焼額山(2,009m)

【日時】 2020年9月6(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ時々霧雨

【コースタイム】 4:40 自宅発=(上信越自動車道豊田飯山IC・R117・292号経由)=8:05 焼額山登山口〜8:20 発―9:50 焼額山山頂(昼食35分)―11:40 車道―11:50駐車場=(R117・関越自動車道越後川口IC経由)=15:20 自宅

(登り 1時間30分 下り 1時間25分 標高差393m 登り累積標高412m 登り積算距離2.778q 下り積算距離4.032q 下り累積標高-437m 車両走行距離往復365q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 今日は志賀高原の焼額山に登った。予定では志賀高原の坊寺山と熊の湯峰の2山を登るつもりだった。この2山はマイナーな山でほとんど登る人はいない。でもまだ登ったことがなかったので登ってみようと思った。

 ところが坊寺山は通行止め。熊の湯峰だけを登ろうと思ったが霧雨が降ってきてなかなか止まない。北側の空は青空だったので予定を変更して焼額山に登ることにした。

 変更して大正解。ほぼ晴れで登ったゲレンデは一面お花畑。なによりアサギマダラがこれでもかといった数が飛んでいた。アサギマダラがこれだけ見られる山を他に知らない。山の気温は17℃。下界は35℃。風もあってとても涼しく気持ち良かった。

 朝4時40分、自宅発。上信越自動車道豊田飯山ICを降りて国道117号・292号で志賀高原へ。7時5分、硯川駐車場着。ここでトイレを済ませ坊寺山の登山口へ向かう。一度戻って山田温泉への分岐から石の湯温泉へ。さらに奥に進むとどんどん道が狭くなり行き止まりが坊寺山の登山口。看板があるので間違いない。未舗装の結構広い駐車場がある。

 登山口に橋がありそこに水害で通行止めの看板がありロープで通せんぼしてあった。ヤマレコでは迂回路もあるようなことが書かれてあったようだが、これは入ってはいけないと思い引き返すことにした。

 再び硯川駐車場へ。ここから熊の湯スキー場のゲレンデを登って熊の湯峰に登る予定。熊の湯峰とは熊の湯スキー場のリフト終点にある1,958mのコブ。地図に山頂名はなく地元の人が呼ぶ略称のようなものらしい。サマーリフトが動いていれば歩かずに登れる。そんな山に登っても仕方ないのだが坊寺山だけ登ってもつまらないのでついでに登ろうと思った。

 ここは途中まで笠ヶ岳の登山道になっていて2014年7月にここから笠ヶ岳に登っている。その時、ゲレンデ上部まで道が続いていたので一度登ってみたいと思っていた。このゲレンデは7月にはニッコウキスゲのお花畑になる。なので登るなら7月かなと思っていたがこの時期になってしまった。

 それで登ろうと思うのだが空は晴れているのに霧雨が降っている。虹も見える。予報ではこれから晴れてくるはず。霧雨程度なら雨具も着けずに登れるが山頂付近はガス。ガスなら登っても展望はない。反対側は青空。そちらには焼額山がある。よし焼額山に変更しよう。

 実は今日、志賀高原に来るに当たって、焼額山も候補に。でも昨年8月にも登っているし、モットーとしては登ったことのない山に行きたい。それで坊寺山と熊の湯峰に決めた。でもこういう状況なので焼額山でもいい。

 昨年8月に焼額山に登った時、アサギマダラがこれでもかというくらい飛んでいてビックリした。それでもう一度見たいと思い、焼額山も候補に上げた。前回は奥志賀高原の登山口から登ったので今回は志賀高原プリンスホテル西館にある登山口から登ることにした。

 ここからは3月と6月に2回登っている。3月は残雪、6月はコバイケイソウが咲いていた。さて9月にこちら側から登ってアサギマダラが見られるかはわからないが期待して登ることにした。

