刈羽黒姫山(889.5m)・折居コース

【日時】 2023年4月9日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り時々晴れ

【コースタイム】 6:55自宅発=(R116・8・353号経由)=8:45 折居登山口〜9:05 発―10:05 鶏冠の嶺(5分休憩)―11:20 刈羽黒姫山山頂 ―11:25 鵜川神社―11:35 刈羽黒姫山山頂 (昼食30分)―12:50 鶏冠の嶺(5分休憩)―13:40 折居登山口=(R353・8号・北陸自動車道柏崎IC経由)=15:10 自宅

(登り2時間15分・下り1時間35分 往復累積標高+775m 往復積算距離6.163km 車両走行距離往復150km)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1


 今日は柏崎市の刈羽黒姫山に登った。刈羽黒姫山に登るのは3回目。隣の八石山には何回も登っているが刈羽黒姫山にはなかなか足が向かなかった。ただヤマレコに雪割草が咲く刈羽黒姫山がアップされていたので行ってみることにした。

 天気予報は微妙で晴れだが寒気が入っているので午前中は曇りのようだ。それで少し遅く登り始めたが、結局きれいには晴れなかった。それより前日、この時期としては強い寒気が入って山沿いは雪の予報。

 1,000mに満たない刈羽黒姫山は降っていないと思ったが、登山口からうっすら新雪が積もっていた。新雪と土の道が混じる一番やっかいなコンディションとなった。肝心の雪割草も雪の下になったのかほんの数輪しか見つけられなかった。山頂付近はまだ1m以上の積雪があった。今年は少雪だったがあるところにはまだ結構あるようだ。

AM9:05 折居登山口発

 朝6時55分、自宅発。国道116号・8号・353号経由で折居登山口着8時45分。国道353号から看板が3ヶ所設置されているので迷うことなく入れたが、最後の林道はすれ違い困難の超狭い道で進むのに躊躇した。登山口にも看板があったのでこれも迷うことはないが駐車スペースは2台がやっと。駐車車両はなく駐めることは出来た。(下山時もなし)

 9時5分、歩き出す。小さな橋を渡って登山道に入る。登山道脇には昨日降ったとみられる雪が残っていた。しばらくは登山道に雪はなかったが所々出てきた。

 登山道脇にはキクザキイチゲやカタクリも咲いていたが寒さで花は閉じていた。他にトキワイカリソウやスミレ・ユキツバキ・イワカガミなど。見上げればタムシバやオクチョウジザクラも。

 登山道は新潟の里山特有の赤土の急斜面で滑りやすい。ロープもない所も多く苦労する。ただ200mごとに山頂までの距離を示す看板があったのでありがたかった。
登山道にはうっすら雪が積もっていた 200mごとに山頂までの距離を示す看板

 10時5分、鶏冠の嶺着。5分休憩。ここから細尾根の急な下り。雪があったりなかったりだが、土の登山道も濡れていて滑るので6本爪のアイゼンを付けることにした。

 ヤマレコによるとこの尾根に雪割草が咲いているようだが雪をかぶっていて見つけられなかった。(下山時、よく見たら数輪見つけることが出来た)その先も細尾根の登り下りが続き、ロープも設置してあるが結構怖い所もあった。
AM10:05 鶏冠の嶺 細尾根の急な下り
 
 

 山頂直下は完全な雪道となった。残雪の上に新雪が数センチ積もっている。ブナ林がきれいだが新緑にはまだ早かった。
マンサク 山頂直下は完全な雪道

 11時20分、刈羽黒姫山山頂着。単独の男性が一人いた。キャンプ場から登ってきたようだ。今日会ったのはこの人だけ。東側に展望が開け越後三山が見えるようだが曇っている。ここから少し先にある鵜川神社まで行って見る。一帯が広い尾根で一面残雪とブナ林で気持ちいい所である。これに青空があれば完璧だったのにと思う。
AM11:20 刈羽黒姫山山頂 山頂のブナ林
AM11:25 鵜川神社

 すぐに引き返し11時35分、再び刈羽黒姫山山頂。ここで昼食。風もあり寒かったので避難小屋で食べることにした。狭い小屋なので数人でいっぱいになる。それでも小屋はありがたい。

 12時5分、下山。11時頃から晴れる予報だったが結局晴れなかった。下に行くと時折陽も差してきた。下山して平地はほぼ快晴となっていた。今日はどこも山はこんな天気のようだった。
下山・奥に見えるのは米山
トキワイカリソウ 雪割草
ユキツバキ
残雪と新緑
オクチョウジザクラ
イワカガミ
 

 13時40分、車に戻った。帰りは北陸自動車道柏崎ICから高速に乗り自宅着15時10分。
2023年山行記録