志賀高原:横手山(2304.9m)

【日時】 2020年8月2日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 4:40 自宅発=(上信越自動車道豊田飯山IC・R117・292号経由)=7:05 硯川駐車場〜7:25 ―8:35 鉢山分岐(5分休憩)―8:50 草津峠―9:45 ゲレンデ(5分休憩)―10:35 横手山頂ヒュッテ―10:45 横手山山頂―10:55 横手山頂ヒュッテ(昼食20分)―11:55 のぞき(5分休憩)―12:30 陽坂(5分休憩)―12:55 駐車場=(R292・117号・上信越自動車道豊田飯山IC経由)=15:40 自宅

(登り3時間20分 下りのぞき経由1時間50分 標高差575m 登り累積標高671m 登り積算距離6.441q 下り積算距離4.310q 下り累積標高-602m 車両走行距離往復382q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 やっと梅雨が明けた。今日はニッコウキスゲを見に志賀高原へ。長い梅雨の間に花の季節が終わりニッコウキスゲも標高の高い所でないと見られない。それで志賀高原の横手山に登った。横手山は夏山リフトで山頂まで行ける観光地。しかし昔ながらの登山道もありそれを登った。そしたら3時間20分もかかった。

 途中、ゲレンデ歩きもあったがそこにはニッコウキスゲが群生していた。歩かないと見られない光景だ。アサギマダラなどの蝶も多く飛んでいて収穫も多かった。ニッコウキスゲは尾瀬や雄国沼・月山・鳥海山などが有名だが志賀高原も意外といっぱい見られる名所である。

AM7:25 硯川駐車場発

 朝4時40分、自宅発。上信越自動車道豊田飯山ICを降りて国道117号・292号で志賀高原へ。7時5分、硯川駐車場着。ここは前山を経て志賀山・四十八池への登山口で10台以上駐まっていた。しかし今日は志賀山ではなく横手山に登る。

 地図に登山道が書かれてあり前から登ってみたいと思っていた。ただ登山口がわからない。看板もない。ゲレンデの端から取り付くようなのでとりあえずゲレンデを進む。7時25分、歩き出す。

 地図とGPSで進むも登山道はみつからない。しばらくゲレンデを進むと登山道らしきものがあった。しかし看板はなし。GPSで間違いなさそうなので道に沿って森へ入る。

 道自体はしっかりしていて普通の登山道だが荒れていて泥濘もある。時折開けるが笹と針葉樹林が延々と続く。途中コンクリートの簡易舗装が何度か出てきてビックリした。
ゲレンデを進む ヤナギラン
イチヤクソウ ハナニガナ

 8時35分、鉢山分岐。ここまで1時間10分。山と高原地図のコースタイムは50分。何度も迂回して進むので思った以上に時間がかかる。ここを左に行けば鉢山・四十八池へ。右が横手山。

 いままではずっと緩やかな登りだったがここから本格的な登りになり大きな岩や階段が出てくる。10分ほどで草津峠。看板がないと峠とはわからない。相変わらず笹と針葉樹林で景色が変わらない。ナナカマドの木があったので紅葉の時もいいかも。
AM8:35 鉢山分岐 AM8:45 草津峠
ヒョウモン

 梅雨が長かったのもあるが泥濘が多く歩きにくい。9時45分、ゲレンデに出た。ゲレンデは一面お花畑だ。登山道を歩いてゲレンデに出るのは味気ないがそれがお花畑となればそれはそれでいいものだ。イワオトギリが一面群生している。ハナニガやミヤマカラマツ・ヤマハハコ・トリアシショウマなど。そして上に行くとニッコウキスゲがお出まし。

 年配のご夫婦がネマガリダケを採っていた。あとは単独の男性が2人、下山してきた。山頂まですれ違ったのは4人だけ。ゲレンデに出たらあとはひたすら山頂までゲレンデを登る。上級者コースなのか結構な傾斜できつい。
AM9:45 ゲレンデ アキノキリンソウ
イワオトギリ
クジャクチョウ
キアゲハ
  
アサギマダラ
 
笠ヶ岳
イワオトギリ ミヤマカラマツ
 ニッコウキスゲ

 10時35分、横手山頂ヒュッテ着。人でいっぱい。いきなり観光地。山頂はこの先横手山神社のある所。10時45分、横手山山頂着。ここで昼食を取るつもりだったが狭く意外と人も多かったので横手山頂ヒュッテまで戻る。ベンチがあったのでここで昼食。
AM10:35 横手山頂ヒュッテ
横手山神社 AM10:45 横手山山頂 

 11時15分、下山。帰りはのぞきに下って違うゲレンデを下る。横手山頂ヒュッテの裏手に下山路があるがわかりにくい。ただ看板はちゃんとある。狭く急な下りだ。途中のぞきと鉢山・四十八池への分岐があったが、鉢山・四十八池方面は通行止めになっていた。

 のぞきへの下りはリフト下の急斜面に付けられた道をつづら折りで下って行く。3回ほどリフト下をくぐる。リフトの客と至近距離になってちょっと恥ずかしい。子供に頑張ってと手を振られた。
下山 リフト下

 つづら折りが終わるとガレ場の急な下りになる。階段もあったようだがほぼ壊れていた。11時55分、のぞき着。ここは横手山スカイレーターの乗り場で休憩所もある。駐車場は満車。車道を少し歩いてゲレンデに突入。あとはずっとゲレンデを下る。こちらのゲレンデは上の方はあまり花は咲いていなく足元は苔の絨毯になっていた。所々ニッコウキスゲが咲いていた。
のぞきへの下り 
  
  
AM11:55 のぞき ヤマハハコ
ゲレンデを下る
ニッコウキスゲ
 
 

 12時30分、ホテル・ラ・フォーレ志賀に出た。ここが陽坂。今年の2月、ここからスノーシューで横手山まで登った。ゲレンデから今日歩いた夏道で出た。その時、今度は夏に歩いてみたいと思った。普通は夏に偵察を兼ねて歩いて冬に再訪するものだが逆になった。

 陽坂周辺は一面ニッコウキスゲが群生していた。これは自生しているのかこの辺の宿の人が手入れをしているのかわからないが、とにかくきれいだ。まわりがゲレンデなので興醒めするがそれでもこれだけ群生していれば楽しい。
PM0:30 陽坂  
     
 
 
 
 
 

 12時55分、駐車場に戻った。帰りも上信越自動車道豊田飯山ICから高速に乗り自宅着15時40分。下界は30℃以上の真夏日となっていた。
2020年山行記録