釈迦岳(527m)・大沢峰(531m)・高坪山(570.5m)

【日時】 2021年4月3日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 7:30 自宅発=(日本海東北自動車道中条IC・R7号経由)=8:50 蔵王登山口〜9:15 発―9:20 あずま屋―9:40 高坪の分岐―10:10 林道登山口(5分休憩)―10:25 蔵王山城跡―10:50 蔵王権現堂跡(5分休憩)―11:10 釈迦岳山頂―11:15 大沢峰―11:30 中峰―11:35 三方境分岐―11:40 飯豊連峰見晴台(昼食40分)―12:30 三方境分岐―12:35 高坪山山頂―12:50 蔵王分岐―13:15 高坪の分岐―13:30 あずま屋(10分休憩)―13:45 登山口=(R7号・日本海東北自動車道荒川胎内IC経由)=15:00 自宅

(周遊4時間30分 周遊累積標高700m 周遊積算距離6.874q 車両走行距離往復175q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 今日は胎内市の釈迦岳と高坪山を周遊した。高坪山に登るのは14年ぶり2回目。前回は虚空蔵登山口から周遊したので今回は蔵王登山口から釈迦岳を経由して周遊した。500mほどの低山だが越えた峰は7つ。累積標高は700mと低山の割に結構歩かされた。

 分岐も多く里山特有のわかりにくい道でアドベンチャー気分満点だった。稜線にはイワウチワがびっしりと咲いていてまさに見頃だった。オクチョウジザクラやタムシバ・ショウジョウバカマも咲いていた。ギフチョウもいっぱい飛んでいた。すれ違った人は10人にも満たず、快晴だったが今日も密とは無縁の山だった。

AM9:15 蔵王登山口発
 朝7時30分、自宅発。日本海東北自動車道中条ICを降りて国道7号を北上。塩沢交差点を右折すると登山口を示す看板があり、その後2回ほど看板があったので迷うことなく登山口へ行けた。蔵王登山口着8時50分。駐車車両は1台。下山時はなかったので他に来なかったようだ。駐車場は狭く5台ほどしか駐められない。

 このコースは「新潟日帰りファミリー登山48山」というガイドブックに載っていたのでそのコピーを持参した。登山口にはコースの案内図の看板もあった。準備をしていると単独の年配女性が歩いてきた。駐まっていた車の人ではなさそうで、いったいどこから来たのか不思議だった。

 9時15分、歩き出す。登山口周辺にオクチョウジザクラが咲いていて登山道にも多く咲いていた。5分程であずま屋に出た。見晴らしがよく日本海が見えた。その後は樹林の中に入り見晴らしはなくなる。足下にはショウジョウバカマが咲いていた。
クリックで拡大します AM9:20 あずま屋
オクチョウジザクラ

 9時40分、高坪の分岐。看板には右廻りコース・左廻りコースと書かれたあった。ガイドブックには左廻りが載っていたのでそちらへ向かう。右手に果樹園が見下ろせる。再び日本海が見渡せる所で出た。その後一旦林道に出た。普通に考えれば林道を登る方へ行くのだが看板は下る方向を示していた。

 おかしいと思いながら看板に従って下る。どんどん山から離れていくようで不安だったが、しばらく行くと登山口にいた女性がいた。以前沢にあった橋が流されて渡れない、言う。それで他に登れないかウロウロしていたらしい。

 その女性と沢まで行って見ると流れも浅く簡単に徒渉できた。見た感じ元々橋などなかったのではないか。我々がいとも簡単に渡ったことに驚いていた。それを見て女性もなんとか徒渉した。その後、その女性はものすごい早さに登って行き、追いつくことはなかった。その歩きを見るとベテランのようだが、あの沢を見てなぜ渡れないと感じたのかは不思議だった。
AM9:40 高坪の分岐 キクザキイチゲ
新潟平野と日本海

 少し登ると再び林道に出た。今度は右側は通り抜け不可と書いてあり、左へ進む。しばらく林道を行くと林道登山口に出た。時間は10時10分。ここからやっと登山道だ。

 10分ほど登るとイワウチワが出てきた。初めはポツポツと咲いていたが上に行くほど群生になっていた。ギフチョウもいっぱい飛んでいた。ギフチョウはあまり止まらないのだがなんとか写真に収めることが出来た。
AM10:10 林道登山口 ショウジョウバカマ

 10時25分、蔵王山城跡。朽ちた看板があるのみ。さらに登るとイワウチワがこれでもかと群生していた。ここまでイワウチワの群生を見るのは初めてかも。この山がこんなに花の山だとは知らなかった。もっと人が来たもいい山だと思うのだが、ネットでもあまりレポが上がらない。
チイワウチワ AM10:25 蔵王山城跡
ギフチョウ
イワウチワの群生
  
 
 

 10時50分、蔵王権現堂跡。国指定史跡と書かれた石碑があった。さらに登るとイワウチワの群生が切れ間なく現れる。それにしてもイワウチワ以外の花は全く咲いていない。

 11時10分、釈迦岳山頂。三角点があるが見晴らしはよくない。看板も朽ちて読めない状態だ。ここからの稜線歩きが絶品だ。こんな低山なのにこんな稜線が続く山はすぐ近くにある櫛形山脈と似ている。登山道脇にブナ林が続く。まだ葉が茂っていないので見晴らしもいい。
AM10:50 蔵王権現堂跡 AM11:10 釈迦岳山頂
   
  
快適な稜線歩き
 

 途中右手に飯豊連峰が見渡せる所があった。11時15分、大沢峰。ここも展望はなく休憩には不向き。11時30分、中峰。ここも同じ。11時35分、三方境分岐に出た。左に行けば高坪山、右に行くと飯豊連峰見晴台。飯豊連峰見晴台へは一旦下って登り返すので相方は嫌がったがそこで昼食にしたかったので行くことにした。
AM11:15 大沢峰 AM11:30 中峰
  
 
 

 11時40分、飯豊連峰見晴台。名前の通り飯豊連峰が一望出来る。ペアが3組、昼食を取っていた。我々もここで昼食。先々週の弥彦山に続いてワンバーナークッキング。春雨とちくわでコンソメスープ。コンビニで買ったから揚げをトーチバーナーで炙り焼き。それと今日は暑くなりそうだったのでノンアルコールビールを持ってきた。山でノンアルを飲むのは初めてだ。冷たいノンアルはおいしかった。
AM11:40 飯豊連峰見晴台
下山

 12時20分、下山。下って登り返して三方境分岐。さらに登って12時35分、高坪山山頂。時間が遅いからか誰もいなかった。ここからはほぼずっと下り。

 12時50分、蔵王分岐。釈迦岳の稜線はイワウチワがすごく群生していたのに、高坪山の稜線はポツポツとしか咲いていなかった。なぜこんなに違うのは不思議だ。下りもしばらくななだらかで歩きやすかったが下るほど急坂になりロープ場も多くあった。
PM0:35 高坪山    PM0:50 蔵王分岐
ユキツバキ タムシバ
 

 13時15分、高坪の分岐。13時30分、あずま屋。13時45分、車に戻った。登山口手前にあった金峰神社の桜が満開だった。帰りは日本海東北自動車道荒川胎内ICから高速に乗り自宅着15時。
金峰神社の桜
2021年山行記録