霧ヶ岳 (507.1m)

【日時】 2023年4月16日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り時々晴れ(強風から爆風)

【コースタイム】 6:35 自宅発=(北陸自動車道柿崎IC・国道253号経由)=8:20 霧ヶ岳温泉ゆあみ駐車場〜8:40 発―8:55 小谷島登山口―10:10 分岐点―10:20 霧ヶ岳山頂(昼食25分)―11:00 緑の回廊―11:05 水場―11:55 駐車場=(国道253号・北陸自動車道柿崎IC経由)=13:35 自宅

(登り1時間40分・下り1時間10分 往復累積標高+560m -574m 往復積算距離5.426km 車両走行距離往復207km)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1


 今日は上越市の霧ヶ岳に登った。霧ヶ岳に登るのは初めて。ガイドブック「新潟の山歩き50選」に載っている山だが上越市まで遠いのもあってなかなか足が向かなかった。

 そんな中、ヤマップにカタクリが見頃になっていると載っていたので行くことにした。天気予報も県内全般曇りや雨マークだったが上越地方だけ一部晴れマークがあったのでそれに望みを託して出かけた。

 標高500mちょっとの里山だが急登も多く結構登り甲斐のある山だった。カタクリはずっと群生状態で他にニリンソウ・イカリソウ・キクザキイチゲ・スミレ・ユキツバキ・チゴユリ・イワカガミ・ユキグニミツバツツジ・タムシバ・山桜などこの時期の新潟里山で見られるお花のオンパレードだった。

AM8:40 霧ヶ岳温泉ゆあみ駐車場発

 朝6時35分、自宅発。北陸自動車道柿崎ICを降りて国道253号で休業した霧ヶ岳温泉ゆあみへ。駐車場着8時20分。駐車車両はなし。(下山時もなし)8時40分、歩き出す。

 登り口は2つあり、ゆあみコースと小谷島コース。ヤマップによると小谷島コースには一部残雪があるようなので登りに使うことにした。小谷島コースはここから車道を15分位歩いた所から登る。入り口には看板があったので迷うことなく登山道に入る。しばらくは林道。その脇にはニリンソウが咲いていた。他にムラサキケマンやカキドオシ・トキワイカリソウ。

 登山道に入るとオオバキスミレやネコノメソウ・キクザキイチゲ。そしてカタクリがずっと群生状態で続く。下の方は枯れかけていたが上に行くほどきれにな状態になっていた。
AM8:50 小谷島登山口 ニリンソウ
ムラサキケマン カキドオシ
トキワイカリソウ カタクリ
カタクリの群生
ネコノメソウ オオバキキスミレ
カタクリロード
 

 登山道はよく整備されていて歩きやすい。10時、雪渓が現れた。ほんの10m位だが完全に登山道を覆っていた。斜度はそれほどでもないので難なく登れた。青空も広がり新緑とのコントラストがきれいだ。

 登り切ると稜線に出た。看板に従って右へ行く。ここから山頂までが急坂。足下にはスミレやチゴユリ。見上げればユキグニミツバツツジやユキツバキなどがあり、お花に癒やされながら登る。
雪渓
新緑と残雪
ユキツバキ
ユキグニミツバツツジ 新緑のトンネル

 10時20分、霧ヶ岳山頂着。山頂は見晴らしはいいが狭い。残雪の妙高山も見えた。祠があり中にお地蔵さんとかわいらしい草鞋が入っていた。ここで昼食。お昼のカップヌードルは100円ショップで買ったコースターがフタの押さえにピッタリでこれは使えると思った。風が強くなってきたのですぐに下山。
AM10:20 霧ヶ岳山頂 霧ヶ岳山頂
祠にお地蔵さんとかわいらしい草鞋 100円ショップで買ったコースターがフタの押さえ
山頂から見る妙高連山

 下山はゆあみコース。看板に従って下る。こちらの登山道にはイワカガミが見られた。カタクリもあったが小谷島コースほどではなかった。水場で沢を横切り、その後の下りはずっと激下り。途中「胸突八丁」の看板がある。まさに看板通り。
下山はゆあみコース チゴユリ
ゆあみコースもカタクリの群生
 
山桜
イワカガミ
キクザキイチゲ
休業した霧ヶ岳温泉ゆあみ クリックで拡大

 風はますます強くなり爆風状態に。高い山だったらやばかった。11時55分、車に戻った。帰りも北陸自動車道柿崎ICから高速に乗り自宅着13時35分。
2023年山行記録