赤城山:黒檜山・途中撤退

【日時】 2020年2月15日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 4:40 自宅発=(関越自動車道沼田IC・国道120号・県道62号経由)=7:15 花見ヶ原森林公園〜7:35 発―7:55 林間歩道合流点―9:10 黒檜山まで2km地点―10:30 黒檜山まで1km地点・標高1620m(昼食25分)―11:35 黒檜山まで2km地点―12:35 林間歩道合流点 ―12:50 駐車場=(県道62号・関越自動車道沼田IC経由)=15:30 自宅

(登り黒檜山1km地点まで2時間55分 下り1時間55分 標高差440m 登り累積標高差472m 登り積算距離3.39q 車両走行距離往復362q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 今日は赤城山の主峰黒檜山に登りに行った。黒檜山はおのこ駐車場から登るのが一般的。そこからはもう6回ほど登っている。一度5月に反対側の花見ヶ原森林公園から登ったことがある。その時はシロヤシオやミツバツツジが満開だった。

 冬は花見ヶ原森林公園に車は入れないと思っていたので積雪期に登れないものと思っていた。それが最近のヤマレコに登った記録があったので、それならと今日登ることにした。

AM7:35 花見ヶ原森林公園発
 朝4時40分、自宅発。関越自動車道沼田ICを降りて国道120号を日光尾瀬方面へ。すぐに右折してしばらく行って信号を左折。県道62号へ。花見ヶ原森林公園の看板があるので右折する。林道入口には災害通行止めの看板があったが記録を見ているので行けるものと判断して入った。

 途中路肩の崩壊が何カ所もあった。それより凍結している所がこれも何カ所かあって怖かった。冬タイヤは必須だ。7時15分、花見ヶ原森林公園駐車場着。駐車車両はなし。(下山時もなし)7時35分、歩き出す。

 登山口からしばらくは夏道が出ていたがすぐに雪道になり、それもトレースがなくつぼ足ラッセルとなった。赤城山ならワカンは必要ないだろうと持っていかなかった。それが大失敗。思った以上に積雪がありズボズボもぐり踏み抜き地獄を初めて味わった。

 トレースは雪が降ってなくなったのではなく雪解けで消えたようだ。雪質は残雪期のザラメ状態だ。この時期なら雪が締まってアイゼン歩きを期待して来た。暖冬の影響は相当なものだ。
しばらくは夏道 AM7:55 林間歩道合流点
つぼ足ラッセル
 
ピンクテープが頼り AM9:10 黒檜山まで2km地点

 登山道には0.5km毎に看板がある。稜線に出るまではずっと森林の中で景色があまり変わらずどこを歩いているのかわかりにくいので非常に有り難い。積雪があると夏道も分かりづらくなるが途切れることなくピンクテープがあるのでこれも有り難い。もしテープがないと登ることはほぼ無理だと思った。
AM9:50 黒檜山まで1.5km地点
AM10:30 黒檜山まで1km地点・ここで撤退

 10時30分、標高1620m・黒檜山まで1km地点に出た。ここまで約3時間。あと1kmとなるとまだ1時間半くらいはかかるだろう。ここから急坂にもなるのでここで途中撤退することにした。

 雪の量はおのこ駐車場から登るよりはるかに多いように思う。ここで昼食。気温も上がり風もないが空は青空から高曇りで白くなった。予報でもそんな感じだったので雪山トレーニングにちょうどよかったと思うことにした。
下山
  
踏み抜き地獄

 10時55分、下山。雪の下りは早く快適なはずだが、踏み抜き地獄は下りの方がより大変で苦労した。10時50分、駐車場に戻った。帰りも関越自動車道沼田ICから高速に乗り自宅着15時30分。
動画はこちらから
2020年山行記録