志賀高原:四十八池と裏志賀山途中撤退

【日時】 2020年1月11日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:40 自宅発=(上信越自動車道豊田飯山IC・R117・292号経由)=7:20 硯川駐車場〜7:55 ―8:20 前山山頂―8:30 渋池―9:05 志賀山・四十八池分岐(5分休憩)―9:35 四十八池(5分休憩)―10:30 志賀山・裏志賀山分岐(昼食25分)―11:35 四十八池(5分休憩)―12:05 志賀山・四十八池分岐(5分休憩)―12:30 渋池 ―12:40 前山山頂(5分休憩)―13:10 駐車場=(R292・117号・上信越自動車道豊田飯山IC経由)=16:00 自宅

(登り志賀山・裏志賀山分岐まで2時間35分 下り2時間15分 標高差313m 登り累積標高371m 登り積算距離4.204q 車両走行距離往復386q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU


 三連休初日。関東が晴れる予報だったので赤城山に行こうかと思ったが、直前に長野県北部も晴れマークに変わった。それで暖冬少雪でも雪がたっぷりありそうな志賀高原に変更。スキー場の積雪情報では80cmほど。

 硯川から渋池・四十八池と巡って裏志賀山を目指したがトレースがなく山頂手前で撤退。四十八池の霧氷がとてもきれいだった。期待通りたっぷりの積雪でスノーシュー歩きを楽しめた。三連休なのに周りのスキー場がガラガラだったのは意外だった。駐車場は満車だったので不思議だ。

 積雪期の志賀高原は2014年4月に志賀山・裏志賀山に登っている。もう残雪期で雪は締まっていてピッケル・アイゼンを使用。ところが志賀山の登り下りがあまりにも急坂で非常に苦戦した。積雪期の志賀山にはこりごりしたので今回志賀山はパスして裏志賀山に四十八池から直登しようと考えた。

AM7:55 硯川駐車場発
 朝4時40分、自宅発。上信越自動車道豊田飯山ICを降りて国道117号・292号で志賀高原へ。7時20分、硯川駐車場着。7時55分、歩き出す。気温はマイナス8℃。登山口には一人ぶんのスノーシューのトレースがあった。たぶんちょっと前に誰か入って行ったようだ。我々もスノーシューを履いて登る。

 まずは前山への登り。広い斜面で登りやすい。8時20分、前山山頂。リフトは動いていない。笠ヶ岳の奥に北アルプスが見える。
AM8:20 前山山頂
  
 
北アルプス

ここから一旦森に入ってまた開けると渋池。もちろん池は雪で埋まっている。ここでトレースの人に追いついた。単独の男性で志賀山に登りますかと聞いたら四十八池までと答えた。三脚にカメラ2台持っていたので撮影が目的のようだ。

 この先は針葉樹林の森になる。この先もトレースはなく単独の男性が先行する。一度抜いて私がラッセルしたがまた追い越された。9時5分、志賀山・四十八池分岐。前回はここから志賀山に向かったが今日は四十八池へ向かう。
AM8:30 渋池

 四十八池まではずっと森の中で景色が変わらずちょっと退屈で長く感じる。9時35分、四十八池に出た。一気に視界が開ける。池は一面の雪原。もちろんトレースはなく真っ新な雪面。それも新雪が積もっていてとてもきれいだ。

 周りの木々は霧氷。青空に映えて絶景だ。ここから池の上を好きなように歩く。池の反対側に行くと鳥居がある。ここから裏志賀山の登りになる。
AM9:35 四十八池
 
 

 夏道がどこかわからないのでヤブを避けて適当に進むと尾根に取り付いた。あとは尾根筋を忠実に登る。上に行くほど急坂になりスノーシューでもズルズル滑り落ちる。何度も蹴って足場を作って登る。時間がかかる。
裏志賀山の登り
 

 急坂を登り切った所が志賀山・裏志賀山分岐。時間は10時30分。ここまで来れば裏志賀山山頂はすぐだが相方がバテて来たのでここで撤退。ここで昼食。ここまで来ると四十八池が見下ろせる。
AM10:30 志賀山・裏志賀山分岐・ここで撤退
四十八池が見下ろせる
人が見える

 10時55分、下山。スノーシューを履いての急坂の下りは大変だ。慎重に下る。尾根を下りきった所で4・5人のスキーヤーが登ってきた。こんな山にスキーで登りに来るとはちょっと意外だ。志賀山に登りましたかと聞かれたが裏志賀山の途中で引き返したと答えた。
下山

 11時35分、再び四十八池。日が高くなり霧氷が一層輝いてきた。東屋の周りの霧氷が特にきれいだ。前回来た時はもう春だったので霧氷は見られなかった。霧氷が付くとこんなにも景色が変わるとは雪山マジックだ。
AM11:35 再び四十八池
 
 
東屋の霧氷
 
  
 
  
  
 
  
  

 あとはまた森の中の道を下る。12時5分、志賀山・四十八池分岐。12時30分、渋池。12時40分、前山山頂。ここでスキーヤーが下ってきた。離れていたので話は聞けなかったが時間的に山頂には行かなかったのではないか。たぶん志賀山をスキーで登るのは無理だと思う。
前方が横手山
前方が笠ヶ岳

 13時10分、駐車場に戻った。帰りも上信越自動車道豊田飯山ICから高速に乗り自宅着16時。
動画はこちらから
2020年山行記録