五味池自然園・破風岳(1,999m)一泊二日テント泊・一日目

【日時】 2022年6月18日(土)・19日(日)一泊二日テント泊

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 18日:曇り

【コースタイム】6月18日 4:50 自宅発=(上信越自動車道小布施SIC・R406号・五味池高原線経由)=7:40 つつじハウス〜8:00 発―8:40 大平(5分休憩)―8:55 分岐―9:30 土鍋山分岐(5分休憩)―9:55 破風岳山頂(10分休憩)―10:25 (昼食25分)―11:15 分岐―12:15 つつじハウス=(五味池高原線・R406・上信越自動車道小布施SIC=上信越自動車道信濃町IC経由)=13:50 野尻カームフォレストキャンプ場


(登り土鍋山分岐経由1時間55分 下りリンドウ群生地経由1時間45分 標高差350m 登り累積標高412m 登り積算距離4.162km 下り累積標高-376m 下り積算距離4.033km)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1

 この土日は今シーズン初めてキャンプをしてきた。5月に行こうと思ったが天気が不安定でなかなか決めきれなかった。6月になり梅雨入りもしたがこの土日は何とか天気が持ちそうなので行くことにした。

 1日目は長野県須坂市の五味池自然園から破風岳に登った。レンゲツツジが満開だった。下山後、信濃町に移動して野尻カームフォレストキャンプ場で一泊。このキャンプ場は10張りしか張れない小さなキャンプ場で、家族かカップル以外は受け付けないちょっと変わったキャンプ場。その分、騒ぐ人がいなくとても静かなキャンプ場だった。

 2日目は妙高市の笹ヶ峰に行った。妙高高原自然遊歩道を周遊したがこちらはキンポウゲが満開。前日は一面真っ赤で今日は一面真っ黄色でとってもカラフルな2日間だった。天気は予報より良くなって梅雨の晴れ間を満喫出来た。

 破風岳に登るのは2回目。2015年9月に毛無峠から御飯岳と破風岳をセットで登った。今回は五味池自然園のレンゲツツジが見頃という情報があったので、そこから破風岳を登ることにした。

AM8:00 つつじハウス発

 朝4時50分、自宅発。上信越自動車道小布施SICを降りて国道406号から五味池高原線に入る。18q・45分と書かれてあった。舗装道路ではあるが細くクネクネした道が続きすれ違いが困難な所も多い。

 駐車場・トイレがあったので終点かと思ったらそこはオートキャンプ場でさらに道は続き、7時40分、つつじハウス駐車場着。駐車車両は3台。(下山時満車)8時、歩き出す。

 さて、どこから登ればいいのかわからない。駐車場の手前に破風岳・土鍋山を指す看板はあった。でもそれは未舗装の林道。どこかに登山道の入口があるはずだがわからない。これだけ立派な看板があるのだからこれを行けば間違いないのだろうと思って林道を進むことにした。GPSを見ると林道と平行して登山道があるのだが。それに林道は迂回して進むので遠回りだ。でももう戻るのも面倒なので仕方なく林道を登る。
車道脇にレンゲツツジ キンポウゲ
レンゲツツジとキンポウゲのコラボ
林道の入口にある看板

 林道を登っても途中で登山道と合流する。25分ほど林道を歩いたら登山道と合流した。林道はさらに続き8時40分、大平着。大平駐車場の看板があった。昔はここまで車で入れたのだろうか。
ズミ 登山道と合流
AM8:50 大平 イワカガミ

 ここからさらに林道を進むべきか、右の登山道ぽい所を進むべきか迷う。看板はあるのだが古くて読めない。読めなくても看板があるので右へ進む。でも結局また林道に出た。さらに進むとまた看板。

 これまた右が登山道で破風岳・土鍋山を指す看板。左が道なりの林道。左にはリンドウ群生地600mの看板。ここは看板通り右へ。下山してわかったがどちらに行っても破風岳には行ける。山と高原地図には載っていない道があった。

 帰りにもらった登山マップには載っていた。五味池自然園はこの時期200円の入園料がかかるが、朝早く行くと管理人がまだいなく、下山時に払ったら登山マップがもらえたということです。
AM8:55 分岐 分岐

 やっと登山道に入った。登山道は広く緩やかな道がずっと続く。笹の刈り払いもされていて手入れはされている。ここからはこれでもかと破風岳への看板がある。ほぼ一本道でもう迷うこともなさそうなのに。

 雪がある時のための看板なのだろうか。それにしても肝心の登山口や分岐の所の看板がよくわからないのにこんな所に無駄と思える看板がいっぱいあるのはちょっと不思議。

 9時30分、土鍋山分岐。ここから土鍋山を往復してもいいがコースタイム往復50分。土鍋山の山頂は展望もないらしいのでパス。稜線を進み毛無峠からの道と合流して最後の急登を登ると山頂に出た。
登山道は広く緩やかな道 AM9:30 土鍋山分岐

 9時55分、破風岳山頂着。山頂には数人。これまですれ違ったのも数人。いい山なのであまり人気のない山のようだ。山頂は片側が断崖絶壁。のぞき込むと怖いくらいだ。その絶壁に白いイワカガミが群生していた。高山植物の生命力の強さを感じる。
ムラサキヤシオ AM9:55 破風岳山頂
 
 毛無峠
白いイワカガミ  
コケモモ

 10分休憩して下山。下山は来た道ではなく直接下れる道を行く。山と高原地図には載っていないがヤマップに載っていた地図のコピーを持ってきていて、それにはその道が載っていたので下ることにした。GPGにも表示されない道だが、こちらも刈り払いもされていて迷うことはなさそうだった。

 こちらも所々看板があったがこれも読めないものばかりだった。人気がないから看板も新しくしないのかな。10時25分、広くなった所で昼食。下山時もすれ違いのは数人だけ。
断崖絶壁の破風岳山頂 下山

 11時5分、草原のような開けた場所に出た。ここがリンドウの群生地のようだ。リンドウの見頃は9月なのでその頃再訪してもよさそうだ。ここからはまた林道のような道になり、11時15分、朝通った分岐に出た。
ミツバオウレン AM11:05 リンドウの群生地

 ここから来た道を戻り途中から朝通らなかった登山道に入った。するとそこにはレンゲツツジが群生していて、他にツマトリソウやマイズルソウ・ベニヤクイチヤクソウなどが咲いていた。
ツガザクラ
マイズルソウ ベニバナイチヤクソウ
ツマトリソウ キンポウゲ

 さらに下ると東屋に出た。ここから管理棟までがいわゆる五味池自然園の遊歩道のようでレンゲツツジの大群生となっていた。ここまでの群生もなかなかないのではないか。ほぼ満開でとてもきれいだが、曇り空なのが残念だ。足元には黄色いキンポウゲの花も咲いていて華やかだ。

 途中、五味池(大池)に下る道があり五味池が見下ろせた。結構下にあり往復するのは大変そうなのでパスした。
 レンゲツツジ
五味池自然園
   
 
 
 
五味池(大池)
 

 12時15分、駐車場に戻った。満車でほぼ観光客のようだ。下山して初めて登山道の入口がわかったがそこには看板はなかった。これではどうしても林道から登ることになる。ちょっと不親切のように感じる。

 ここから信濃町の野尻カームフォレストキャンプ場へ移動する。結構距離があるので高速道路を利用。上信越自動車道小布施SICから乗り上信越自動車道信濃町ICで降りる。野尻カームフォレストキャンプ場のことは別ページにアップします。
動画はこちらから
野尻カームフォレストキャンプ場へ続く
2022年山行記録