信越トレイル:天水山(1,088m)・三方岳(1,138.8m)と野々海湿原 |
【日時】 2019年11月2日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 5:40 自宅発=(関越自動車道小千谷IC・R117・253・353号経由)=7:50 天水山登山口〜8:10―8:55 天水山山頂(5分休憩)―10:00 三方岳山頂(5分休憩)―10:30 深坂峠―10:40 野々海高原テントサイト(昼食45分)―11:35 深坂峠―13:40 登山口=(R353・253・117号・関越自動車道小千谷IC経由)=16:50 自宅 (周遊5時間30分 約1時間林道土砂にはまる 累積標高731m 積算距離12.007q GPS電波ロスに付き不正確 車両走行距離往復219q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU |
久しぶりに週末に文句なしの晴れマークが出た。それも新潟県内も晴れなので久々に県内の山に登ることにした。登ったのは十日町市松之山の大厳寺高原から天水山・三方岳と野々海湿原。すばらしいブナ林が広がる山で紅葉がまさに見頃だった。天水山はブナの新緑と残雪の時、2回登っているので紅葉の時に来たいと思っていたのでジャストタイミングで来られて良かった。 帰りは通行止めの林道を使って周遊したのだが、それが大失敗。道路に流れ出た土砂に足を取られ抜けなくなったのだ。たっぷり水分を吸った土砂は蟻地獄状態でどうにも足が抜けず、登山靴を脱いで脱出。脱げた靴は掘り出すことが出来ずそのまま片足靴なしで駐車場まで戻る羽目になった。 |
AM8:10 天水山登山口発 |
朝5時40分、自宅発。関越自動車道小千谷ICを降りて国道117号・253号・353号を経て松之山温泉へ。さらに奥にある大厳寺高原のキャンプ場へ。さらに奥にある天水山登山口着7時50分。数台駐められる駐車場ときれいなトイレがある。(水場はなし)先着1台の人はブナ林の写真を撮る人。下山時は2台駐まっていた。ここは写真だけ撮りに来る人も多いらしい。8時10分、歩き出す。 看板に従って登山道に入る。と言ってもえぐられた林道のような道がしばらく続く。登山口からすばらしいブナ林が延々と続く。新緑もきれいだったが紅葉もすばらしい。8時30分、尾根に出た。(看板あり)ここからはずっと稜線歩き。黄色がメインだが赤も混じってきれいだ。 |
登山口の看板 | AM8:30 稜線 |
紅葉が見頃 | |
8時55分、天水山山頂着。山頂もブナ林で眺望はよくないが南側は開けている。ここでトレランの男性が登ってきた。栄村から登ってきたようだ。この男性がこの先登山道が崩れていて通行止めになっていると知らされた。実は下山して登山口の看板をよく見たら通行止めのお知らせが貼ってあった。でも見えない方向に貼ってあったので気づかなかった。この男性はそれを承知でやって来たようで休憩もせずに先に進んでいった。 |
|
AM8:55 天水山山頂 | |
天水山山頂 | |
きっと迂回路もあるだろうと我々も先に進む。30分ほど行くとピンクテープでバッテンしてあって通行止めは本当だった。ただ迂回路もちゃんとあった。ピンクテープを頼りに迂回するがほぼヤブ。緊急に作ったのがうかがえる。5分程で縦走路に戻れた。 |
刈羽黒姫山と松之山 | |
コブを4つほど登り降りして10時、三方岳山頂着。ここはほぼ眺望なし。ここから急坂を下り若干登り返しをしてあとは緩やかに下る。途中ススキがきれいは広場もあった。 |
通行止めを示すピンクテープ | AM10:00 三方岳山頂 |
10時30分、 車道に出た。深坂峠まで100mの看板があった。ここにも通行止めの知らせがあった。ここから深坂峠とは反対方向へ進む。車道から信越トレイルテントサイトの看板に従って登山道に入る。4分程で野々海湿原に出た。それほど広い湿原ではないが気持ちのいい場所だ。真ん中に木道がある。 |
|
ススキがきれいは広場 | AM10:30 車道・通行止めのお知らせがあった |
野々海湿原 | |
