アプトの道:碓氷湖とめがね橋

【日時】 2019年11月17(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:10 自宅発=(上信越自動車道松井田妙義IC・R18号経由)=7:00 横川駅駐車場〜7:25 発―7:30 碓氷関所跡―7:55 旧丸山変電所―8:10 峠の湯(5分休憩)―8:35 碓氷湖(40分周遊)―9:30 めがね橋(20分散策)―10:00 中尾小屋(昼食20分)―10:25 碓氷湖(50分周遊)―11:30 峠の湯(5分休憩)―11:55 旧丸山変電所―12:20 駐車場=(R18号・上信越自動車道松井田妙義IC経由)=15:10 自宅

(往復4時間55分 往復累積標高409m 往復積算距離15.008q 車両走行距離往復478q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU・ソニー・α7 V ILCE

 また新潟県の天気が悪いので晴れの群馬県へ。安中市のアプトの道を歩いてきた。アプトの道とは、信越本線の廃線跡を利用した遊歩道である。群馬・長野県境の碓氷峠は、かつては鉄道交通の難所だった。

 新幹線の完成とともに、群馬県の横川駅と長野県軽井沢駅の間の信越本線は廃線となったが、明治・昭和期に建設された路線跡の一部がハイキングコースとして整備された。その横川駅から碓氷湖・めがね橋までを往復した。往復15q、5時間もかかり山に登るよりも疲れた。

 紅葉がまさに見頃で碓氷湖とめがね橋は車でも行けるので観光客もいっぱいいた。それでも歩く人も多く人気のスポットなのだと思った。碓氷湖を周遊していたら時間もなくなり終点の熊ノ平まで行けなかったので再訪したいと思う。

AM7:25 横川駅駐車場発
 朝4時10分、自宅発。上信越自動車道松井田妙義ICを降りて国道18号で横川駅へ。駅駐車場着7時。駅のすぐ近くに碓氷峠鉄道文化むらがありその前にも駐車場がある。駅の公衆トイレを拝借。駅舎に入ってアプトの道のパンフレットを入手。

 7時25分、歩き出す。遊歩道の入口には大きな看板があるのでわかりやすい。鉄道文化むらの脇を通り観光案内所を過ぎると碓氷関所跡の看板があったので看板に従って車道に出る。車道から上がった所に関所跡があった。また遊歩道に戻る。
AM7:30 碓氷関所跡

 遊歩道は線路跡に変わる。複線の内、一つはトロッコ列車が通るので線路が残されている。もう一つはコンクリートで埋められた遊歩道。真っ直ぐ続く道で緩やかに登っている。

 7時55分、旧丸山変電所に出た。煉瓦造りの立派な建物で国の重要文化財に指定されている。ホームもありトロッコ列車も停車するようだ。
遊歩道は線路跡 AM7:55 旧丸山変電所
AM8:10 峠の湯

 レール跡の遊歩道は続き両脇の木々の紅葉がきれいだ。一度線路の下をくぐり上がった所が峠の湯。時間は8時10分。名前のごとく温泉施設と売店・レストランがある。(建物の中には入らなかった)外に公衆トイレ有り。ここがトロッコ列車の終点。トロッコ列車に乗るには鉄道文化むらの入場料と乗車券は必要のようだ。ベンチと自販機もありここで休憩。
1号トンネル

 ここからトンネルが出てくる。トンネル内は暗いが蛍光灯も設置してあるので問題ない。1号トンネル・2号トンネルを抜けると碓氷湖に出た。遊歩道から外れ車道を下ると駐車場があり公衆トイレもある。あまり大きな湖ではないが一応ダム湖のようだ。

 一周1.2qの遊歩道があるので一周する。紅葉が見頃だったがまだ時間が早く太陽の陽が差し込まないのできれいには見えなかった。紅葉の時期は日が短いので行動時間をうまく使わないときれいな紅葉が見られない。

 ダムの堰堤を越え橋を渡りトンネルをくぐりと多彩な遊歩道だ。写真を撮りながらゆっくり回っていたら40分もかかってしまった。

AM8:35 碓氷湖
 
紅葉が見頃
 
 
夢のせ橋
 
 
 
 
 