AM8:20 志賀高原プリンスホテル西館駐車場発

 というわけで志賀高原プリンスホテル西館にある登山口へ移動。駐車場着8時5分。志賀高原に入って1時間が経っていた。駐車車両ななし。(下山時は乗用車10台ほどとマイクロバスが1台)8時20分、歩き出す。

 登山口はちょっとわかりにくいのだが3回目なので迷う事無く進む。すぐに樹林帯に入る。30分ほど登るとゲレンデに出る。オヤマリンドウやヤマハハコ・アキノキリンソウなど秋の花が一面広がる。
登山口
ヨツバヒヨドリ サラシナショウマ
   

 スキー場の開発は木々を伐採してゲレンデを切り開く。自然破壊の象徴のように語られるが、夏にはこうやって一面お花畑になる。樹林の中では陽が当たらず花も咲かない。そう考えるとゲレンデも悪くない。登山者の多くは夏にゲレンデを登るのを嫌がるが私は意外と好きである。

 ここからはゴンドラ山頂駅までずっとゲレンデを登る。(一部ゲレンデの脇に登山道があるがすぐに合流するのでゲレンデを歩いた方が速い)ずっとお花畑が続く。上に行くほどヨツバシオガマが増え、その蜜を吸うアサギマダラが飛び交う。昨年の奥志賀高原からのコースほど多くはないが、それでもこんなに飛ぶ姿が見られる山はそうはない。
ゲレンデを登る
アキノキリンソウ
ヤマハハコの群生
 
 
 
 
  
アサギマダラ
ヤナギラン
AM9:49 ゴンドラ山頂駅

 9時49分、ゴンドラ山頂駅に出た。ここから針葉樹林の森に入る。看板があるので迷うことはない。道は木道になるが、霧雨で濡れ滑る。3分で山頂。9時52分、焼額山山頂着。

 山頂と言っても稚児池と湿原の平らで広い場所だ。ただ湿原には入れないので休憩出来る場所は少ない。ここで昼食。誰もいない。ガスがかかっているが時折晴れ間も見えた。湿原にはウメバチソウやイワショウブ・オトギリソウが咲いていた。
焼額山山頂の稚児池  AM9:52 焼額山山頂 
イワショウブ ウメバチソウ
山頂湿原
  
  
オトギリソウ

 昼食後、木道で湿原を一周してから下山。数組が登って来た。大人数の年配の団体さんも2組登って来た。こんなに人に会う焼額山は初めてだ。
下山
 

 下山中もアサギマダラをカメラに収めるためなかなか足が進まない。40分ほど下った所で登山道から外れ、別のゲレンデを下る。地図には登山道の記載はなく正式なコースではないが踏み跡はあり快適に下れる。(基本ゲレンデなのでどこでも下れる)

 こちらもずっとお花畑。もちろん上部ほどではないがアサギマダラも飛んでいる。リフト終点で休憩。3月に来た時はここから登山口まで直接降りたが、今回はそちらのゲレンデはヤブっぽく下れない。それで左側の踏み跡をたどって降りた。
アサギマダラ
   
       
  
オヤマリンドウ ゲレンデを下る
 
  

 11時40分、車道に出た。どうやらゴンドラ山麓駅で志賀高原プリンスホテル南館のようだ。ここから車道を10分歩いて志賀高原プリンスホテル西館の駐車場に戻った。時間は11時50分。岩菅山方面はずっとガスがかかっていた。焼額山も霧雨は降っていたが概ね晴れでよかった。

 先週に続いて帰りは国道117号で津南・十日町を回って帰る。先週は道の駅千曲川に寄ったので今週はその先の道の駅野沢温泉に寄った。昨年開業して一周年ということで色々と割引きサービスをしていた。ソフトクリームが400円の所100円だった。100円引きだと思ったら売値が100円で驚いた。

 他にシャインマスカットやりんごを買った。先週道の駅で買ったももがまずかったのに性懲りも無くまた買った。結局りんごはあまりおいしくなかった。シャインマスカットはまだ食べていない。関越自動車道越後川口ICから高速に乗り自宅着15時20分。
動画はこちらから
2020年山行記録