蔵王:熊野岳(1,840.5m)と自然園

【日時】 2019年9月1日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り一時晴れ

【コースタイム】 4:40 自宅発=(日本海東北自動車道・荒川胎内IC・R113・東北中央自動車道・かみのやま温泉IC・13号経由)=7:40 蔵王ロープウェイ駐車場=8:30 蔵王ロープウェイ山麓線乗車=8:40 蔵王ロープウェイ山頂線乗車=8:50 地蔵山頂駅〜9:00 発―9:15 地蔵山岳―9:25 ワサ小屋跡―9:50 熊野岳山頂(5分休憩)―10:35 熊野岳避難小屋―10:55 自然園(5分休憩)―11:55 熊野岳避難小屋(昼食20分)(御釜散策15分)―12:50 ワサ小屋跡―13:10 地蔵山頂駅〜13:15 蔵王ロープウェイ山頂線乗車=13:30 蔵王ロープウェイ山麓線乗車=13:45 山麓駅=(R13・東北中央自動車道・かみのやま温泉IC・113号・日本海東北自動車道・荒川胎内IC経由)=17:10 自宅

(行動時間4時間10分 往復積算距離7.946q 往復累積標高739m  車両走行距離往復389q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 今日は東北地方が晴れそうな予報だったので山形県の蔵王山に登った。蔵王山は何度か登っているが今回初めて蔵王ロープウェイを使った。標高1600mまで運んでくれるので1時間弱で熊野岳山頂に立てるのは便利だが始発が8時半と遅いので行動時間は制限される。

 山頂はガスと強風だった。平地の天気予報は晴れだったが山の天気予報はC判定だったので覚悟はして行ったが、当たってしまった。それでも昼食を食べた後にガスが切れて御釜も顔を出した。コマクサも咲き残っていたのもラッキーだった。

AM8:30 蔵王ロープウェイ山麓線乗車
 朝4時40分、自宅発。日本海東北自動車道・荒川胎内ICから国道113号で山形へ。東北中央自動車道・南陽高畠ICから高速に乗りかみのやま温泉ICで降りる。今年の4月に南陽高畠ICから山形上山ICが開通した。これで少し時間短縮になる。国道13号から蔵王エコーラインから分岐して蔵王温泉へ向かう。

 7時40分、蔵王ロープウェイ駐車場着。広い駐車場はガラガラ。始発が8時半なのでまだ時間が早い。ポツポツと車が入ってきたが多くはなかった。準備して窓口でチケットを買う。地蔵山頂駅まで往復2800円。

 8時30分、蔵王ロープウェイ山麓線に乗車。山麓線は53人乗りのロープウェイで30人程度乗車した。7分で樹氷高原駅。ここで乗り換え山頂線に乗る。山頂線は13人乗りのゴンドラ。こんなに大人数が乗るゴンドラは初めてだ。2本のロープで吊された幅の広いゴンドラで風に強いとのこと。10分で地蔵山頂駅。山頂駅でトイレを済ませ9時、歩き出す。

 駅を出たらガスで強風。防寒のため雨具の上着を着る。7月に新調したモンベルのストームクルーザーを初めて使う。大きな蔵王地蔵尊にお参りして登山道に入る。ヤマハハコやオヤマリンドウが咲いている。9時15分、地蔵山山頂。ガスで展望はなし。
蔵王地蔵尊 地蔵山へ
エゾシオガマ
オヤマリンドウとヤマハハコ
AM9:15 地蔵山山頂  AM9:25 ワサ小屋跡

 ここから下って9時25分、ワサ小屋跡。樹氷高原駅からいろは沼を経由して登る登山道がここで合流する。この道を使ってもよかったが途中ヤブがすごいらしいので止めにした。

 しばらく行くと大きな岩に白いペンキで近道と書かれてあった。どういう意味だろうと思ったが、GPSを見ると近道が熊野岳山頂への道で道なりの方は熊野岳避難小屋に出るようだ。近道ではなく山頂へと書いた方がわかりやすいと思うのだが。ただ登ってみると大きな岩がいっぱいありどこが道かわかりにくい。白いペンキの○印がずっとあるので迷うことはないがちょっと歩きにくい。
熊野岳の登り AM9:50 熊野岳山頂

 9時50分、熊野岳山頂着。ここもガスで展望はなし。予定ではここから北蔵王縦走路で自然園まで降りて、登り返して戻ることにしていた。地図に自然園と書かれてあったので気になって行ってみたいと思ったのだ。でも天気も悪いのですぐに降りてロープウェイで樹氷高原駅で途中下車していろは沼を散策するのもいいかなと思った。ただお昼頃なれば晴れるかもしれないと思って自然園まで行ってみることにした。
北蔵王縦走路

 稜線を熊野岳避難小屋まで進み自然園へ下る。しばらくは砂礫の広い尾根でコマクサの咲き残りが見られた。季節には一面コマクサの群生が見られるとのこと。その頃再訪したい。

 傾斜が急になるとハイマツ帯になる。更に行くと樹林になりまた緩やかな斜面になる。自然園という看板は見つけられなかったが、地図を見ながらこの辺が自然園かなという所で引き返すことにした。もしかしたらもう少し下ればあったかもしれないが、登り返しがつらくなるので止めにした。途中6人くらいの年配の女性だけのパーティークーを追い越した。大黒天から名号峰まで周遊しているのだろうか。
AM10:55 自然園

 11時、引き返す。やはり登り返しはつらい。11時5分、熊野岳避難小屋着。ここで昼食。相変わらず風が強いので小屋の中で食べた。10人も入るといっぱいになる。食べ終わって外に出るとなんとガスが取れて晴れて来た。これを期待していたのだ。御釜も顔を出した。もう何回も見ているので見えなくてもいいのだがやはり見えればテンションが上がる。少し下って御釜が見える所まで移動。また下って登り返し。
シラタマノキ ガンコウラン
登り返し コマクサ
 
AM11:55 熊野岳避難小屋  
御釜
馬の背
 

 12時30分、下山。下山は山頂を巻く。(登りで近道ではない方)12時50分、ワサ小屋跡。ここから地蔵山に登り返すが途中分岐があった。右に行けば地蔵山を巻くようだ。早く降りたいので巻き道を行く。こちらは木道が多い。花も多く、ここも季節になればお花畑になりそうだ。

 巻き道は直登の道と最後まで交わらず地蔵山頂駅に出た。時間は13時10分。13時15分、蔵王ロープウェイ山頂線に乗車。樹氷高原駅で待ち時間なしで山麓線に乗車。13時45分、山麓駅に戻った。下は晴れて暑かった。帰りも東北中央自動車道・日本海東北自動車道を乗り継いで自宅着17時10分。途中道の駅いいでで買った桃がおいしかった。
  
PM0:50 ワサ小屋跡
PM1:10 地蔵山頂駅
2019年山行記録