那須:甲子山(1,549m)

【日時】 2021年6月5日(土)日帰り・下山地でキャンプ

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 5:15 自宅発=(磐越自動車道新鶴SIC・R118・121・289経由)=8:25 甲子温泉大黒屋〜8:45 発―10:05 猿ヶ鼻(10分休憩)―10:50 甲子峠分岐―11:15 甲子山山頂(昼食35分)―12:00 甲子峠分岐―12:30 猿ヶ鼻―13:30 駐車場=14:30 大川ふるさと公園キャンプ場

(登り・2時間30分 下り・1時間40分 標高差620m 登り累積標高675m 登り積算距離4.089q 車両走行距離往復384q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1

 この週末は今シーズン初のキャンプに行ってきた。もちろん山登りとセットで。登った山は那須連山の甲子山。この山は大学1年の5月連休で登った。人生初の本格的な山登りで最初の山頂だ。

 その時の景色は覚えていないが、つらかったのだけはよく覚えている。下山したら退部しようと思った。あの時辞めていたら今こうして山に登っていることもなかっただろう。

 那須連山は何度か登っているが甲子山はマイナーな山なので登っていなかった。ちょうど40年ぶりの再訪となった。シロヤシオが咲くとてもいい山だった。下山後のキャンプで初めてタープを張り焚き火台を使った。タープも焚き火台は思ったよりうまく使えた。

AM8:45 甲子温泉大黒屋発
 朝5時15分、自宅発。磐越自動車道新鶴SICを降りて国道118号・121号・589号を経て8時25分、甲子温泉大黒屋着。大黒屋さんの駐車場は来客用なので手前の路肩に駐める。(路肩は多くあり結構駐められる)8時45分、歩き出す。

 大黒屋の建物の前を抜けて行くと登山口がある。コンクリートの橋を渡って登山道に入る。しばらく行くと温泉神社があり衣紋滝の分岐を過ぎるとあとは四十八曲がりと呼ばれるつづら折りが延々と1時間ほど続く。新緑がきれいだが花も展望もなく景色が変わらずめげる。
新緑がきれいだ AM10:05 猿ヶ鼻

 10時5分、猿ヶ鼻着。名前から展望があるのかと思ったらなかった。ここからシロヤシオが登場。でも先週あたりが満開だったようで道には散った花びらが多数あった。それでも上に行くとまだ見頃のものもあり、ムラサキヤシオやサラサドウダンもチラホラ出てきて少しテンションがあがる。
 
シロヤシオ シロヤシオの花びらが散った登山道
 
シロヤシオ
サラサドウダン ムラサキヤシオ
   
  
サラサドウダン

 10時50分、甲子峠分岐。GPSを見ると地図とは随分と違っていた。ここからは登山道はえぐれて滑りやすい岩が続く。トラロープや鎖がずっと続く。
AM10:50 甲子峠分岐 山頂直下

 11時15分、甲子山山頂着。誰もいない。今日すれ違ったのは5人だけ。いい山なのに意外と人気がないようだ。山頂からの眺めは抜群だ。目の前にピラミダルな旭岳(赤崩山)が聳える。登山道はなくヤブをかき分けて行く人もいるとのこと。

 旭岳の向こうには三本槍岳。反対側には大白森山。さらに奥には飯豊連峰。磐梯山や吾妻連峰も見えるようだが霞んでいてよくわからなかった。ここで昼食。山頂は非常に狭く10人も座れない感じだ。
AM11:15 甲子山山頂
旭岳(赤崩山)
飯豊連峰

 11時50分、下山。12時、甲子峠分岐。12時30分、猿ヶ鼻。来た道を戻るだけでひたすら単調で長く感じた。13時30分、車に戻った。
下山
  
  

 ここからキャンプ場に移動。今回はどちらかと言えばキャンプがメイン。昨年からタープに焚き火台とキャンプ道具を買いそろえていたが、コロナや天候などでなかなかキャンプが出来ずにいた。この週末も微妙な天気だったがこれを逃すと梅雨に入ってしまうので決行することにした。

 まずキャンプ場を先に決める。予約を入れたのが福島県・檜原湖湖畔の早稲沢浜キャンプ場。4日の朝に電話するも出ない。それでウエブサイトから予約を入れた。そしたらキャンプ場から電話がかかってきて、「湖が増水し、また当日撮影が2件ほどあって、サイトが狭くなっており、ご希望の場所が確保できないかもしれません。再度、ご検討をしていただいたほうがよろしいかと思います」と言われた。それでキャンセルした。

 さて困った。檜原湖湖畔には他にもいっぱいキャンプ場はあるが増水しているのは他も一緒だろうと檜原湖湖畔はやめにした。それで同じ福島県の下郷町にある大川ふるさと公園キャンプ場に変更。電話で予約を入れるとOKとのこと。甲子山に近いので下山後キャンプすることにした。
大川ふるさと公園キャンプ場

 大川ふるさと公園に移動。ここは体育館・野球場・テニスコート・マレットゴルフ場などがありその奥にキャンプ場がある。体育館で受付をする。キャンプは1人230円。車の乗り入れも出来てこの値段は格安。(町民は無料)田舎の公営施設は格安な所が多い。

 キャンプ場はそれほど広くはない。芝生のサイトは車の乗り入れが出来ない。林の中は乗り入れが出来るので林のサイトにした。この日は8組ほどしかいなかったが、それでも管理人の人には今日は多いと言われた。

 サイトはほぼ平らで前日の雨にもかかわらず乾いていた。トイレは水洗できれいだ。炊事場は2ヶ所あり外灯もありここもきれいだ。ここは超田舎だが山の中ではなく国道から近くコンビニやスーパーも近くにある街中のキャンプ場なので施設的には快適だ。
モンベルの焚き火台

 タープとテントを張り、焚き火台をセット。すべてモンベルだ。持参した薪とキャンプ場に積まれた薪と両方使って焚き火をした。積まれた薪は無料。着火はトーチバーナーを使ったので簡単に火が着いた。夕食は鉄板で焼き肉。ご飯もアルファ化米ではなく米を炊いた。米を炊いたのは超久しぶりだったがうまく炊けてよかった。今日のキャンパーは子連れとソロと2人連れでとても静か。9時過ぎたらみんな就寝したようだった。
 

 翌日は近くの小野岳に登る予定だったがちょっと疲れたので止めにしてキャンプ場でまったりした。山に登らなくなったので帰路はのんびりとドライブ。もう一つ候補にしていた沼沢湖畔キャンプ場に寄ってみた。ちょっと思っていたのとは違っていてここはなしかなと思った。

 昨日のキャンプ場の近くに日帰り温泉もあったが夜出かけるのが億劫になったので入らず終い。それで沼沢湖畔キャンプ場近くの早戸温泉つるの湯に入った。ここは一千二百年の歴史があり、源泉かけ流し100%の天然薬湯温泉とのことで、露天風呂からは只見川渓谷が見渡せるとても風情のある温泉だった。

 お昼は道の駅にしあいづでそばを食べ、磐梯自動車道西会津ICから高速に乗り自宅着13時30分。
動画はこちらから
2021年山行記録