斑尾高原・袴岳(1135m)

【日時】 2021年2月20日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:40 自宅発=(北陸自動車道上越IC・R18号経由)=6:50 万坂峠先除雪終点〜7:15 発―7:45袴湿原―9:05 袴岳山頂(5分休憩)―10:20袴湿原(昼食35分)―11:15 除雪終点=(R18号・北陸自動車道上越IC・R116号経由)=14:00 自宅

(登り1時間50分・下り1時間30分 往復累積標高418m 往復積算距離4.118q 車両走行距離往復275q)

【使用カメラ】 ソニー・α7 V

 今日は斑尾高原の袴岳。三週連続、北信濃の山でスノーシュー歩きとなった。新潟県の上越や長野県は晴れマークだがてんくらC。風が強いということらしい。そんな中で斑尾山だけはA。このパターンは不思議と多い。斑尾山は地形的に風が当たらない山ということなのか。袴岳は3回目。すべて積雪期だ。

 予報通り快晴で風は若干強めだが気にならない程度だった。我々が朝一番の出発でトレースがなかったのでラッセル。途中で単独の男性2人に追い越されたがそれまでは結構大変だった。

 袴岳の山頂からは妙高山・黒姫山・飯縄山が一望。北アルプスも見えたが霞んでいた。稜線は爆風は吹いていたのだろうか。途中の袴湿原がとてもいい雰囲気でそこで昼食にした。予定では赤池・沼の原湿原まで足を延ばそうと思ったがラッセルで体力を消耗したのでピストンで止めた。我々のあとに結構人が入ってきた。スノーシューにはとてもいい山であると再認識した。

AM7:15 万坂峠先除雪終点発
 朝4時40分、自宅発。北陸自動車道上越ICを降りて国道18号から斑尾高原へ。6時50分、万坂峠先除雪終点着。万坂峠先にある斑尾高原と赤池の分岐があり、斑尾高原側は通行出来るが赤池方面は除雪してなく通行止め。少しだけ除雪してあってそこに6・7台駐められるスペースがありそこに駐めた。

 山頂で出会った単独の男性に聞いた話だと、例年は赤池方面も除雪して通れるようだが、今年はコロナの影響でスノーシューツアーなどが中止になったのでしないのだろう、とのこと。道路脇は雪の壁で路肩駐車は難しく駐車スペースはほぼここのみ。下山時は7台位駐まっていて満車。その後も入って来る車もあり入れ替わりで駐車していた。
 我々が一番でトレースはなし。さてどこから取り付くべきか、そこから考えないといけない。周りはすべて雪の壁で少し低い所を持参したスコップで崩して上がることにした。スノーシューを付けて7時15分、歩き出す。


 歩き出すと1台車が入ってきた。単独の男性で山スキーのようだ。とりあえず地形とGPSを頼り適当に雪の斜面に取り付く。数日前に降った雪のようでちょっと重めの雪でスノーシュー歩きには調度良い雪質だ。

 雪の付いた木々に朝日が当たりとてもきれいだ。25分程急斜面を登る。そのまま更に登ろうかと思ってGPSを見たら方向が違うので巻いて進む。しばらく行って下ると広い雪原に出た。見覚えるのある地形だ。ここが袴湿原だ。ということは夏道に出たということだ。間違っていなかった。
朝日に輝く木々 トレースない斜面を登る
AM7:45 袴湿原

 さて夏道はここが分岐である。看板もあったが雪で埋まっている。ここからどう登るのか迷ったがとにかく尾根を直登した。あとで地図を見たら夏道はもう少し先の尾根を登っているようだった。直登した尾根は結構急坂でスノーシューでは大変だった。

 登りきると小高い山頂に出た。(もちろん袴岳ではない)目の前に斑尾山が見える。ここで休憩。山スキーの男性はここで合流。でも我々のあとを追ってきたのではないようだ。山スキーなので別の斜面を登ってきたらしい。すぐあとに今度はスノーシューの単独男性
が登ってきた。この人は我々のトレースを追ったようだ。

 2人は先に行った。スキーとスノーシューのトレースは別々だったので我々はスノーシューのあとを追った。一旦下って登り帰す。また小高い山頂に出た。(もちろん袴岳ではない)ここからは飯縄山と黒姫山が見えた。
目の前に斑尾山が見える
森の中を進む
 黒姫山
飯縄山

 また下って登る。きれいなブナ林を登りきると袴岳山頂に出た。時間は9時5分。山スキーの男性は入れ違いに下っていった。スノーシューの男性はスコップで穴を掘ってくつろいでいた。山頂は西側だけが開けていて目の前に妙高山が見える。飯縄山と黒姫山の間に北アルプスも見えた。遠目にも雪煙が舞っているように見えた。あとでヤマレコを見たらやはり北アルプスの稜線は爆風が吹いていたようだ。
  
AM9:05 袴岳山頂
袴岳山頂から見る飯縄山・黒姫山・妙高山
下山

 ここは風もなく空も青く快適だ。昼食には早いので下山。スノーシューの男性も新潟の人で積雪期は袴岳や斑尾山など何回も来ているようだ。例年なら赤池まで除雪されているのでいつもはそこから周遊して袴岳まで登って来るとのこと。

 我々も一度は赤池まで降りようと思ってなかなか行けていない。今回も怖いのでちょっと先まで行ってからトラバースして戻ることにした。もちろんこちらにもトレースはなくどこでも好きなように降りる。これは快適だ。

 しばらくしてトレースに合流。あとはトレース通り下る。すぐに単独の女性が登ってきた。スノーシューは下りが苦手で登りでは難なく行けた斜面が下りではハードルが上がる。トラバースして何度か緩い斜面に逃げる。
 
 

 帰りも二度の登り帰しをして最後の急斜面が降りるのが怖く右側に逃げたら袴湿原の反対側に出た。時間は10時20分。ここで昼食。静かでとてもいい所だ。ここでテント泊でもして見たい気持ちになった。食べているとスノーシューの3人組が登ってきた。我々がこちら側にいるのでどちらに行くべきかちょっと迷っているようだった。

 食べ終わって下山。誰も歩いていない湿原の真ん中を進む。これは気持ちいい。トレースに合流してあとは下るのみ。除雪終点に戻ったら満車状態でこれから登る人もいて意外と人気の山だと認識した。
AM10:20 袴湿原
袴湿原
袴湿原

 帰りも北陸自動車道上越ICから高速に乗り西山ICで降りる。道の駅わしまに寄ってガンジーソフトを食べようと思ったら鯛焼きソフトなるものが売っていたので食べて見た。透明のカップにガンジーソフトが入っていてその上に焼きたての鯛焼きが乗るもの。1個550円。ちょっとお得感のあるスイーツだった。そのまま国道116号を走り自宅着14時。新潟では春一番が吹いたとのこと。これが爆風の原因ということか。
動画はこちらから
2021年山行記録