小遠見山(2,007m)・中遠見山 |
【日時】 2023年3月11日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 4:35 自宅発=(北陸自動車道糸魚川IC・R148経由)=7:10 白馬五竜テレキャビン駐車場=8:20 白馬五竜テレキャビン乗車=8:30 アルプス平駅=8:35 アルプス第1ペアリフト乗車=8:40 リフト終点〜8:45 発―10:15 小遠見山山頂(10分休憩)―10:50 中遠見山(昼食30分)―11:50 小遠見山(山頂は巻く)―12:45 リフト終点(5分休憩)―13:05 アルプス平駅=13:10 テレキャビン乗車=13:20 白馬五竜テレキャビン駐車場=(R148・北陸自動車道糸魚川IC経由)=16:05 自宅 (登り2時間5分 下り1時間45分 往復累積標高+528m −630m 往復積算距離5.745q 車両走行距離往復382q) 【使用カメラ】 ソニー・α7 V |
移動性高気圧が日本の真上に来て快晴が約束された土曜日。やはりここは北アルプスに行きたい。白馬五竜スキー場のゴンドラ・リフトを乗り継いで小遠見山と中遠見山に登った。積雪期の小遠見山は4回目。中遠見山までは2回目。 もうリフトを降りた瞬間から絶景でその後は山頂までずっと絶景。雪山の絶景をこんなに手軽に見られる山はそう多くはない。もう何度も見ている景色だが何度見ても感動する。 北アルプスは主稜線まで行かなくても前衛の山でも絶景が楽しめるのでとても有り難い。他に八方ゴンドラや岩岳ゴンドラ・栂池ゴンドラなどもあるが白馬五竜ゴンドラが一番の絶景だと思う。 |
AM8:20 白馬五竜テレキャビン乗車 |
朝4時40分、自宅発。北陸自動車道糸魚川ICを降りて国道148号を南下。7時10分、白馬五竜テレキャビン駐車場着。準備をしてゴンドラ乗り場に並ぶ。すでに50人以上の行列が出来ていた。その後も列はどんどん長くなっていった。 ゴンドラ・リフト往復2,400円。(下りのリフトは乗車不可)登山者用チケットはゴンドラの乗り場で購入する。ゴンドラの始発は8時15分。8時20分、乗車。8時30分、アルプス平駅着。建物を出てアルプス第1ペアリフトまで下る。リフトに乗り8時40分、リフトトップ。8時45分、12本爪のアイゼンを付けて歩き出す。 |
地蔵の頭は巻いてしばらく行くと登山口を示す看板がある。いきなり急登が始まる。トレースはバッチリある。尾根に乗り上げると天狗岳が顔を出す。さらに急登を登りきると一ノ背髪着。鹿島槍ヶ岳と五竜岳が一望出来る。一旦傾斜が緩むがまた急登になる。 |
登山口 |
天狗岳が顔を出す |
五竜岳が見える | |
ずっと右手に鹿島槍ヶ岳と五竜岳が見えて絶景の連続だ。二ノ背髪まで登りきると小遠見山は近い。鹿島槍ヶ岳がどんどん近く大きくなる。 |
|
鹿島槍ヶ岳 | |
鹿島槍ヶ岳・五竜岳 | |
鹿島槍ヶ岳 | |
五竜岳 | |
小遠見山の登り | |
丸い斜面を登り切ると小遠見山山頂に出る。時間は10時15分。何人にも追い抜かれたのですでに多くの登山者がいた。ここも文句なしの絶景。爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳が真正面に並んで見える。空は快晴。少し霞みがかっているのが残念。 |
|
AM10:15 小遠見山山頂 | |
小遠見山山頂から見る鹿島槍ヶ岳・五竜岳 | |
ここから中遠見山へ向かう。ここで引き返す人もいるが多くの人が中遠見山へ。一部天狗岳へ行く人もいるようだ。中遠見山への稜線は一部細尾根がありトラバースになる。トレースがしっかりしているので怖くはない。 |
|
中遠見山へ向かう | |
トラバースのあとは広尾根の急登。それを乗り越えると再び鹿島槍ヶ岳と五竜岳が見えてくる。小遠見山よりぐっと近くに見える。さらに稜線を進むと中遠見山山頂。時間は10時50分。ここもすでに多くの登山者が休憩していた。大荷物の人はテント泊するのだろう、大遠見山へ向かって降りていった。 ここで昼食。快晴無風で暑いくらい。鹿島槍ヶ岳のカクネ里雪渓が真正面。この絶景をおかずにコンビニのパンもおいしく感じる。11時20分、下山。 |
|
AM10:50 中遠見山山頂 | |
鹿島槍ヶ岳のカクネ里雪渓 | |
まだまだ登って来る人も多くすれ違いに苦労する。小遠見山は巻く。下山は快適だが雪が緩んでアイゼンが団子になった。 |
|
下山 | |
白馬連峰の稜線 | |
12時45分、リフト終点。ここでタキシードとウエディングドレスの新婚カップルが写真撮影していた。あとはゲレンデの端を歩いて13時5分、アルプス平駅。13時10分、テレキャビン乗車。13時20分、車に戻った。帰りも北陸自動車道糸魚川ICから高速に乗り自宅着16時05分。 |
|
新婚さん |
動画はこちらから |
2023年山行記録 |