志賀高原:大倉新道コース・シナノキコース・せせらぎコース

【日時】 2021年8月7日(土)

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】4:40 自宅発=(上信越自動車道豊田飯山IC・R292号経由)=7:20 高天ヶ原駐車場〜7:40 発―8:05 大倉新道分岐―8:55 パノラマパーキング―9:05 一の瀬スキー場―9:25 一の瀬シナノキ(10分休憩)―10:00 プリンスホテル西館駐車場―10:15 ダイヤモンドスキー場(昼食25分)―11:05 高天ヶ原=(R292・403・117号・関越自動車道越後川口IC経由)=14:45 自宅

(行動時間3時間25分 累積標高293m 周遊積算距離6.924q 車両走行距離往復359q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 7月に志賀高原の東館山に登った。その時、道路を挟んで反対側に西館山が見えた。そこも登ったことがなかったので調べてみたら山頂への道はないようだ。しかしその山を囲むようにトレッキングコースが整備されていることがわかった。

 他に長野県の天然記念物に指定されているシナノキの大木や湿原を巡るコースもあり、それを繋げて歩けるようなので周遊することにした。

 西館山のゲレンデはヤナギランやヨツバヒヨドリが群生。ヨツバヒヨドリにはアサギマダラがいっぱい蜜を吸っていた。シナノキの大木は樹齢推定800年で全国で1、2を争う大きさとのこと。一の瀬の湿原もお花畑だった。一個も山頂を踏まない行動だったが、逆に読図能力を試されるコースで楽しめた。

 朝4時40分、自宅発。上信越自動車道豊田飯山ICを降りて志賀高原へ。途中、上信越自動車道の妙高当たりのトンネルを走行中に落下物を避けきれず衝突してしまった。追い越し車線を走っていたので走行車線にも逃げられずブレーキも間に合わず衝突した。結構大きな落下物で衝撃もそれなりにあったが乗り越えて通り過ぎた。

 走行に支障はなかったのでそのまま走ってICを降りてコンビニの駐車場で確認したらエンジンルームのアンダーカバーが破損して半分外れかかっていた。このまま登山口まで行っていいものか迷った。でも高速代を使ってここまで来てしまったし、天気もいい。ここで山に登らず帰るのはもったいない。ということで破損した車のまま決行した。なかなか勇気のある撤退が出来ない。無事帰って来られてよかった。

 破損した車で志賀高原へ。実は本日の予定は横手山だった。猛暑なので標高の高い山で登山口も高いのぞきから横手山に登るつもりで向かった。トイレのため硯川まで来たら横手山方面がガス。反対側の焼額山方面は青空。予備案で地図も持ってきたトレッキングコースに変更した。(昨年の焼額山も同じように変更した)あとでヤマレコを見たら横手山はやはりガスで小雨も降って気温は14℃と寒かったとのこと。

AM7:40 高天ヶ原駐車場発

 Uターンして7時20分、高天ヶ原着。7時40分、歩き出す。ここから志賀高原トレッキングコースの大倉新道コースを行く。大倉新道コースは発哺温泉が起点だが高天原から西館山のゲレンデを登るコースもある。高天原には大倉新道を示す看板はなかった。(あったかもしれないがわからなかった)

 ネットに載っていた志賀高原トレッキングの地図を参考にゲレンデを登る。ゲレンデはヤナギランが群生していた。ゲレンデのトップまで上がると西館山山頂方面に道が続いているように見えた。ただネットでは西館山の山頂はヤブで展望もないらしい。地図とGPSを頼りに反対側のゲレンデを下る。
西館山のゲレンデを登る ヤナギラン
 

 こちら側のゲレンデにはヨツバヒヨドリが咲いていてそれに群がるアサギマダラがいっぱい飛んでいた。夏に焼額山に2回登っているがそこはアサギマダラの聖地のような所だった。ここも同じ山域なので焼額山に劣らずアサギマダラの聖地だ。
アサギマダラ

 地図によればこの先、発哺温泉と一の瀬分かれる分岐があるはず。まったく看板がないので心配になる。間違っているのかと思って引き返そうかと思った時、看板を発見。時間は8時5分。看板に従って一の瀬へ向かう。少し下ってあとはずっとトラバース道となる。
AM8:05 分岐
大倉新道コース ソバナ

 道は明瞭だが斜面に付けられたトラバース道は歩きにくい。こちらはずっと森の中で花は少ない。8時55分、パノラマパーキングに出た。大きな駐車場で登山口に看板はあるが知らないと見つけるのが難しいかもしれない。
オトギリソウ AM8:55 パノラマパーキング

 一度車道に出てダイヤモンドスキー場に向かう。ここからがシナノキコースになる。ゲレンデを横切って進むと「しなの木0.6km」の看板を発見。もう一度ゲレンデに出るとまた看板。ここでゲレンデを離れて登山道に入る。
シナノキコース
ダイヤモンドスキー場のゲレンデ
 

 9時25分、一の瀬シナノキ大木着。シナノキの前には木で作られたテラスがあったが老朽化していて半分立入禁止になっていた。テラスの前に大きなシナノキが聳えている。目通り幹周8m、樹高23m、樹齢800年と書かれてあった。

 長野県一の大きさで全国的にも1、2を争う巨木とのこと。途中追い越された男女2人組がいた。それ以外は人に会わなかった。ここで休憩。
AM9:25 一の瀬シナノキ
シナノキ大木
朽ちたテラス クリックで拡大

 ここから少し登ってから下る。再びゲレンデに出た。ここもお花畑。そしてここもアサギマダラがいっぱい飛んでいた。
ゲレンデのお花畑
  
クジャクチョウ

 10時、焼額山登山口を過ぎてプリンスホテル西館駐車場に出た。数台車が駐まっていたので焼額山に登っている人がいるようだ。ここからせせらぎコースを行く。境沢橋を渡ると看板を見つけた。再び登山道に入る。
AM10:10 焼額山登山口
せせらぎコースを行く ヤマオダマギ

 ここからはずっと木道。シラカバの林。抜けると湿原。10時15分、ダイヤモンドスキー場に戻った。ここで昼食。
  
オオバキボウシ
    

 ここから車道に出るのかと思ったら車道の下のトンネルをくぐる。再び湿原。ずっとお花畑が続く。一度車道に出て再び湿原。11時5分、高天原に戻った。
  
   
AM11:05 高天ヶ原

 破損した車で帰路に着く。時間も早いので津南・十日町を回って帰る。長く高速道路を走るのが怖いのも理由だ。関越自動車道越後川口ICから高速に乗る。なるべくスピードを出さないように走りなんとか無事に自宅にたどり着いた。自宅着14時45分。途中国道の外気温計は35℃。車の外気温計は40℃を示していた。志賀高原の外気温計は20℃だった。
動画はこちらから
2021年山行記録