雨乞山(318m)・弥彦山(634m) |
【日時】 2021年3月20日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れ 【コースタイム】 8:30 林道黒滝要害線通行止め地点〜8:40 発―9:00 登山口―9:20 猿ヶ馬場峠(スカイライン)―9:40 雨乞山山頂(休憩5分)―10:00 八枚沢分岐―10:40 能登見平(休憩5分)―11:10 弥彦山山頂(休憩10分)―11:30 (昼食30分)―12:15 能登見平―12:45 八枚沢分岐―13:05 雨乞山山頂(休憩5分)―13:25 猿ヶ馬場峠(スカイライン)―13:45 登山口―14:00 林道黒滝要害線通行止め地点 (登り2時間30分・下り2時間10分) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU |
今日は雪割草を見に弥彦山へ。雪のない山に登るのは4ヶ月ぶりか。山に登る前に先週買ったタープの試し張りをしに三条防災ステーション(ミズベリング三条)に行った。ここは無料のキャンプ場がある。試し張りをするのには絶好の場所である。 ユーチューブでタープの張り方を勉強したので初めて張った割にはうまく張れた。初めて張ったタープの下でコンビニで買ったパンとコーヒーで朝食を取った。その後、林道黒滝要害線に移動して猿ヶ馬場峠・雨乞山を経由して弥彦山まで足を延ばした。 このコースは雪割草が多く咲く所ではないようだったが一部群生している所があった。それ以上にカタクリとキクザキイチゲの方がいっぱい咲いていた。お昼はこれまた最近買ったトーチバーナーでコンビニで買ったカニカマを炙り焼きにして食べた。近場の里山に登る時は山ごはんに凝ってみようと思っている。 朝6時40分、自宅発。コンビニで買い出しして7時、ミズベリング着。旧三条競馬場で一面だだっ広い草地。十数組のテントが張っていた。広場に水場が2ヵ所あり、他に防災ステーションにもありトイレもそこにある。防災ステーションは高台にありちょっと歩かされる。 先週買ったモンベルのミニタープを試し張りをする。ミニタープのポールは長さ165cmを推奨している。でもそれだとちょっと低いし細く華奢だったので180cmを買った。ネットでは165cmのポールは強風で曲がったというレポがあり、逆に180cmにしたら張り綱が足りなくなるとのレポもあった。それでお店の人に180cmにしたら張れませんかと聞いたら大丈夫とのことで買うことにした。 そして今日実際に張ってみたらちょっと腰高の感じはあったが問題なく張れたのでよかった。折角張ったのでタープの下でコンビニで買ったパンとコーヒーで朝食にした。食べ終わってタープを撤収して移動する。 |
三条防災ステーション(ミズベリング三条) | タープの試し張り |
8時30分、林道黒滝要害線通行止め地点着。ここは黒滝城趾への入口である。冬期はここで通行止めだが春になれば奥まで車で入れる。今日はもう3月の下旬なので入れるのではないかと思って来たが入れなかった。それでここから歩き出す。 車道を20分ほど歩くと登山口。さらに20分ほどで猿ヶ馬場峠。スカイラインを横切ってまた登山口。ここから雨乞山までは急坂が続く。いきなり雪割草の大きな株があったのでこの先期待が高まる。でもその先はほとんど咲いていなかった。オクチョウジザクラは一輪だけ咲いていた。 |
|
AM8:40 林道黒滝要害線通行止め地点発 | AM9:00 登山口 |
ナニワズ | AM9:20 猿ヶ馬場峠(スカイライン) |
雪割草 | オクチョウジザクラ |
9時40分、雨乞山山頂着。ここから林道を下ってすぐにガードレールを跨いで再び登山道へ。下って登ると八枚沢分岐。時間は10時。分岐の手前にカタクリが群生。再び下って登る。この尾根はカタクリとキクザキイチゲが所々群生していた。 10時40分、能登見平。再び登山道に入ると雪割草が現れた。この登山道に雪割草が咲くとは思ってもなかった。弥彦山山頂直下に少しだけ残雪がありぬかるんでいた。 |
AM9:40 雨乞山山頂 | キクザキイチゲ |
カタクリ | AM10:00 八枚沢分岐 |
キクザキイチゲとカタクリ |
11時10分、弥彦山山頂着。空は晴れているが春なので霞んでいて遠望は効かない。ここは火気厳禁なので10分休憩して下山。 少し下った所にベンチがあったのでここで昼食。今日は今シーズン初のカップ麺とコンビニのおにぎり。それとこれもコンビニで買ったカニカマ。これを前日アマゾンで買ったトーチバーナーで炙り焼きにして食べることにした。トーチバーナーを買ったのはキャンプで焚き火をする時の着火のため。でもせっかく買ったので炙り焼きにも使ってみることにした。 |
AM11:10 弥彦山山頂 | トーチバーナー |
炙ったカニカマ | 下山 |
12時、下山。実は登る途中、花の写真を撮るのに夢中になってストックを置き忘れてしまった。それで下りではそれを探しながら下る。大体どこで忘れたかはわかっていたのでそこで見つけることが出来てよかった。 12時45分、八枚沢分岐。その先、雨乞山までの登山道脇に雪割草の大群落を発見した。登りでは気づかなかった。これが見られたのが今日の一番の収穫だった。14時、車に戻った。 |
|
2021年山行記録 |