根子岳(2,207m)

【日時】 2020年2月2日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 5:20 自宅発=(上信越自動車道須坂長野東IC・R406経由)=7:45 奥ダボススノーパーク駐車場=8:20 第一トリプルリフト乗車=8:25 リフト終点〜8:40 発―9:15 避難小屋―10:20 小根子岳分岐―10:50 根子岳山頂(昼食30分)―12:15 避難小屋(5分休憩)―12:50 リフト終点―13:05 駐車場=(R406・上信越自動車道須坂長野東IC経由)=15:50 自宅

(登りリフト利用2時間10分 下りリフトなし1時間45分 登り標高差619m 登り累積標高647m 登り積算距離3.551q 下り標高差-782m 下り累積標高-806m 下り積算距離4.429q 車両走行距離往復382q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU ソニー・α7 II ILCE

 今日は長野県の根子岳に登った。先週登った四阿山のすぐ隣の山である。天気予報と積雪を考慮すると結局同じエリアばかり行くことになり、自分でも芸がないと思う。でも雪山は行ける場所が限られるので仕方ない。

 暖冬少雪の中、標高の高い所は例年通りかそれ以上の積雪があり樹氷が見られて良かった。冬の根子岳は今回で4回目。手軽に樹氷が見られるのでつい足が向いてしまう。それでも毎回感動するのですばらしい山である。

AM8:25 第一トリプルリフト乗車
 朝5時20分、自宅発。上信越自動車道須坂長野東ICを降りて国道406号で菅平へ。奥ダボススノーパーク駐車場着7時45分。到着時は数台。(下山時は満車)気温はマイナス5℃。冬の根子岳は4回目だが今までは過去3回は峰の原高原から登った。今回初めて奥ダボススノーパークのリフトを利用する。

 峰の原高原からは夏道の登山口付近から適当に取り付いた。雪があるのでどこからでも入れる。ただ夏もそうだがここは登山口に駐車場がなく路駐しなければいけない。冬はいつも路上に駐めるなと注意されて困っていた。ネットでの記録を見ればみんな奥ダボススノーパークのリフトを利用するようなので今回初めてやってきた。

 リフトの始発は8時30分。リフト券売り場で1回券500円を購入。(下山時返却で保証料100円が戻るので実費は400円)下山の乗車は出来ない。ここは登山者にリフト利用時に登山届けの提出を求めない。面倒くさくなくていいがあまりない対応だ。

 始発10分前の8時20分に第一トリプルリフトが動き出したので乗車。少しでも早く動いてくれるのは有難い。5分ほどでリフト終点。ここでスノーシューを装着。8時40分、歩き出す。我々の後に団体の登山者が続いた。その後も登山者・スキーヤー・スノーボーダーなど結構な人が入山した。

 雪は締まっていてつぼ足でも大丈夫な感じ。一部アイゼンの人も見受けられたが多くはスノーシューだ。ここは急斜面もなく広い斜面が続くのでスノーシューが一番いいと思う。山頂近くは積雪も多くなりつぼ足では厳しくなる。
AM8:40 リフト終点・歩き出す
前方に根子岳

 積雪は少なく一部ブッシュも見える程だ。そのためこのスキー場の名物スノーキャット(キャタピラー車)は運休になっていた。こんなことは初めてでやはり暖冬少雪はどこも深刻な影響があるようだ。

 逆にそれが我々にはラッキーだった。まず登っている途中、スノーキャットに追い越されるのが何とも言えない。また入山者が多くなり素人も山頂までやって来るのもちょっと。何より山の斜面にキャタピラー車の跡が出来て景観が台無しになるが、それがないのが一番うれしかった。暖冬少雪で中腹から下は雪は少ないが上の方がいままで見た中でも多い方でアイスモンスターも十分大きくなっていた。(多分ここ数日でこうなったようだ)
 
 

 9時15分、避難小屋。小屋はほぼ建物が出ていた。この先は段々と傾斜が増す。キャタピラー車の跡がない代わりにトレースはバッチリあるのでそれを追うのみ。そして上に行く程アイスモンスターが大きく数も多くなる。もう何度も見た光景だが何度も写真を撮ってしまう。その年によって雪の着き方も違うようでこれも何度来てもいい理由になる。
アイスモンスター
 
   
  
 
 
 
 
 
  
 
  
  
 

 10時20分、小根子岳分岐。ここからトレースを追うがいつもの年と違うようで途中、急斜面が現れた。ここでずっと我々の前を先行していた男女2人組が立ち止まっていた。女性が足がつったそうだ。この人達はずっとアイゼンで歩いていた。上に来て時々踏み抜いていたようだ。
  AM10:20 小根子岳分岐
 
 
アイスモンスター 

 樹林帯を抜け開けると山頂だ。10時50分、根子岳山頂着。山頂まで2時間10分。はやりリフト利用の効果は抜群で今まではより40分ほど早く登れた。山頂は若干ガスがかかったりしていたがそれでも眺望は抜群だ。風も若干あったが木の陰で昼食にした。今までは晴れても風が強くゆっくり山頂でも昼食は出来なかった。
AM10:50 根子岳山頂  下山

 11時20分、下山。下山時には例年通りのトレースも出来ていたのでそちら側で降りる。リフト終点にいた団体さんもやっと登って来たようだ。雪質も下の方はガリガリだったが山頂付近はパウダースノーで下山は快適だ。
 
 
 
 
 
  
  
  
 
 
 
 
 
 

 12時15分、避難小屋。12時50分、リフト終点。ここからはゲレンデの端をスキーヤーに気をつけながら降りる。13時5分、駐車場に戻った。帰りも上信越自動車道須坂長野東ICから高速に乗り自宅着15時50分。新潟県内も晴れたようだが高速道路で一部雨に降られた。
動画はこちらから
2020年山行記録