鳥海山:御田ヶ原(1,759m)

【日時】 2020年6月21日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 3:00 自宅発=(北陸自動車道・日本海東北自動車道・R7・日本海東北自動車道・R7・日本海東北自動車道酒田みなとIC・R7・鳥海ブルーライン経由)=6:10 大平登山口駐車場〜6:25 ―7:10 見晴台(5分休憩)―8:05 河原宿―8:45 長坂道T路分岐―9:25 御浜小屋(5分休憩)―9:45 御田ヶ原山頂(昼食40分)―10:40 御浜小屋―11:15 河原宿(5分休憩)―12:00 見晴台(5分休憩)―12:40 駐車場=(鳥海ブルーライン・国道7号・日本海東北自動車道酒田みなとIC・国道7号・日本海東北自動車道・北陸自動車道経由)=16:15 自宅

(登り長坂道経由3時間20分・下り愛宕坂経由2時間15分 登り標高差664m 登り累積標高789m 登り積算距離5.239q 下り積算距離4.240q 車両走行距離往復465q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 梅雨の貴重な晴れ間。山形・秋田県境にある鳥海山に登った。昨年9月に一泊二日小屋泊まりで登った。その時思ったのは我々の足では日帰りは無理。今年はコロナの影響で小屋は営業していない。それで日帰りで行けるのは山頂の途中にある御田ヶ原までとした。

 鳥海湖周辺はハクサンイチゲのお花畑になっていて山頂まで行けなくても十分楽しめた。久しぶりに雪の上を歩けたのもよかった。我々と同じように途中で帰る人も多くいた。この山を日帰りで登る人は相当健脚だ。

AM6:25 大平登山口駐車場発

 朝3時、自宅発。北陸自動車道・日本海東北自動車道・国道7号・日本海東北自動車道酒田みなとIC・国道7号・鳥海ブルーラインを乗り継いで6時10分、大平登山口駐車場着。駐車車両は3台。(下山時は満車)6時25分、歩き出す。

 前回は象潟口コースを歩いたが今回は吹浦口コース。歩いていないコースを歩いてみたいのと鳥海湖のお花畑を見るならこちらの方が良さそうだと思った。

 登山口からいきなりコンクリートの階段。その後もコンクリートで固められた道がしばらく続く。そして大きな岩の階段へと変わる。樹林の中で展望はない。

 7時10分、見晴台に出た。名前の通り見晴らしがいい。日本海を見下ろせる。月山もきれいに見えた。ここからは傾斜も緩む。足元にはイワカガミやハクサンチドリ・ツマトリソウなど。
AM7:10 見晴台から見る月山
ハクサンチドリ コバイケイソウ

 15分程歩くと最初の雪渓に出た。久しぶりの雪でテンションが上がる。その後3ヶ所ほど雪渓を渡る。チングルマの群生も出てきた。一輪だけコバイケイソウも咲いていた。
最初の雪渓

 8時5分、河原宿に出た。ここで夏道は途切れすべて雪渓となる。象潟口コースから登ってくる人がいた。地図には載っていないが道があるようだ。このコースを歩くのは初めてなので雪に埋まったこの先、どう行けばいいか思案していた。夏の雪渓は雪解けが進むのでトレースが明確ではない。
AM8:05 河原宿
鳥海山が見えてきた

 たぶん雪渓をトラバースするのだろうと思っていたが、そこに象潟口コースから登って来た人が直登していった。それで我々も付いていった。追いついた所でその人にここは登山道ですかと聞いたら登山道のような所と答えた。御浜小屋へ行くにはトラバースするのが正解のようだ。

 雪渓を登った所には雪はなくまさに登山道のような踏み跡があった。それを追っていくと長坂道の稜線に出た。ここを左に行けば御浜小屋、右へ行くと笙ヶ岳。意外と笙ヶ岳に登る人も多くいた。

 後で調べたら笙ヶ岳もハクサンイチゲやニッコウキスゲのお花畑になるようで鳥海山の眺めもよくここを目指して登る人も結構いるようだ。次回はここを目指すのも悪くないと思った。
 
鳥海山
ハクサンイチゲ

 長坂道の稜線は登山道脇にハクサンイチゲが途切れることなく咲いていた。平標山や月山でもハクサンイチゲの群生は見ているがここまでの群生は初めてだ。その群生の先に鳥海山が見えて抜群のロケーションである。
 

 8時45分、長坂道T路分岐に出た。先程の雪渓をトラバースするとここで出るようだ。随分と遠回りしたがその分きれなお花畑が見られてよかった。このT路分岐にはベンチもあり休憩には持ってこいの場所だ。台地状でミヤマキンバイが群生していた。
AM8:45 長坂道T路分岐
ミヤマキンバイ
 
 
奥に月山
 
ハクサンイチゲのお花畑
  
    
AM8:57 御浜・鳥海湖分岐  

 しばらく行くと御浜・鳥海湖分岐に出た。ここを右に下って鳥海湖に下ろうかと進む。そしたら急斜面の雪渓の下りが見えた。単独の男性がアイゼンを付けて下って行った。結構な急斜面だ。我々も6歩爪のアイゼンは持ってきているがちょっと怖そうなので戻る。
    
 鳥海山と鳥海湖
  

 分岐から尾根道で御浜小屋へ向かう。この尾根道がまたずっとハクサンイチゲのお花畑。これでもかと咲いている。だんだんと鳥海湖も見えてきた。一部溶け始めてはいるが雪に埋まった鳥海湖はすばらしい。
 

 登山道脇にはほんの数輪ヒナザクラを見つけた。東北の山にしか咲かない花で月山と西吾妻山に見ている。まだ時期が早いようでもうしばらくすれば群生が見られるのだろうか。
ヒナザクラ

 9時25分、御浜小屋着。5分休憩。ここから見下ろす鳥海湖は抜群である。ここから御田ヶ原へ登る。稜線は大きな岩がゴロゴロして歩きにくい。見下ろす鳥海湖がだんだんと角度を変えて見える。この稜線もお花畑が続く。もう飽きるくらい見続けている。
AM9:25 御浜小屋から見る鳥海湖
ミヤマキンバイと鳥海湖
 

 9時45分、御田ヶ原山頂着。鳥海山が目の前に大きく見える。大きな山だ。ここで昼食。ここは通過点なので人は少ない。10時20分、下山。
AM9:45 御田ヶ原山頂
御田ヶ原から見る鳥海山
ミヤマキンポウゲ

 10時40分、御浜小屋。ここから愛宕坂を下る。どこから下るのかちょっと迷ったが小屋の裏にある鉾立へ下る道からすぐに分岐していた。こちらはチングルマが一部群生していた。雪渓を下ると河原宿の看板に出た。

 朝通った河原宿とは違う看板だ。ここが夏道の分岐で夏はここから長坂道へ登るようだ。ここからしばらく行くと朝通った河原宿の看板に出た。時間は11時15分。
鉾立・大平分岐 チングルマ
イワカガミ
   

 あとは朝来た道を下るのみ。12時、見晴台。12時40分、駐車場に戻った。帰りも国道7号・日本海東北自動車道酒田みなとIC・国道7号・日本海東北自動車道・北陸自動車道を乗り継いで自宅着16時15分。
動画はこちらから
2020年山行記録