怪無山(1,549m)と瑪瑙山(1,748m)

【日時】 2022年9月17日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】  4:40 自宅発=(北陸自動車道上越IC・R18号経由)=7:00 戸隠スキー場中社駐車場〜7:30 発―8:45 怪無山―8:55 分岐―9:40 瑪瑙山山頂(10分休憩)―10:20 (昼食30分)―11:05 分岐―11:35 分岐―12:25駐車場 =(R18号・上信越自動車道妙高高原IC経由)=14:55 自宅

(登り2時間10分 下り2時間5分 標高差452m 登り累積標高552m 登り積算距離4.922km 下り積算距離4.850km 車両走行距離往復311q)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1

 三連休、キャンプ登山も考えたが台風14号が近づいているのでパス。それで先週に続いてまた瑪瑙山に登った。県外の同じ山を二週連続登るのは多分初めて。もちろん違う登山口から。三連休でメジャーな山は混みそう。9月は夏の花は終わり紅葉には早くちょっと中途半端な時期。登る山に困る。それでほとんど人に会わない瑪瑙山はちょうどいい。

 この山はとにかく標識・看板の類いがなく、どこから登ればいいのか、分岐はどちらに行けばいいのかまったくわからない。先週それで懲りたのだが、それがアドベンチャー気分で逆に気に入った。

 今週は別の登山口から登ったら、こちらも見事に看板がない。まず登山口の駐車場からしてわからない。歩き始めても道があちこちにあって行ったり戻ったり。下山路も別のルートにしたら最後まで駐車場に戻れるかドキドキした。その下山路でお目当てのシラヒゲソウが見られてよかった。先週見られなかった北アルプスも見えた。

AM7:30 中社駐車場発

 朝4時40分、自宅発。北陸自動車道上越ICを降りて国道18号を南下。戸隠スキー場越水ゲレンデ駐車場でトイレを拝借。ここから中社ゲレンデ駐車場へ移動。ネットで見つけた長野市戸隠マップを印刷してきた。それを参考に中社ゲレンデ駐車場、そしてそこから瑪瑙山への登山道を探す予定だ。

 中社ゲレンデ駐車場もわかりにくいかったが車道に看板があったので進んだ。砂利の大きな駐車場らしき場所に出た。しかしここが中社ゲレンデ駐車場の表示はない。まだ砂利道が続いていたので車で進むも荒れていたのでバックで戻り砂利の駐車場に車を駐めた。時間は7時。7時30分、歩き出す。

 先程の荒れた砂利道を進む。道は左右に分かれる。予定では反時計回りで怪無山に登り瑪瑙山をピストンしてまた怪無山から反時計回りで下る。それでまず右へ進む。広い林道のような道。しばらく行くと下り始めた。どこに向かうのだろう。看板もなくGPSを見てもよくわからない。引き返すことにした。

 今度は左へ行く。こちらも広い林道のような道がいくつかあり、どれを行けばいいか迷う。とにかく上へ向かう道を選んで進む。こちらはGPS上に道は表示され、これが下山に使おうとした道のようだ。あとは林道のような道なので九十九折りに登る。すでに20分ほど迷走していた。
駐車場から迷走中 ウメバチソウ

 8時25分、林道が終わりゲレンデに出た。一気に視界が開け高妻山や戸隠山が見えた。ゲレンデにはウメバチソウが群生していた。ここからはゲレンデを登る。8時45分、リフトトップに出た。この辺が怪無山。山頂看板はヤブの中で道はないらしい。無理して山頂を踏む気はないのでスルー。
ノコンギク AM8:45 怪無山(リフトトップ)
戸隠連峰をバックにゲレンデを登る

 あとは山頂直下までひたすらゲレンデを登る。ゲレンデはずっとお花畑。エゾリンドウやノコンギク・アキノキリンソウ・ウメバチソウなど。そして背の高い綿毛の群生があった。これは何の花の綿毛だろうか。帰って調べたらヤナギランの綿毛だった。ヤナギランは何度も見ているが綿毛を見るのは初めて。なかなか見応えのある綿毛だ。
 
