角田山(481.7m):灯台コース・桜尾根コース

【日時】2020年3月15日(日)日帰り

【メンバー】セフコT・セフコH

【天候】晴れ

【コースタイム】 9:50 角田浜駐車場〜10:00 発―11:30 角田山山頂(昼食25分)―13:20 駐車場

(登り灯台コース1時間30分 下り桜尾根コース1時間25分)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 今日は雪割草を見に角田山に登った。角田山で雪割草を見るのは6年ぶり。近年角田山の雪割草がすっかり有名になり大袈裟に言うと全国から人が来るになった。それでなんとなく足が遠のいていたが、今年は新型コロナウイルスの影響で関東あたりから大型バスを仕立てて団体さんが来ることはなさそうなので行くことにした。

 角田浜の駐車場は予想通り大型バスはなかったがマイカーが100台以上あって人気は相変わらずだった。県外ナンバーも多くあった。広い山頂も人でいっぱいだったが登山道は意外と混んでいなかった。

 雪割草はまさに見頃でカタクリも咲き始めていた。予報は曇りのち雨だったが青空が広がりよかった。これなら雪山に行ってもよかった。角田山も昨日の夜、雪が降ったようで少し残っていた。雪と花が一緒に見られたのもなかなかない。

 朝9時、自宅発。9時50分、角田浜駐車場着。一番奥の駐車場はほぼ満車状態。ただその手前にも駐められる所はいっぱいあるので大丈夫。仙台ナンバーや会津ナンバーなども見られた。10時、歩き出す。

 雪割草が咲くのは桜尾根コースだが、雪割草は朝寒いと花を開かないので下山に使えばちょうど開くのではないかと思い、登りは灯台コースにした。灯台コースを登る人も多く歩き始めは行列になっていた。
AM10:00 角田浜駐車場発 灯台コース
雪割草

 ここは何度も登っているが最初から急登で階段が延々と続くのでなかなか大変だ。ただ前半は海がずっと見えるので景観は抜群である。

 急登を登りきって一度平坦な場所に出ると雪割草が見られた。灯台コースも数は多くないが結構雪割草が見られた。カタクリも咲き始めがポツポツとあった。

 再び階段を登り五ヶ浜コースと合流。登山道脇に雪が少し残っていた。昨日の夜降ったようで、そのため登山道はグチャグチャになっていた。
カタクリ
昨日降った雪 AM11:30 角田山山頂

 11時30分、角田山山頂着。ちょうど昼食の時間で広い山頂も人でいっぱいだった。11時55分、下山。桜尾根を下る。海風が当たってちょっと寒い。この尾根は下へ行くほど雪割草が増える。角田山の雪割草は一つの株が大きいというか花束のように咲く。色は白っぽいのが多いようだ。
桜尾根コースを下山

 しばらくはほぼ平坦な道が続く。気持ちのいい尾根道だ。尾根の斜面にも多くの雪割草が咲いていた。種類も豊富で楽しい。

 今日はGPSを持ってきてなく、また「長岡わしま里山歩きマップ」にも記載がないのでどれくらい歩くのかわからず尾根歩きが結構長く感じられた。
 

 時間をずらしたのが幸いしたのか登山者は思ったほど多くなかった。花は期待した通りに開いていた。朝は開いていなかったのにと話していた登山者がいたので下山に使うのは正解だった。(桜尾根を往復する人も多いようでそれなら問題ない)
 
 
 
 
  
 

 あともう少しで下山という所に来て花がどんどん増えて行くのが不思議だ。足が止まり進まない。陽が当たってきれいだ。花を見るのもやっぱり晴れている方が断然いい。
PM1:20 車道

 13時20分、車道に出た。「燦燦CAFE」と書かれた建物があった。3年ほど前にオープンした食事処のようで駐車場は満車だったので流行っているようだ。車道を渡り駐車場に戻った。まだ車はいっぱいあった。帰りに岩室のジェラテリアレガーロでジェラートを頂く。相変わらず行列が出来ていた。
2020年山行記録