尼ヶ禿山(1,466m)と玉原湿原 |
【日時】 2022年10月30日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れ 【コースタイム】 4:55 自宅発=(関越自動車道沼田IC経由)=7:15 センターハウス駐車場〜7:40 発―7:45 玉原湿原入口―7:55 玉原湿原―8:35 トンネル行き止まり(5分休憩)―9:00 分岐―9:25 尼ヶ禿山山頂(15分休憩)―10:05 迦葉山分岐―10:25 林道分岐―10:35 丸太のイス(昼食25分)―11:25 玉原湿原入口―11:35 センターハウス駐車場=(関越自動車道水上IC経由)=14:05 自宅 (登り 1時間45分 下り 1時間15分 標高差242m 登り累積標高347m 登り積算距離4.057q 下り累積標高-371m 下り積算距離4.290q 車両走行距離往復339q) 【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1 |
今日は群馬県玉原高原の尼ヶ禿山に登った。尼ヶ禿山は今年3月に初めて登った。雪のブナ林がきれいで、これなら新緑や紅葉もきれいだろうと思った。紅葉は標高差1200mくらいの登山口付近がちょうど見頃で山頂付近は終盤だった。 玉原湿原の草紅葉や玉原湖のススキもきれいだった。山頂から見えた上州武尊山は山頂付近がうっすら白くなっていた。もう高い山は冬で紅葉も里山に降りてくる季節になった。 |
AM7:40 センターハウス駐車場発 |
朝4時55分、自宅発。関越自動車道沼田ICを降りて7時15分、センターハウス駐車場着。駐車車両は10台くらい。(下山時満車)7時40分、歩き出す。車止めの柵のある車道を進む。2分ほどで探鳥路分岐。さらに5分ほどで自然環境センター。トイレがあったので拝借。(センターハウスのトイレは8時から使用可) ここから玉原湿原へ向かう。あまり広い湿原ではないが草紅葉がきれいだ。湿原を抜けると水源ルート分岐。さらに10分ほどでブナ平への分岐。その後、林道のような道に出る。右は行き止まり。左に行くとトンネルがあった。時間は8時35分。5分休憩。 |
登山口付近の紅葉 | 自然環境センター |
AM7:55 玉原湿原 | |
AM8:07 水源ルート分岐 | AM8:18 ブナ平への分岐 |
AM8:35 トンネル行き止まり | 尼ヶ禿山への分岐 |
トンネルには柵があり入れない。トンネルの手前に登山道がありそこから尼ヶ禿山に登る。分岐にはすべて看板があり距離・時間も書かれてあり非常に親切だ。看板に従って登山道に入る。もみじの葉が多く真っ赤に紅葉していた。 |
|
AM9:00 玉原湿原から直登して来る道と合流 | ブナ林 |
9時、玉原湿原から直登して来る道と合流。ブナ林が続くが紅葉は終わっている感じだ。鉄塔を過ぎて稜線の手前で玉原ダムへ下る道を分ける。少し登って稜線に出てしばらく行くと山頂である。 |
|
AM9:20 玉原ダムへの分岐 | |
9時25分、尼ヶ禿山山頂着。山頂は狭い。先客3人、あとから2人やって来た。山頂に来るまでもすれ違ったのは数人。この山は人が少ないのがいい。山頂からは赤城山や榛名山。そして玉原湖の向こうに上州武尊山。山頂付近がうっすら白くなっていた。谷川岳方面は雲の中。 |
|
山頂稜線 | AM9:25 尼ヶ禿山山頂 |
上州武尊山 | |
玉原湖 | |
9時40分、下山。先程の分岐から玉原ダムへ下る。最初は非常に急斜面でジグザグに下る。登って来る人もチラホラいた。こちらの紅葉もきれいだ。意外と登り下りがある。 |
|
下山 | |
AM10:05 迦葉山分岐 | |
10時5分、迦葉山分岐。迦葉山まで縦走して見たい気もあるが結構長い。ここからの下りは道も広く歩きやすい。10時25分、車道に出た。大きな案内看板があった。右に行けばダムの堰堤に出てあとは車道歩きが長い。左に行けば玉原湖の湖畔を歩いて自然環境センターに出る。どちらも似たような距離だが若干近そうな左へ向かう。 |
|
車道から玉原湖へ | ススキと紅葉 |
途中、丸太のイスがあったのでそこで昼食。風があって寒かった。今日はてんくらAだったのに朝から風が強かった。昼食を食べ終わり、湖畔を進む。湖越しに上州武尊山が見てる。ススキもいっぱいあって紅葉といいコントラストになっていた。 |
|
玉原湖と上州武尊山 | |
11時25分、 玉原湿原入口。朝はまだ太陽が高くなかったがお昼になって日差しが強くなって紅葉が一層鮮やかになりとてもきれいだった。11時35分、センターハウス駐車場に戻った。 |
|
紅葉真っ盛り | |
帰りは関越自動車道水上ICから高速に乗り自宅着14時5分。行きも帰りも新潟県内は雨。群馬は晴れ。これから冬に向かってこういう日が多くなる。憂鬱な季節が始まる。 |
2022年山行記録 |