弥彦山(634m)八枚沢登山口

【日時】 2020年4月19日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ時々曇り

【コースタイム】 9:55 八枚沢登山口駐車場〜10:10 発―10:35 雨乞山分岐―11:20 能登見平―11:40 妻戸山分岐―11:50 弥彦山山頂(昼食20分)―12:20 妻戸山分岐―13:15 八枚沢登山口駐車場

(登り雨乞尾根経由1時間40分・下り妻戸尾根経由1時間5分)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 緊急事態宣言が全国に広がりいよいよ県外移動が難しくなった。山小屋もキャンプ場も閉鎖になり全線開通したばかりの立山黒部アルペンルートも休止。日帰り登山も自粛しますという人も出てきた。

 人気コースを外せばいわゆる3密には当たらないと思うので日帰り登山は続けることにした。そう言いながら天気はイマイチ。それでも雨は降らなそうなので近場の弥彦山に登ることにした。弥彦山もロープウェイ・山頂レストランも休止。表参道は混みそうなので八枚沢登山口から登ることにした。ここから登るのは11年ぶりか。

 天気は段々と晴れてきた。それよりなによりずっとお花が続いていた。イチリンソウ・ニリンソウ・カタクリ・スミレ・ミツバツツジ・オクチョウジザクラ・タムシバ・イカリソウ・エチゴキムジロなどなど。ギフチョウも飛んでいてチョットびっくりした。

 弥彦山はお花は雪割草の時しか登ったことがなかった。それが終わったあとにこんなにお花が咲くとは思わなかった。外出自粛で遠出が出来なくなって近場の山に行かざるを得なくなって思わぬ発見となった。

AM10:10 八枚沢登山口駐車場発
 9時55分、八枚沢登山口駐車場。駐車車両は7・8台。10台ちょっとしか駐められない。(手前の路肩に数台)車を降りてびっくりした。駐車場のまわり一面にニリンソウが咲いている。こんなに無造作に咲いているとは。歩き出す前から写真撮影に時間を取られた。10時10分、歩き出す。
駐車場のニリンソウ
 

 階段を降りると小さな滝がある。その滝壺を渡って向かいの階段を登り返す。真っ直ぐ行けば妻戸尾根コース。左手にある沢を徒渉すると雨乞尾根コースだ。我々は八枚沢登山口からは妻戸尾根コースからしか登ったことがない。そもそも看板もなく雨乞尾根コースなるものがあることも知らなかった。ネットのレポで周遊出来ることを随分前に知ったがなかなか来る機会がなかった。

 それで今回初めて周遊する。登りに雨乞尾根コースを使い下りは妻戸尾根コースにした。まずは沢の徒渉。前日の雨で結構増水している。ロープが渡してあるのでそれに捕まって渡る。沢には木も渡してあってその上をなんとか渡る。(相方は片足が水没したようだ)

 沢を渡ると尾根の急登。足元にはチゴユリ。この花は久しぶりに見た。上にはヤブツバキ。木々は新緑が始まっていた。遠くの尾根には山桜も。10時35分、雨乞山分岐。ここから雨乞尾根が能登見平まで続く。
登山口の滝 チゴユリ
ヤブツバキ
ナガハシスミレ イチリンソウ
 
オクチョウジザクラ AM10:35 雨乞山分岐

 スミレやムラサキケマン、そしてニリンソウと賑やかだ。トキワイカリソウもいっぱい咲いていた。さらに行くと今度はイチリンソウ。ニリンソウに比べ花が大きい。ハルリンドウは数輪。

 能登見平にあった弥彦山トレッキングルート案内図の看板にこのルートは「弥彦山花のトレイル」と書かれてあった。地元の山なのに初めて知った。その名前通りまさにずっと花のトレイルが続いていた。
ムラサキケマン
 
   
   トキワイカリソウ
   
日本海

 11時20分、能登見平着。ここで裏参道と合流。スカイラインの脇から再び登山道に入る。それにしてもスカイラインを通る車が意外と多い。山頂レストランは休業しているのに、外出自粛で行く所がない人が気晴らしに向かっているのだろうか。
AM11:20 能登見平

 再び登山道に入ると今度は真っ白なタムシバが咲いていた。弥彦山にもタムシバが咲くとは。もひとつ驚いたのはギフチョウも飛んでいた。新潟の里山ではよく見られる蝶だがこれも弥彦山で見られるとは知らなかった。

 足元にはまだカタクリやショウジョウバカマもあった。見上げればオクチョウジザクラも。次から次へと主役が変わる。
タムシバ
ハルリンドウ AM11:40 妻戸山分岐
ギフチョウ

 11時40分、妻戸山分岐。11時50分、弥彦山山頂着。弥彦山の山頂は1年3ヶ月ぶりだ。人はそれほど多くない。ここで昼食。山頂は寒かったので少し下のベンチで食べた。滞在している人は少なかったが表参道から登ってくるは結構いた。粟ヶ岳方面は曇っていて晴れているのはこの辺だけのようだ。
AM11:50 弥彦山山頂 PM0:20 妻戸山分岐

 12時10分、下山。妻戸山分岐から妻戸尾根を下る。と言っても一度妻戸山に登ってから下る。こちらの尾根も急な下りが続く。こちらにはイチリンソウやニリンソウは咲いていなくエチゴキムジロがいっぱい咲いていた。
オクチョウジザクラ

 半分以上下ると大きな桜の木が満開。さらに下るとユキグニミツバツツジが出てきた。まだ咲き始めで蕾もいっぱいあったので見頃がこれからのようだ。それでも結構咲いていてきれいだ。弥彦山にユキグニミツバツツジが咲くことも知らなかった。
  
 
ユキグニミツバツツジ
エチゴキムジロ
 
 
 

 13時15分、駐車場に戻った。これから登る人もいて満車状態は続いていた。天気予報以上に晴れてラッキーだった。それより何より弥彦山がこんなに花の咲く山だとは知らなかった。表参道から登ると杉林でお花も少なく修行のような登りになるがここは別天地のようだ。同じ山とは思えない。そんな発見が出来ただけでも地元の山を見直すいい機会になった。
2020年山行記録