信越トレイル・花立山(1,069m)

【日時】 2021年3月27日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 4:40 自宅発=(関越自動車道越後川口IC・R117経由)=6:40 なべくら高原・森の家〜7:15 発―9:50 花立山(昼食35分)―12:00 森の家=(R117・関越自動車道越後川口IC経由)=14:35 自宅

(登り2時間35分 下り1時間35分 標高差560m 登り累積標高621m 登り積算距離3.970q 下り積算距離3.393q 車両走行距離往復245q)

【使用カメラ】 ソニー・α7 V

 先週4ヶ月ぶりに雪のない山に登ったが、今週はまた雪山に復帰。冬タイヤを履いている内にと思って今シーズン3度目の信越トレイル。積雪期に登れる信越トレイルでまだ登っていない花立山に登ることにした。

 なべくら高原・森の家から登ったが、トレースがあるようなないような感じ。信越トレイルは一面雪原なのでどこを登っても行けてしまうのだが初めて登る時はルート取りに少し戸惑う。それでも初めて登る山のドキドキ感はたまらない。

 山ですれ違った人は3人。今回も静かな山であった。天気は晴れだったが春霞できれいな青空とはならなかった。気温も上がり雪はグズグズでスノーシューでも足を取られ歩きづらかった。

AM7:15 なべくら高原・森の家発

 朝4時40分、自宅発。関越自動車道越後川口ICを降りて国道117号を南下。千曲川に架かる市川橋を渡る。6時40分、なべくら高原・森の家着。ネットのレポでは許可を得てここの駐車場に駐めさせてもらうようだ。ただまだ朝が早く声を掛けるのが気が引けたので少し戻った路肩に駐車した。

 準備をして車道を少し戻り除雪終点の林道に上がる。ここでスノーシューを履いて7時15分、歩き出す。林道には無数のトレースがあったのでそのまま進む。10分ほど林道を進む。さてここからどの方向へ進むのか少し悩む。

 前方に信越トレイルの稜線が並んでいる。行く方向はそちらで間違いないのだが花立山がどれなのかがよくわからない。信越トレイルは特徴のない峰が延々と続く。単純に考えれば正面に見える一番高い山だろうと想像がつく。でも初めてなのでちょっと自信がないがその山を目指して進む。(結果その山で正解だった)
しばらく林道を行く 前方に見えるのが信越トレイル
 
 
段々畑の段差

 稜線の手前には広大な段々畑が続く。その中を進むがトレースがない。段々畑の段差を越えるのがちょっと大変だ。とにかく適当に進んで尾根に取り付く。尾根に乗るとブナ林になる。雪解けが進み根開きが始まっていた。

 尾根の途中からつぼ足のトレースがいつの間にか現れた。新しいトレースなので多分今日のものだと思う。しばらく行くと女性2人組が降りてきた。つぼ足のトレースは1人分だったのでどういうことか不思議だ。
ブナ林 根開き

 この女性2人組が降りてきた尾根は急そうだったので左手の斜面をトラバースした。そしたら尾根の上に単独の男性が見えた。この人はどこから登ってきたのだろう。トレースの付き方といい、変な所から急に人が出てきたりと理解不能なことが続いた。

 単独の男性が見えた所が信越トレイルの稜線だと思ったらまだ手前だった。尾根の上に出たらその先に信越トレイルの稜線が見えた。信越トレイルは意外と地形が複雑である。尾根を登りきると信越トレイルの稜線にやっと出た。
トラバース 山頂稜線
バックは牧峠・・鍋倉山

 西側に見える稜線が牧峠・梨平峠・鍋倉山へと続く。その奥には妙高連山が見えた。稜線には雪庇が発達して縦走するのはアップダウンもあり大変そうだ。トレースも付いていなかった。稜線に出たら風が強くなった。
AM9:50 花立山山頂

 稜線に出るとほぼ山頂のようだが三角点の花立山の山頂はもう少し先だ。少しアップダウンを繰り返して9時50分、花立山山頂着。前方に見えた単独の男性は風を避けるように離れた所で休憩をしていたので挨拶もしなかった。山頂からは米山や越後の山々が見えた。ここで昼食にしようと思ったが風が強かったので少し戻った所が風がなかったのでそこで昼食にした。
真っ白な妙高連山
 
広い山頂稜線
 

 10時25分、下山。単独の男性はスノーシューだったが下山は我々のトレースを降りていったようだ。下りは気温が上がって雪が腐ってスノーシューでも歩きにくかった。ズルズル滑って何度も尻餅をついた。

 下りは一直線に下ったので登りよりも距離が少なく済んだ。12時、車に戻った。帰りも関越自動車道越後川口ICから高速に乗り自宅着14時35分。
下山
 
動画はこちらから
2021年山行記録