高妻山 
 
ヤナギランの綿毛 エゾリンドウ
ウメバチソウの群生
 

 高度を上げると北アルプスが見えてきた。戸隠連峰の奥に白馬連峰。唐松・五竜・鹿島槍ヶ岳。そして槍穂高連峰もきれいに見えた。
白馬連峰と不帰ノ嶮
白馬連峰のアップ
槍穂高連峰

 山頂直下でゲレンデから離れ登山道を登り、9時40分、瑪瑙山山頂着。誰もいない。三連休で晴れの日、すれ違ったのは3人だけだった。先週は見えなかった北アルプスも見え大パノラマは広がっていた。
AM9:40 瑪瑙山山頂
山頂から見る戸隠連峰と北アルプス
 
下山

 昼食には早いので10分休憩して下山。10時20分、ゲレンデの途中で昼食。怪無山へは登り返しとなる。その手前に左へ下る道があった。これが朝登ろうとした道だろう。でも看板はなし。

 長野市戸隠マップを見るとこの道は中社ゲレンデへの道でもあるが飯縄山登山口へ下る道でもある。途中に分岐があるようだが果たしてちゃんと中社ゲレンデへ戻れるかちょっと不安だ。

 実はこの道は2008年9月に飯縄山に登り瑪瑙山経由で下っている。しかしもう14年も前で記憶も曖昧。その時はただ道なりに下ったら飯縄山登山口へ戻った。途中、中社ゲレンデへの分岐があったかは覚えていない。

 先週の同じで相方は不安がって嫌がったが、私的にはまたアドベンチャー気分なので行こうと誘った。それにこの道を行くとシラヒゲソウが見られるようなのだ。それをネットで見て二週連続この山に来たようなものなのだ。
 

 怪無山への登り返すよりは楽だからと左の道を下ることにした。道は森の中のはっきりした登山道だ。30分ほど下った所で分岐がありここに看板があった。この山で初めての看板だ。時間は11時35分。看板には右が中社ゲレンデ、左が飯縄山登山口と書かれてあって迷うことはない。
AM11:35 分岐の看板 水路沿いの道を進む

 ここからはずっと水路沿いの道を進む。その水路脇にお目当てのシラヒゲソウが咲いていた。数は多くはないが結構楽しめた。シラヒゲソウを見るのは何年ぶりだろう。
シラヒゲソウ
 
  トリカブト

 25分ほど下るとゲレンデのような所に出た。少し行くと十字路。GPSを見ると駐車場はもうすぐ近くだ。とりあえず真っ直ぐ進む。車道に出た所で草刈りをしている人がいた。どこに行こうとしているのかと聞かれたので中社ゲレンデ駐車場に行きたいと答えた。

 そしたらこの先は行き止まりだ。戻ってゲレンデを登り返すように言われた。GPSを見ると道は続いていて行けるようなのだが私有地なのか入って欲しくない感じだったので言葉通り戻ることにした。。

 十字路まで戻りゲレンデを登り返す。しばらく登ると朝来た道に出た。引き返したがこの道で正解だったのだ。看板が一つあれば行けたのにと思った。しかしこのゲレンデはススキの原でそのススキ越しに北アルプスが見えて本日一番の景観だった。朝は北アルプスが見えなかったのでこの時間にここに来られたのは迷って逆回りにしたからか。何がいい方向に転ぶかわからないものだ。
ススキと戸隠連峰
ススキ越しの北アルプス
 
一夜山と不帰ノ嶮
  

 12時25分、車に戻った。その後、先週行った「せせらぎの小径」を少しのぞいてみた。アケボノソウが先週は蕾も多かったので今週なら満開かなと思って行ったのだが逆にもうほぼ終わっていた。あれは蕾ではなく実になろうとしていたのかな。
「せせらぎの小径」のアケボノソウ

 帰りは上信越自動車道妙高高原ICから高速に乗り自宅着14時55分。三連休なのに高速道路は普段の週末より空いていた。
今週のGPS軌跡
先週と今週のGPS軌跡
2022年山行記録