斑尾高原:希望湖と毛無山(1,022m)

【日時】 2023年2月4日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:40 自宅発=(北陸自動車道上越IC・R18号経由)=7:00 希望湖入口〜7:30 発―7:50 希望湖―8:20 ボート小屋(5分休憩)―9:55 毛無山山頂(昼食30分)―11:10 希望湖―12:20 駐車場=(R18号・北陸自動車道上越IC経由)=15:10 自宅

(登り2時間25分 下り1時間55分 往復累積標高320m 往復積算距離5.977q 車両走行距離往復303q)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1

 今日は斑尾高原の毛無山に登った。毛無山に登るのは13年振り2回目。積雪期は初めて。途中、雪に埋まった希望湖を縦断。希望湖まではトレースがあったがその後はなくラッセルとなった。

 毛無山は名前通りなら展望がよさそうだが、木々が邪魔でイマイチ展望がなかった。それでも山頂の端まで行くと志賀高原の山々が見えて登った甲斐があった。毛無山までは誰もいなかったが希望湖には数人の人がいた。スノーシュー歩きには持って来いの場所であった。

AM7:30 希望湖入口発

 朝4時40分、自宅発。北陸自動車道上越ICを降りて国道18号から斑尾高原へ。7時、希望湖入口着。駐車車両なし(下山時もう1台)10台くらい駐められる。スノーシューのトレイルが整備されていてマップの看板があった。7時30分、スノーシューを付けて歩き出す。雪壁を越えると、りすコースと呼ばれるコースのトレースがあったのでそれを追う。
林道を行く

 しばらくは林道を行き、途中から谷に降りる。所々、木にりすコースの看板が付けられていて迷うことはない。7時50分、希望湖の淵に出た。りすコースのトレースは希望湖には降りず西に向かって湖畔から登り返すようだ。
りすコースの看板

 毛無山に登るには北へ向かう。湖畔に夏道があるようだが雪に埋まった湖は湖上を歩いても大丈夫のようだ。(ネットのレポで冬は渡れるとのこと。)それで湖上の真ん中を進むことにした。誰も歩いていない真っ新な雪上をそれも下は湖の上を歩くのはなんとも言えない気分だ。
AM7:50 希望湖
前方が毛無山
雪に埋まった希望湖
 
 

 湖の北の端にあるのがボート小屋。8時20分着。5分休憩。振り返ると希望湖越しに斑尾山が見えた。青空と相まって絶景である。ここから少し行くと毛無山の登山口。トイレがあるのでわかりやすい。(トイレは冬期封鎖)
AM8:20 ボート小屋
斑尾山とボート小屋

 ここから毛無山に登るが広い尾根なのでどこが夏道かわからない。逆に言えばどこを登ってもいい。GPSを見ながら尾根を外さないように登った。中腹までは傾斜がきついがその後は緩む。樹氷とまではいかないが木々に着いた雪がきれいだ。
毛無山登山口
 
 
 

 登りきった所が山頂かと思ったら三角点はその先のコブ。9時55分、毛無山山頂着。山頂看板は雪の下。山頂は広い雪原だが木々が邪魔で展望がイマイチ。木々の間から妙高連山が見えるが絵にならない。山頂から少し東に移動すると見晴らしのいい場所があった。ここで昼食。
AM9:55 毛無山山頂
 
毛無山山頂

 ここからは志賀高原の山々が見え、手前には高社山。風もなく寒くはなかった。10時25分、下山。帰路は自分達は付けたトレースを下るのみ。
毛無山山頂から見る志賀高原の山々
大毛無山(アライスキーリゾート)
下山

 11時20分、登山口まで下って来たら男女2人組が登ってきた。この人達にこの先はどこに行きますかと聞かれたので毛無山に行きますと答えた。時間はどれくらいかかりますかと聞かれたので1時間半くらいですと答えた。それで戻っていった。元々山に登る気はないようで希望湖のスノーシュートレッキングに来たようだ。

 他に数人の人達が休憩していた。湖上には我々以外にもいくつかトレースが付いていた。どこでも歩けるので我々も新たにトレースを付けて反対側の湖畔に戻った。日が高くなって雪原の白が一層輝いてきれいだ。
AM11:10 希望湖
  
 
  
 

 湖畔から駐車場までは登り返しになるのでめげる。12時20分、車に戻った。湖畔で会った男女2人組と思われる車が駐まっていたが、もう一組の車がない。どこから入ったのだろう。車道はこの先も除雪がされている。沼の原湿原まで行けるのか。それで偵察のため車を進めてみた。

 しばらく行くと除雪終点に出た。沼の原湿原の手前で除雪は終わっていた。駐車車両は4台あった。あと2台ほどでいっぱいの広さだ。ここから歩いた方が希望湖には近いようだ。沼の原湿原に行っても楽しそうだ。次回は毛無山には登らずにこの辺をトレッキングするのも楽しそうだ。

 帰りも北陸自動車道上越ICから高速に乗り自宅着15時10分。新潟県に入ったら横風が強く雨も降ってきてハンドルが取られるほど。晴れた山に登った帰りの高速で風雨にさらされるのは今年3回目。山より怖い高速運転だ。
動画はこちらから
2023年山行記録