大峰山(399.5m)・櫛形山(568m)

【日時】 2020年4月12日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 7:30 自宅発=(日本海東北自動車道中条IC経由)=8:30 大峰山駐車場〜8:45 発―9:25 大峰山登山口(5分休憩)―9:40 一本松展望台―10:00 チェリーヒュッテ大峰(5分休憩)―10:20 大峰山山頂―10:25 箱岩峠分岐―11:25 法印瀑・櫛形山分岐(昼食25分)―11:55 法印峰―12:30 櫛形山山頂(10分休憩)―13:15 法印瀑・櫛形山分岐―13:35 法印瀑(5分休憩)―13:45 大瀑―14:30 大峰山駐車場=(日本海東北自動車道中条IC経由)=15:40 自宅

(周遊5時間45分 累積標高1,013m 積算距離13.624q 車両走行距離往復154q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 新型コロナウイルスのため緊急事態宣言が発せられ県外への移動がはばかられる。八方ゴンドラや栂池ロープウェイも休業に追い込まれ、高い山に登るのも難しい状態になった。それで今週も県内の里山に登る。新発田市の櫛形山だ。

 櫛形山脈は日本一小さな山脈と言われている。その一部大峰山から櫛形山まで縦走した。積算距離は13q、累積標高は1,013mにもなり標高が600mにも満たないのに2,000m級の山に登ったようなアルバイトになった。

 カタクリやスミレが満開。山頂部にはイワウチワも見られギフチョウも飛んでいた。ギフチョウはレッドリストの準絶滅危惧の指定を受けているが新潟の里山ではよく見かけることが出来る。そう言いながら見たのは久しぶりだった。

AM8:45 大峰山駐車場発
 朝7時30分、自宅発。日本海東北自動車道中条ICを降りて8時30分、大峰山駐車場着。駐車車両は数台。(下山時は満車)8時45分、歩き出す。ここは2008年9月に法印瀑から大峰山へ周遊した。それで今回は逆回りにして前回行けなかった櫛形山も行けたら行こうと出発した。

 まずは車道を進む。5分ほどで上の駐車場。ここはすでに満車状態。池がありその周りに水芭蕉が咲いていた。その上に桜の木があり満開。桜と水芭蕉を一緒に見られるとは贅沢だ。
水芭蕉
水芭蕉と桜

 車道をさらに30分ほど登る。結構傾斜があり疲れる。9時25分、大峰山登山口着。5・6台ほどの駐車場とトイレがある。ここから登山道。早速スミレのオンパレード。9時35分、吉平観音。9時40分、一本松展望台。天然記念物「橡平サクラ樹林帯」を一望することができる。
AM9:25 大峰山登山口 ナガハシスミレ
AM9:40 一本松展望台 橡平サクラ樹林帯
新緑 カタクリ

 足元にはカタクリが群生。ちょっと終わりかけ。新緑は始まりといった感じ。10時、チェリーヒュッテ大峰着。日本海の眺めがいい。大峰山山頂はまだこの先だ。途中雪椿が咲いていた。10時20分、大峰山山頂着。こちらはあまり展望はよくない。
AM9:40 チェリーヒュッテ大峰
チェリーヒュッテ大峰から見る日本海 ユキツバキ
AM10:20 大峰山山頂

 ここから櫛形山脈の縦走路を行く。10時25分、箱岩峠分岐。この先はスミレロードが続く。縦走路は細かい登り下りを繰り返す。ここから法印瀑・櫛形山分岐までが非常に長く感じられた。
  
 
  
 

 1時間かかって11時25分、法印瀑・櫛形山分岐着。ここから櫛形山を往復するか思案する。コースタイムは登り50分、下りも50分。とりあえずお腹も空いたのでここで昼食。食べ終わって体力も若干回復した。前回は櫛形山は行かずに大峰山に向かった。出来れば今回は行きたいと思ってやってっきたので櫛形山を往復することにした。
AM11:25 法印瀑・櫛形山分岐 AM11:55 法印峰

 小さいコブを登りきると法印峰と書かれてあった。看板は木に巻き付けられた簡易なものでまだ新しい。最近付けられた感じだ。地図にもこんな名前は載っていなかったので最近名付けられたのだろうか。

 ここからまた登り下りを繰り返す。カタクリは今までは以上に群生して咲いていた。最後の登りで関沢への分岐と合わさる。ここで初めてイワウチワとご対面。ほんのここにだけ咲いていた。近くにいた登山者がチョウチョが留まっていると言うので見たらギフチョウだった。ちょうどイワウチワの花に留まっていた。運良くカメラに納めることが出来てよかった。
 
カタクリの群落
イワウチワ
ギフチョウ
 
    PM0:30 櫛形山山頂

 三角点があったのでここが頂上かと思ったらもう少し先。ブナ林の稜線を抜けると櫛形山山頂。時間は12時30分。ベンチが4つほどあり飯豊連峰の眺めが抜群だ。2組が休憩していた。10分休憩して下山。
櫛形山山頂
 
飯豊連峰
朝日連峰 

 また登り下りを繰り返し13時15分、法印瀑・櫛形山分岐。ここから法印瀑へ下る。道は急斜面をジグザグに下る。こちらもカタログロード。キクザキイチゲも咲いていた。
下山 ヒオドシチョウ
法印瀑の下山路
キクザキイチゲ

 11時55分、滝に出た。この時はこれが法印瀑と思っていたが看板がない。前回来た時は看板があったように記憶している。帰ってからその時の記録を見返すとこの滝は法印瀑ではなかった。その下にあったようだが見逃したようだ。登りだとわかりやすいが下りだと見逃してしまうようだ。

 さらに下ると今度は大瀑。これも前回は看板があったのにこれもなかった。これも見逃したのか。(登りと下りでは見え方が違うので起こりがち)あとは下るのみ。これが結構長く感じた。林道に出て車道までも長かった。14時30分、駐車場に戻った。帰りも日本海東北自動車道中条ICから高速に乗り自宅着15時40分。
大瀑
車道の看板 スカルパZGトレックGTX

 実は今回、トレッキングシューズを新調した。前日Mt.石井スポーツ長岡店で買った。昨年11月に信越トレイル天水山に登った時、林道で土砂にはまりトレッキングシューズの片足を捨てることになった。夏用のトレッキングシューズは高い山用と中低山用の2足体制にしている。今回中低山用にと購入することにした。

 買ったのは「スカルパZGトレックGTX」。「アクALBA TREK GTX」と迷ったが履き心地がとてもよかったのでスカルパにした。オールレザーで柔らかく足がどこにも当たらなかった。それで今日試し履き。試し履きにしては距離・累積標高といいちょっとハードだったが靴擦れも出来ず足にピッタリだった。デザインも気に入っている。これなら高山用にも使えそうだ。
2020年山行記録