戸倉山(975.5m)

【日時】 2023年3月5日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 4:55 自宅発=(北陸自動車道糸魚川IC・R148号経由)=6:55 除雪終点〜7:20 発―8:05 白池(5分休憩)―8:45 角間池(5分休憩)―9:35 戸倉山山頂(昼食50分)―10:50 角間池―11:10 白池(15分休憩)―11:55 除雪終点=(R148号・北陸自動車道糸魚川IC経由)=14:25 自宅

(登り2時間15分 下り1時間30分 往復累積標高542m 往復積算距離5.357q  車両走行距離往復311q)

【使用カメラ】 ソニー・α7 V

 今日は糸魚川市の戸倉山に登った。積雪期に登るのは3回目。出来れば霧氷が見られる1月か2月に登りたいと思いながら、1・2月はなかなか晴れないので結局残雪の3月になってしまう。

 やはり今年は雪が少ないようで白池は一部水面が出ていた。朝は氷点下で雪が締まっていたのでアイゼンで登り、下りは気温が上がり雪が緩んだのでワカンで。急な斜面を下るにはワカンは非常に有効だ。

 山頂からは北アルプスや海谷駒ヶ岳・鬼ヶ面山・鋸岳・焼山・雨飾山がきれいに見えた。晴れの予報もあって結構多くの人が登っていた。

AM7:20 除雪終点発

 朝4時55分、自宅発。北陸自動車道糸魚川ICを降りて国道148号を南下。根知谷入口の交差点から「しろ池の森」という看板に従って進む。除雪終点着6時55分。駐車車両は2台。(下山時10台位)1台は富士山ナンバー。片道4時間半以上かかって来たそうで前日車中泊。新潟の山にはよく来るとのこと。

 7時20分、歩き出す。トレースはバッチリあり雪も締まっていたのでつぼ足で行く。ザックにはワカン。先行した富士山ナンバーの男女2人組はスノーシューをザックに付けて出発したようだ。
 

 杉林を進み40分くらい行くと林道に出る。そこから15分程で白池。時間は8時5分。4年前の同じ時期に来た時は湖面がほぼ雪に覆われていたが今年はたいぶ水面が出ている。やはり今年は雪が少ない。池越しに海谷駒ヶ岳・鬼ヶ面山・鋸岳・雨飾山が見える。
林道に出る
AM8:05 白池と雨飾山

 ここから急斜面になるので12本爪のアイゼンを付ける。まだ雪は締まっているが時々踏み抜く。右側の谷は雪崩れの跡がいっぱい。8時45分、角間池。ここもほぼ雪で埋まっていた。
 
AM8:45 角間池 戸倉山への登り

 角間池の手前に戸倉山へ直登するトレースがあった。いわゆる冬道。トレースは夏道にもあった。夏道は少し遠回りになるがトレースがしっかりしていたので夏道を進む。鞍部に乗り上げ、そこから尾根通し。最後の登りは急登。
 
 
海谷駒ヶ岳・鬼ヶ面山・鋸岳
 
 

 9時35分、戸倉山山頂着。富士山ナンバーの2人組が休憩していた。すぐに男女2人組のスキーヤーが登ってきた。山頂からは北アルプス北部の稜線、小蓮華山・白馬岳・雪倉岳などが見渡せる。日本海も近い距離で見える。

 ここで昼食。その後も男性2人組が登ってきて、下山時も多くの人とすれ違った。この時期は人気の山のようだ。久しぶりに人の多い山に登った。
AM9:35 戸倉山山頂
小蓮華山・白馬岳・雪倉岳
朝日岳
明星山と青海黒姫山
戸倉山山頂

 10時25分、下山。下山は冬道を下ることにした。気温が上がり雪が緩んできたのでアイゼンからワカンにチェンジ。ワカンは意外と使う機会がない。昨年も1回だけ。今年もこれが最初で最後になるかも。

 しかし急斜面をスノーシューで下るのは結構大変。雪が緩めばアイゼンも意味がなくなる。こういう場面ではワカンが有効だ。ザックに付けてきてもスノーシューの半分ほどの重さなので苦にならない。そのワカンのお陰で急斜面も難なく下れた。
下山
 
ワカンで下山

 10時50分、角間池。11時10分、白池。11時55分、車に戻った。帰りも北陸自動車道糸魚川ICから高速に乗り自宅着14時25分。
 
 
 
AM11:10 白池
 
 
  
動画はこちらから
2023年山行記録