山なら高速のICから近いのでこちらでレンゲショウマを見ることにした。ネットで検索すると掃部ヶ岳から杖ノ神峠に降りて杏ヶ岳を登り、杖ノ神峠から林道を下って周遊するコースが載っていた。我々もこのコースを歩く予定で出発した。

AM7:20 杖ノ神峠登山口発
 朝4時、自宅発。関越自動車道渋川伊香保ICを降りて榛名山へ。榛名湖湖畔にある掃部ヶ岳の登山口を探す。硯岩経由の登山口は見つけたが周遊するなら掃部ヶ岳へ直接登る登山口から登らないと降りてから車道歩きが長くなる。

 付近の無料駐車場を何カ所か回って探すがよくわからなかった。林道の入口はわかった。時間ばかり過ぎていくので、冷静になって考えた。今回の目的はレンゲショウマを見ることだ。それなら杏ヶ岳を登ることを優先にすべき。それなら車で林道を登り杖ノ神峠まで入ることだ。でもこの杖ノ神林道が相当な悪路らしい。それが嫌で歩きで登る人も多いとのこと。

 歩くと3q、コースタイムで1時間15分かかる。元々周遊するつもりでこの林道を歩く予定で来ているが杏ヶ岳を登るだけなら避けたい。それで悪路でもいいから車で入ることにした。こういう時のために買ったSUVなのだから。

 しばらくは舗装道路だったが未舗装になると荒れてきた。深くえぐれた所もありすれ違いは無理。所々すれ違い用の路側帯があるが下手な所で出くわすとまずい。草が覆い被さる所もあり徐行で進む。7時5分、杖ノ神峠に出た。6台程度の駐車スペースがありここは舗装されている。

 1台駐まっていた。それが高級セダンタイプ。よくこんな車でここまで入ってきたものだ。老夫婦が準備をしていたので話しかけた。初めて来たらしく途中で引き返そうと思ったとのこと。もちろんUターンも出来ないので引き返すことは不可能。この老夫婦はここからまず掃部ヶ岳に登ってから杏ヶ岳へ登るようだ。どうもレンゲショウマが目当てではないようだ。

 我々は山に登る理由のひとつにお花の鑑賞があるが、そうでもない登山者も多くいることに驚くことがある。珍しい花が咲いているので写真を撮っていると不思議な目で見られることが結構あるのである。

 もちろん我々は杏ヶ岳へ登る。7時20分、歩き出す。しばらくは笹ヤブがうるさいが後は歩きやすい道だ。しかし杏ヶ岳まで2つのピークを越える。まずは鷲ノ巣山。ここから前方に山頂が見える。それが杏ヶ岳かと思うがニセピーク。杏ヶ岳は一番低い山頂なのである。
AM7:40 鷲ノ巣山山頂 AM8:20 杏ヶ岳山頂

 杏ヶ岳手前の鞍部にお目当てのレンゲショウマが群生していた。天気予報は微妙な予報だったが朝から快晴。朝陽がレンゲショウマに当たると花びらが透き通って幻想的に見える。蕾も多く見頃はまだ続くようだ。

 8時20分、杏ヶ岳山頂着。山頂は狭く展望もない。すぐに引き返す。帰りもまたレンゲショウマを撮りまくる。そして2つのピークの登り返しがつらい。9時45分、杖ノ神峠に戻った。帰りの方が時間がかかった。
レンゲショウマ
 
 
 
 
 
 

 ここから掃部ヶ岳に登ってもいいが相当な笹ヤブとのこと。それに掃部ヶ岳の山頂は展望もあまりよくないとのこと。登るなら硯岩経由の登山口から登りたい。硯岩から榛名湖の眺望を楽しみたいのだ。それで林道を戻る。

 時間的に対向車が来ないか心配。案の定、対向車が来たがすれ違い出来る場所でよかった。すれ違った車は1台だけだったが、男女2人組と大人数のパーティーが歩いて登ってきた。

 車道に戻り掃部ヶ岳登山口に移動。10時15分、歩き出す。登山道は階段が多いが、雨水でえぐれて非常に歩きにくい。階段を避けて脇に新たな道が出来ている状態がずっと続く。
AM10:15 掃部ヶ岳登山口発

 10時35分、硯岩分岐。硯岩まで0.1qと書いてあったので帰りに寄ることにした。登山道はずっと同じような感じだ。途中に分岐があった。この道に出る登山口を探したのだ。後で調べたら一度寄った駐車場から登るようだが、看板もなかったようで不親切な感じだ。

 11時20分、掃部ヶ岳山頂着。誰もいない。ここの山頂も狭く、展望は片側のみ。ここで昼食。食べ終わると男女2人組が杖ノ神峠から登ってきた。この2人が林道を登っていた人達だった。杏ヶ岳に登ったのですかと聞いたら登っていないとのこと。レンゲショウマが咲いていたと話したが、あまり興味がなさそうだった。埼玉の人でバスで来たとのこと。

PM0:25 硯岩
AM11:20 掃部ヶ岳山頂

 11時45分、下山。数組が登ってきた。12時20分、硯岩分岐に出た。ここから硯岩を往復。往復10分ほどだが急な登りになる。硯岩は絶壁であり非常に狭い。榛名富士と榛名湖の眺めが抜群。
硯岩から眺める榛名富士と榛名湖
 

 分岐まで戻り下山。12時55分、登山口に戻った。帰りも関越自動車道渋川伊香保ICから高速に乗り自宅着15時30分。猛暑も治まり秋の高気圧に覆われ気温の割に涼しかった。
  
2019年山行記録