角間山(1,980.8m)

【日時】 2020年1月4日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇りのち晴れ

【コースタイム】 4:20 自宅発=(上信越自動車道須坂長野東IC・R406号・R144号経由)=7:20 旧鹿沢温泉登山口〜7:50 発―9:20 角間峠(5分休憩)―10:40 角間山山頂(5分休憩)―11:25 角間峠(昼食20分)―12:40 駐車場=(R144号・R406号・上信越自動車道須坂長野東IC経由)=15:40 自宅

(登り2時間50分 下り1時間35分 標高差463m 登り累積標高498m 登り積算距離3.177q 車両走行距離往復416q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 新年あけましておめでとうございます。今年初の山は湯ノ丸高原の角間山。昨年の山納めが湯ノ丸高原の烏帽子岳で初登りも湯ノ丸高原。結局天気予報次第で雪があって晴れそうな所で選んでいる。晴れの予報だったが朝は雪でのち曇り。時々日がさして下山後晴れ。

 雪は前夜降ったようでトレースなしでラッセルとなった。積雪はそんなく多くはないがスノーシューが大活躍した。我々のあとに3人組がつぼ足で登ってきた。ラッセルのお礼を言われた。ワカンくらい持ってくればいいと思うのだが。

 赤城山と迷ったが雪の赤城山は何度も登っているのでパス。角間山は夏に一度登っただけでその時、雪のある時に登ったら楽しそうだと思っていた。霧氷がきれいな山なので今度は朝から晴れの時に行きたい。新年早々雪山を新規開拓出来てよかった。

AM7:20 旧鹿沢温泉登山口発
 朝4時20分、自宅発。上信越自動車道須坂長野東ICを降りて鳥居峠を越えて旧鹿沢温泉登山口着7時20分。旧鹿沢温泉紅葉館の手前に公衆トイレがあり10台以上駐められる駐車スペースがある。その先九十八番十一面観音前登山口にも駐車場がありそちらに駐めた。駐車車両はなし。(下山時でも他に1台のみ)公衆トイレは冬季閉鎖。

 7時50分、歩き出す。2017年9月に登っているので積雪があっても登山口は把握している。(登山口の看板あり)しばらくは林道を歩く。登山口からつぼ足のトレースがあったが前夜雪は降ったようで埋もれ気味。最初からスノーシューを履いて歩く。

 晴れの予報だがチラチラ雪が降っている。晴れを期待して進む。8時55分、九十番観音への分岐着。こちら側にはまったくトレースはなかった。実はこちらから登ろうと思っていたが登山口ですでにトレースがなかったので止めた。
AM8:55 九十番観音への分岐 霧氷
AM9:20 角間峠

 9時20分、角間峠着。東屋があるので休憩。つぼ足のトレースは湯ノ丸山に向かっていて角間山へはなかった。まったくトレースがないので前回来た夏道の記憶を頼りに登る。夏道は尾根をトラバースして稜線に出るまでは九十九折りに登る。赤テープもなく適当に登ったら最初から夏道を外したようだ。

 仕方なく無理やり斜面を直登。雪の下は笹で足を取られる。しばらく登ると夏道に出た。雪で埋まっているが夏道だとわかった。あとは夏道通りに登る。道幅も広くスノーシュー歩きにはいい場所だ。
 
  
 

 見上げれば一面霧氷だ。時々晴れ間が広がりきれいだ。10時15分、山頂まで0.3qの看板に出た。ここからすぐで稜線に出る。稜線は広く歩きやすい。ただ山頂直下はコメツガの森に入り鎖場がある。スノーシューを履いての鎖場は非常に歩きにくい。外すのも面倒なのでなんとか登り、10時40分、角間山山頂着。

 晴れていれば大展望だがなかなかガスが取れない。ここで昼食にしようと思ったが山頂は風があったのですぐに下山。下りの鎖場は登りより苦労したがなんとか下る。あとは快適に下る。
 AM10:15 山頂まで0.3qの看板 AM10:40 角間山山頂
下山
 

 山頂まで0.3qの看板を過ぎたあたりで3人組がつぼ足で登ってきた。ラッセルのお礼を言われた。登山口の車のナンバーで新潟から来たことがわかったようで新潟のどこですかと聞かれた。秋に五泉市の菅名岳に登ったそうだ。

 そしてデジカメのバッテリーを落としませんでしたかと聞かれた。実は登る途中で落としていた。バッテリーを落としたのは2回目。昨年GWに至仏山に登った時にもなくした。どうも厚い手袋をしている時に不用意にバッテリーのカバーを触ってロックは外れるようだ。1個8,000円もするので落としてショックだったが、拾ってもらい大感謝だ。
 
 

 11時25分、角間峠着。ここで昼食。東屋があるので昼食にはいい場所だ。段々晴れてきて眺めもいい。あとは下るだけ。下るほど天気がよくなる。もう1時間遅く登っていたらよかったかも。でも湯ノ丸高原は家から遠いのであまり遅くなりたくはない。
AM11:25 角間峠
前方は桟敷山

 12時40分、駐車場に戻った。夏のコースタイムは登り1時間40分がラッセルだったので2時間50分もかかった。下りはほぼコースタイム通りだった。帰りも上信越自動車道須坂長野東ICから高速に乗り自宅着15時40分。
2020年山行記録