八海山・女人堂まで

【日時】 2023年3月19日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:55 自宅発=(関越自動車道小出IC・R291経由)=7:25 八海山ロープウェイ駐車場=8:30 八海山ロープウェイ乗車=8:40 八海山ロープウェイ山頂駅〜8:45 発―10:40 女人堂(5分休憩)―11:00 女人堂手前(昼食30分)―12:45 八海山ロープウェイ山頂駅=13:00 八海山ロープウェイ乗車=13:10 八海山ロープウェイ山麓駅=(R291・関越自動車道小出IC経由)=14:55 自宅

(登り1時間55分 下り1時間30分 往復累積標高+396m −403m 往復積算距離4.438q 車両走行距離往復196q)

【使用カメラ】 ソニー・α7 V

 先週、北アルプスの遠見尾根の絶景を堪能したので今シーズンの雪山は終わりにしようと思った。それなのに今週の日曜日にまた快晴予報。おまけに前日に積雪。これ以上ない雪山日和になったのでこれは行くしかない。

 登ったのは八海山。八海山ロープウェイを利用して四合目まで上がり、山頂は無理なので六合目の女人堂まで。前日の積雪のお陰で霧氷も見られて、うっすら新雪で3月にしてはこれ以上ない絶景だった。

 女人堂手前は急斜面で過去2回撤退した所。今回は先行した単独2人のトレースのお陰でなんとか登ることが出来た。ピッケルとアイゼンを付けても怖く、下りは後ろ向きでやっと下った。

AM8:30 八海山ロープウェイ乗車

 朝5時55分、自宅発。関越自動車道小出ICで降りて八海山スキー場へ。駐車場着7時25分。ロープウェイの始発は8時半。ロープウェイ往復一人2400円。登山届けを提出して始発乗車。7分で山頂駅。8時45分、歩き出す。

 12本爪のアイゼンとワカンを持ってきている。前日新雪が降ったようだがそれほど積もってはいない。新雪の下は締まった雪。アイゼンにするかワカンにするか迷ったのでしばらくつぼ足で行くことにした。

 単独の女性がスノーシューで先行。途中でアイゼンを付けた単独の男性に追い越された。どちらも健脚のようであっという間に見えなくなった。下山時に単独の男性とすれ違った。本日八海山に入ったのは計5人のようだ。ロープウェイ利用で手軽に雪山を楽しめる山だが意外と入山者は少ない。

 山頂まで行くとなるとハードルが上がるが途中までと考えると雪山ハイキングにはいい所だと思うがあまり人気がない。
山頂駅を降りたら一面霧氷
 
 
巻機山をバックに登る

 しばらくつぼ足で登ったが踏み抜きも多くなり途中でワカンに切り替えた。それにしてもロープウェイ駅を降りてすぐに一面の霧氷。その後もずっと霧氷。3月も後半になってこんな光景が見られるとはラッキーだ。
 
 

 最初のコブを登り切ると見晴らしがよく前方に八海山の薬師岳と越後駒ヶ岳が大きく見える。ここから一旦下る。この下りが結構急でスノーシューだと苦戦する。(過去2回の経験から)それで今回はスノーシューではなくワカンにした。下山時に思ったがこの急斜面は迂回出来るようだ。そう思いながらトレースを追ってしまう。
急斜面を下る
正面は越後駒ヶ岳

 下りきりしばらくは平らな雪原。左手に池ノ峰という小ピークが見える。ここは巻く。(夏道も巻く)雪山ハイキングでは夏は登れないこの池ノ峰を目指す人も多いようだ。(下山時すれ違った単独の男性も池ノ峰に登っていった)ここから女人堂に向かって緩やかに登る。広い尾根を行くので歩きやすい。
 
 
前方は八海山・薬師岳
霧氷と巻機山
気持ちいい広い尾根
 
  
 
 
  
  
 

 10時20分、女人堂手前の急斜面に到着。過去2回ここで撤退している。しかし今日は先行した2人が付けたしっかりとしたトレースがある。これを追えば女人堂に登れそうだ。

 ということでここでワカンから12本爪のアイゼンに履き替え、ストックもピッケルに持ち替え、登ることにした。(相方はここでステイ)しばらく直登してすぐに急斜面をトラバース。再び直登で一旦平らな場所で出る。

 ここで一息と思ったらなんと雪の壁。ほんとひと登りだがほぼ垂直に見える。ここを登り切れば女人堂。しかしここ、登ったらいいが下れるのか。やっぱりここで引き返そうか思った。でももうこんな好条件は2度とない。ということで意を決して登る。

 登り切って女人堂の屋根が見えた時はほっとした。10年越しにやっと積雪期の女人堂まで来られた。この先は急斜面だが気持ちよさそうな尾根が続く。先行した人のトレースも見える。単独の男性はずっと先に行ったのか姿は見えず、単独の女性が歩いているのが見えた。
AM10:20 六合目女人堂 女人堂
巻機山

 私も先まで歩いてみたいと思ったが、相方を待たせているのでここで戻ることにした。すぐに雪の壁の下り。前向きではとっても降りられない。後ろ向きでピッケルをしっかり刺して、アイゼンもしっかり食い込ませ下る。しかし足場が見えない。ちょっとやばい。今はまだ雪が締まっているが気温が上がり雪が緩んでくるとアイゼンも効かなくなる。

 でも距離もわずかなので滑落してもすぐ下で止まりそうではあるが。一旦平らな所に出るが再び壁を下る。もう一度後ろ向きで下り、トラバースの所でやっと前を向けた。トラバースの所はすっかり雪も緩んで踏み抜く。

 11時、相方が待つ所まで戻った。ここで昼食。風もなくのどかだ。11時30分、下山。下山は再びワカン。ワカンでの下りは快適だ。急斜面も怖くない。この時間になってもまだ霧氷が残っている。先週は春霞で空がモヤッとしていたが今日は昨日の雪でチリもホコリも花粉も全部洗い流され空は真っ青。先週もこの青空が欲しかった。
下山
 
  
 
 

 12時45分、ロープウェイ山頂駅着。13時、ロープウェイ乗車。13時10分、ロープウェイ山麓駅着。帰りも関越自動車道小出ICから高速に乗り自宅着14時55分。
動画はこちらから
2023年山行記録