木道を進むとまた車道に出た。ここが信越トレイルテントサイトで野々海高原テントサイトの看板があった。2階建ての建物と水場・トイレがあり、20張りのテントサイトと木製のイス・テーブルが整備されている。このテントサイトは前金予約制と書かれてあった。今日は誰もいない。駐車場には2台の車があった。この人達はトレッキングに行ったのだろうか。 ここで昼食。テントサイトのイス・テーブルを使わせていただいた。道路の向こう側に野々海池がある。結構大きな池だ。湖畔に出られないから少し散策したがダメそうだった。男女2人組のトレッカーが来たのでこの先行けば池が見られる所はありますかと聞いたら、ないと言われた。2人組もそう考えて散策していたようだ。2台の車の1台がこの人達だった。 |
|
AM10:40 野々海高原テントサイト | 野々海高原テントサイト・奥が野々海池 |
11時25分、下山。再び野々海湿原を横切り車道を進んで11時35分。深坂峠に出た。ここにも車が2台駐めてあった。ここから通行止めの林道で登山口まで戻る。ゲートを抜けると単独の男性がカメラを構えていた。ここから見下ろせる松之山の街と里山がすばらしい。信越トレイルは稜線上は木々があって展望がよくないが、林道の方が見晴らしがいいとは皮肉だ。 |
|
下山 | |
野々海湿原の草紅葉 | |
AM11:35 深坂峠 | 林道は荒れている |
越後駒ヶ岳と中ノ岳 | |
林道の紅葉もきれいだ | |
林道は最初はそれほど荒れていなかったが段々と落石が多くなり所々崩れ落ちた土砂が道路を埋めていた。30分程行くとまた埋まった土砂に出た。いままでも問題なく越えられたのでそのまま進むとこの土砂は今までと違って水分を含んで柔らかく足が取られた。 何歩か進むと足が抜けなくなった。ストックも底なしにもぐっていく。片足を抜くともう一つの足が抜けない。そして右足がまったく抜けず動けなくなった。相方は両足ひざまずきながら抜けていった。 手で土砂を掻き出すが、蟻地獄状態ですぐに埋まってしまう。相方が靴を脱いで足だけ出せば、と言う。そう言われてもそう簡単には抜けない。何度か試すと足は抜けた。脱げた靴を掘り出そうとするが無理だったので靴は諦めた。元々低山用に履き古した靴を履いてきたので未練はない。 足は抜けたがまた、はまったら同じことになる。相方のように両足ひざまずきながらやっと抜け出した。もう下半身と両手が泥だらけ。あとでデジカメのデータで時間を確認したらほぼ1時間、土砂と格闘していたようだ。途中で体が冷えてきて足も痙りそうになったりでちょっとやばい状態だった。もちろん誰一人として通る人はいなかった。 ここから林道を片足は靴なしで歩く。途中沢があったのでそこで泥を洗い流す。あまりに泥がひどくどれだけ洗ってもきれいにならない。時間も遅くなるのである程度落として先へ進む。 |
|
土砂に埋まる林道で足を取らる | やっと抜け出したら泥だらけ |
カメラも泥だらけ | |
あともう少しで登山口という所で今度は舗装道路が半分以上えぐられて崩壊していた。歩くことは出来たので良かったがもう少し崩壊していたら通れなかったかもしれない。台風の影響の凄まじさを見せつけられた。台風の影響で県外の道路の通行止め情報は聞いていたが県内は大丈夫だろうと油断していた。 13時40分、登山口に戻った。すぐに着替えた。ここはトイレはあるが水場はないので水筒に残っていた水で手を洗う。こういうこともあるので予備の水は残しておくべきと実感した。 |
|
半分以上えぐられた林道 | |
帰りも関越自動車道小千谷ICから高速に乗り自宅着16時50分。外水道で靴・ザック・ストック・衣服など泥を被ったものすべて洗うが、いくら洗っても取り切れない。衣服はすぐに洗濯機で二度洗いした。カメラも水で洗い流した。ザックは翌日洗剤を付けて丸洗いした。 水害で泥を被った映像をテレビで見るが、まさに山でその体験をするとは思わなかった。時々こういった失敗をやらかすがほとんどが新潟の低山ばかりだ。マイナーな山は人もほとんどいなく道も迷いやすく情報も少ない。今後も気をつけなければいけないと思った。 |
|
GPSの電波ロスに付き不正確 |
動画はこちらから |
2019年山行記録 |