赤城山:鍬柄山(1,562m)・鈴ヶ岳(1,564.7m)と覚満淵 |
【日時】 2019年10月20日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れ 【コースタイム】 5:10 自宅発=(関越自動車道赤城IC経由)=7:30 鈴ヶ岳登山口駐車場〜7:50 発―8:30 鍬柄山山頂(5分休憩)―8:55 大ダオ(5分休憩) ―9:30 鈴ヶ岳山頂(10分休憩)―10:00 大ダオ―10:25 鍬柄山山頂(昼食30分)―11:30 登山口=11:50 覚満淵入口(覚満淵一周20分)=(関越自動車道赤城IC経由)=15:10 自宅 (登り1時間40分 下り1時間20分 往復累積標高581m 往復積算距離5.489q 車両走行距離往復384q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU |
先週の台風19号で東日本の至る所に被害が出た。幸い自分の地域は被害はなくホッとしている。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。この大雨で山に向かう道もどこで崩れているかわからない。その上、この秋は熊の目撃情報が頻繁にあり怖い。 それで山に行くなら人がいっぱい居そうなメジャーな山がいいだろうと天気も考慮して赤城山にした。主峰の黒檜山は何度も登っているのでまだ登ったことのない鈴ヶ岳に登ることにした。 |
AM7:50 鈴ヶ岳登山口発 |
朝5時10分、自宅発。関越自動車道赤城ICを降りて赤城山へ。7時30分、鈴ヶ岳登山口駐車場着。駐車車両は5台程度。路肩にある駐車スペースなので駐められてもあと数台。この上に大きな駐車場がある。車から降りたら風が冷たくジャケットを着込む。電光掲示板で沼田方面は通行止めと書かれてあった。やはり影響は至る所にあるようだ。 7時50分、歩き出す。看板に従って登山道に入るが笹が覆い被さって歩きにくい。道は明瞭だがしばらくそんな感じが続いた。人があまり入らないから手入れもされないようだ。 |
紅葉にはまだ早いのか、紅葉する前に枯れてしまっているのか、あまりきれいではなかった。姥子峠・鍬柄峠と登り下りして8時30分、鍬柄山山頂着。風も収まり暖かくなった。このコースで唯一展望のいい所で、正面に黒檜山から駒ヶ岳への稜線と大沼が見える。反対側は八ヶ岳や浅間山。 |
笹ヤブ | AM8:30 鍬柄山山頂 |
鍬柄山山頂から見る黒檜山から駒ヶ岳への稜線と大沼 | |
八ヶ岳 | |
ここから急な下りになり若干の登り下りを繰り返して8時55分、大ダオ。この辺の紅葉はきれいだった。ここから最後の登り。途中大きな岩場もありロープを頼りに登る。 |
|
AM8:55 大ダオ | |
大きな岩のロープ場 | 紅葉のトンネル |
9時30分、鈴ヶ岳山頂着。ほぼ一緒にスタートした男女2人組が2組とあとから単独の男性が登って来た。山頂は狭く展望もない。鈴嶽山神社と書かれた石碑だけが目立っていた。昼食には早いので10分休憩して下山。 |
|
AM9:30 鈴ヶ岳山頂 |
10時、大ダオ。10時25分、鍬柄山山頂。ここで昼食。この山頂も狭いので大勢での休憩は出来ない。10時55分、下山。登ってくる人も結構いた。天気がよく紅葉の時期となればマイナーなこんな山にも人は来るようだ。 |
AM10:00 大ダオ | |
下山 | |
AM11:50 覚満淵入口 | |
11時30分、車に戻った。時間も早いので覚満淵を散策することにした。車で移動。鈴ヶ岳周辺の紅葉はイマイチだったのに、車道沿いの木々はきれいに紅葉していて眩しいくらいだ。車もどんどん登ってくる。 赤城山ビジターセンターに車を駐めようとしたら満車で入れない。覚満淵入口の駐車場もその先の駒ヶ岳登山口駐車場も満車。何度か行き来して路肩にスペースを見つけてやっと駐めた。秋の赤城山は行楽にも登山にも大人気のようだ。 覚満淵入口から覚満淵を周遊する。ここは正に紅葉の見頃で湿原の草紅葉と山の木々の紅葉のコラボが絶景だ。前回来た時はレンゲツツジが見頃だった。春も夏も秋も楽しめる。いや冬はスノーシュー歩きも楽しめるみたいなので冬にも来てみたい。 |
|
小地蔵岳 | |
覚満淵の草紅葉 | |
鳥居峠から見下ろす覚満淵 | |
覚満淵 | |
一周20分ほどで車に戻り帰りも関越自動車道赤城ICから高速に乗り自宅着15時15分。新潟県内に入ると途中雨に降られた。冬型の気圧配置になったようだ。午後から晴れの予報もすっきり晴れとは行かなかったようだ。 |
2019年山行記録 |