 また遊歩道に戻り3号4号5号トンネルを抜けるとめがね橋。時間は9時30分。めがね橋は4連からなる煉瓦造りのアーチ式鉄道橋。高さは31m。当時の建築の粋を結集してつくられた。国の重要文化財。
3号トンネル 5号トンネル
5号トンネル 
AM9:30 めがね橋
めがね橋

 橋を渡ると旧国道18号に降りられる。300m離れた所に駐車場があるようで観光客でいっぱいだった。国道から見上げる橋は立派でレトロ感満載のまさに産業遺産といった感じだ。回りの木々の紅葉と相まって絶景となっていた。
 
 
 
めがね橋

 国道からめがね橋までの登り返しが結構きつい。ここから終点の熊ノ平まであと1.3q・25分と書かれてある。時間もあるので行ってもいいが帰りも同じだけ時間がかかる。パンフレットを見るとこの先5個もトンネルをくぐり終点の熊ノ平は特に見所もない感じだ。それなら碓氷湖に戻って陽が高くなった紅葉を眺めた方がいいのではないかと思った。それで熊ノ平には行かずここで戻ることにした。
AM10:00 中尾小屋

 9時50分、戻る。碓氷湖の手前に中尾小屋と書かれた東屋があったのでここで昼食。今日は山ではないので火器が使えなさそうだと思いパンにした。実際使うのははばかれる感じだった。峠の湯にはレストランもあり国道に上がると食堂もあるようだがよく調べてこなかったので一応昼食は持参した。

 食べ終わって再び碓氷湖へ降りる。駐車場は満車になっていた。期待通り陽が射していた。時間もあるので再び一周する。やはり陽が当たると紅葉が映える。今回は一周に50分かかった。
AM10:25 碓氷湖
 
  
   
  
 
 

 再び遊歩道に戻る。11時30分、峠の湯。ここでちょうどトロッコ列車が駅に入線してきた。ほぼ満員で大勢の人が降りてきた。子連れ家族には持ってこいの乗り物だ。すぐに折り返し運転。急勾配のためか非常にゆっくりした速度で走行。我々とほぼ並行して進む感じだ。
AM11:30 峠の湯 トロッコ列車
 
 
   

 あとは来た道を戻る。まだまだいっぱいの人が歩いてきた。時期的にいいのか非常に人気スポットなのだと実感した。11時55分、旧丸山変電所。12時20分、駐車場に戻った。帰りも上信越自動車道松井田妙義ICから高速に乗り自宅着15時10分。
AM11:55 旧丸山変電所
 
碓氷峠鉄道文化むら
 今回は調子の悪かったガーミンのGPSを最新のものに買い換えた。2年も経たずに調子が悪くなったのでもうガーミンのGPSは信用ならないと思った。同じ機種なら買わなかったのだが今年新機種が出たばかりなので思い切って買い換えた。

 実はもうGPS専用機は使わずスマホのアプリで代用しようかと思った。いまのGPSを買う時も山のお店の人がスマホのアプリに押されて専用機はまったく売れなくなったと言っていたのでそろそろ自分もそうしようかなと思っていた。だって専用機は値段が高い。その割りにすぐ壊れるのでは買う気にならない。

左が旧タイプ・右が新機種         

 それでいま使っているスマホでアプリをダウンロードしたのだが、なぜかうまくいかない。それであきらめた。ただ電池の問題等もあってスマホで代用するのには若干不安もあったのだ。それにもう10年以上GPSを使い続けているのでもうGPSなしで山に行くことは考えられない。新機種なら買い換える価値もあるかなと思ってアマゾンに注文した。

 今回それを初めて使う。試しで自宅周辺で使ってみたらカシミールへの転送が出来ず、これでは軌跡を地図に落としたり累積標高や距離をグラフにしたり出来ない。困ったなあと思ったらカシミールを最新のものにダウンロードしたらうまくいった。

 実際使った感想はまず画面が若干大きく解像度も上がり見やすくなった。データの保存の仕方などの使い勝手も随分とよくなりそれなりに進化していて買い換えた甲斐があった。そして今回はトンネルを何カ所も通ったが衛星の電波が途切れなかったのが何よりの収穫だ。これは心強い。今回は山ではなかったので次回は山での使い勝手を試してみたい。
動画はこちらから
2019年山行記録