高社山(1351.5m)

【日時】 2020年11月1日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 4:55 自宅発=(北陸自動車道上越IC・国道18・292・403号経由)=7:20 木島平スキー場・やまびこ駐車場〜7:40 発―8:35 ブナ林コース分岐―9:20 高社山テラス(休憩5分)―9:40 高社山山頂―9:50 高社山西峰―9:55 高社山山頂(昼食30分)―10:55 ブナ林コース分岐―11:40 登山口=(R403・117号・関越自動車道越後川口IC経由)=14:45 自宅

(登り2時間 西峰往復15分 下り1時間15分 往復累積標高787m 往復積算距離6.870q 車両走行距離往復287q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 山の紅葉も終盤。今日は長野県の中野市・山ノ内町・木島平村の境界に位置する高社山に登った。別名、高井富士と呼ばれる独立峰で山頂からの展望は抜群。白くなった北アルプスや妙高火打山・志賀高原の山々がきれいに見えた。

 紅葉もきれいでブナ林もあり、とてもいい山なのだがあまり登る人がいないようだ。山と高原地図・志賀高原版にギリギリ外れているのも原因か。地元ではもっと知名度を上げようとしているみたいで、看板・ベンチなどもよく整備されている。今度は花の咲く春に登りに行きたいと思った。

 高社山に登るのは2015年3月以来2回目。前回は谷厳寺から登ったが積雪期でもあり途中撤退したため山頂は踏んでいない。高社山は3市町村それぞれに登山口があり、今回は木島平スキー場から登ることにした。

AM7:40 木島平スキー場・やまびこ駐車場発

 朝4時55分、自宅発。一番近い高速のICは上信越自動車道豊田飯山ICだが高速代節約のため北陸自動車道上越ICで降りて国道18号・292号で飯山市に入り403号で木島平スキー場へ向かう。地図ソフトで計算すると距離も20q以上近いこともわかった。でも292号は峠を越えるので道も狭く工事中の交互通行もあり時間がかかった。

 木島平スキー場に入ってやまびこ駐車場を目指す。ゲレンデの中腹にある駐車場で登山者はゲレンデに駐める。登山道の看板もあり取り付きはわかりやすい。駐車場着7時20分。7時40分、歩き出す。

 看板に従ってゲレンデ脇の作業道を進む。山頂まで2.7qの看板があった。途中ゲレンデを登りあとはつづら折りの広い登山道が続く。両脇の木々は紅葉していたが時間も早くまた北斜面もあって日は当たらない。
登山口看板 紅葉
ゲレンデが駐車場
 

  8時35分、ブナ林コース分岐に出た。看板がありどちらも山頂まで1.2qと書かれてあった。ブナ林コースの方が急坂のようなので登りに使うことにした。といいながらいきなり下る。

 ここで急に植生が変わり一面ブナ林となった。細く真っ直ぐに伸びた木なので二次林なのだろう。斜面をトラバースして今度は急斜面を階段で登る。新しく付けられた道とのこと。
   AM8:35 ブナ林コース分岐
  
ブナ林
トラバース 直登

 登りきるとゲレンデの脇に出た。ここにも看板がありゲレンデの下山禁止と書かれてあった。ゲレンデを覗くとものすごい急斜面。書かれてなくても下る気になれない。

 帰ってから調べたら木島平スキー場は北海道のマウントレースイスキー場と並んで、日本一の斜度と長さを持つスキー場だそうです。共に最大斜度45度を誇るゲレンデは、スキージャンプ台の最大斜度より急斜面であるとのこと。

 看板の所にベンチあった。眺めは抜群。木島平村が見下ろせ奥には信越トレイルの関田山脈が一望出来る。
木島平村と信越トレイル・関田山脈
妙高山と火打山・手前が斑尾山
リフト終点

 さらに階段を登るとリフト終点に出た。夏はここまでリフトで登って来られるようだ。高社山テラスと書かれた建物もありトイレ・避難小屋となっていた。リフトが営業していない時は閉鎖されている。建物の上に上がれて山々が一望出来る。
AM9:20 高社山テラス
 
 
 

 ここからしばらく行くとやまびこコースと合流する。再び急な階段を登り稜線を進むと高社山山頂に出た。時間は9時40分。山頂にいたのは単独の男性2人。その後ぽつぽつと登ってくる人がいた。ここにも展望テラスがあり、まさに大展望である。

 北アルプスの槍ヶ岳も見え、後立山は真っ白。妙高も火打山は真っ白。富士山のように見えた山は蓼科山だった。時間も早いので西峰まで往復することにした。相変わらず相方は行くのを嫌がり一人で行く。

 ひとつコブを登り降りして9時50分、高社山西峰着。こちらにも祠があった。山頂は狭く展望はいまいちだったが稜線歩きは楽しい。すぐに戻る。

 9時55分、再び高社山山頂。ここで昼食。その後も登ってくる人はいて、谷厳寺コースとやませコースから登ってくる人が多い。我々が登ったコースは下山時に1組とすれ違っただけだった。
AM9:40 高社山山頂 AM9:50 高社山西峰
手前が高社山西峰
北アルプス・槍穂高連峰
北アルプス・白馬連峰
妙高山と火打山・手前が斑尾山
西峰方面から見る高社山

 10時25分、下山。下りはやまびこコースを下った。こちらは分岐までと同じでつづら折りの広い道で歩きやすい。ブナ林コースを下りに使うのは止めた方がいいと思った。

 10時55分、ブナ林コース分岐。日が高くなり木々にも日が当たると紅葉が輝き出す。ここは赤い紅葉は少なく黄色やオレンジが多い。歩きやすい道ではあるが落ち葉で滑る。
下山
 
 
 

 11時40分、駐車場に戻った。途中、木島平村観光協会に寄ってリンゴを買う。近くに道の駅ファームス木島平もあり似たような施設が2つもある。帰りは国道117号で津南・十日町を通って関越自動車道越後川口ICから高速に乗り自宅着14時45分。
動画はこちらから
2020年山行記録