坊谷山 (306m)・愛宕山(321m)・藤権現(233.5m)・駒見山(262m)・あいの峰(275.4m)

【日時】 2023年4月23日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:05 自宅発=(関越自動車道小出IC・R291号経由)=6:25 柳古新田登山口駐車場〜6:40 発―7:05 坊谷山山頂(5分休憩)―7:20 五重塔―7:30 愛宕山山頂(5分休憩)―7:45 五重塔―8:15 駐車場=(R17号経由)=8:50 小出公園駐車場〜9:00 発―9:40 藤権現山頂(5分休憩)―10:00 見晴らし広場(昼食25分)―10:30 駒見山山頂―10:40 あいの峰山頂―11:30 駐車場=(R17・関越自動車道堀之内IC経由)=13:10 自宅

(坊谷山・愛宕山周遊1時間35分 周遊累積標高+250m 周遊積算距離3.057km 藤権現・駒見山・あいの峰周遊2時間30分 周遊累積標高+318m 周遊積算距離4.939km 車両走行距離往復177km)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1 ソニー・α7 V


 今日は南魚沼市・魚沼市の里山5座を登った。坊谷山 ・愛宕山・藤権現・駒見山・あいの峰の5座。何れも登るのは初めて。

 ガイドブックには載っておらず、藤権現・駒見山は雑誌「山と渓谷」3月号に紹介されてあったが坊谷山 ・愛宕山は存在すら知らなかった。

 県内の山でも未だ知らない山があるのもうれしいような悲しいような感じだが、そんな山に登れるのもヤマレコ・ヤマップのお陰だと実感している。

 坊谷山 ・愛宕山はイワカガミ・イワウチワ・タムシバが、藤権現・駒見山・あいの峰はカタクリ・キクザキイチゲ・タムシバ・ユキグニミツバツツジが見頃だった。5座とも、標高200m・300m台の低山なのに見晴らしは抜群で魚沼盆地とそれを囲む山々がぐるりと見渡せた。

AM6:40 柳古新田登山口駐車場発

 朝5時5分、自宅発。関越自動車道小出ICを降りて国道291号で坊谷山の柳古新田登山口へ。駐車場着6時25分。ここは(株)みやまという会社の駐車場の一部を拝借して数台分登山者用に当てている。6時40分、歩き出す。

 登山口にはルートを示す看板がある。柳古新田コースを登り坊谷山 ・愛宕山まで行き稲見神社ルートを下ることにした。最初は杉林。その後はブナやカエデなど。新緑がきれいだ。しばらくは尾根道の一本調子の急登が続く。

 途中大崎城跡などの看板がある。足下にはイワカガミが群生していた。7時5分、坊谷山山頂着。西側の見晴らしがいい。山頂は非常に狭い。ここからは稜線歩き。
クリックで拡大
チゴユリ イワカガミ
 
AM7:05 坊谷山山頂 大日様

 5分ほど行くと稲見神社ルートへの分岐。帰りはここを下る。すぐに大日様という小ピーク。ここは坊谷山より眺めがいい。さらに5分ほど行くと五重塔。立派な石で出来た五重塔が立っていた。
大日様
大日様からの眺め
AM7:20 五重塔 タムシバ
 

 さらに10分ほど行くと愛宕山。ここで5分休憩。ベンチがあってここも眺めは抜群。東側には巻機山が見える。ここまで来る稜線にはタムシバがいっぱい咲いていた。足下にはイワウチワやイワナシが少しだけ咲いていた。
AM7:30 愛宕山山頂 イワウチワ
苗場山
 

 7時35分、下山。今来た稜線を戻る。途中単独の男性とすれ違った。この山で出会ったのはこの人だけ。先ほどの分岐から稲見神社ルートを下る。水上タンクの所からは舗装道路。
再び五重塔
イワナシ ユキツバキ

 車止めの所まで来ると軽トラに乗った地元の人に声をかけられ、すぐそこの小屋にある白い発泡スチロールの箱にコースターが入っているので一人一枚持って行ってと言われた。柳木屋山荘の玄関先に発泡スチロールの箱があり、中を開けると木で作ったコースターがいっぱい入っていた。坊谷山の焼き印も入っていてなかなかおしゃれだ。ありがたく頂くことにした。
稲見神社ルート分岐
コースターのお土産

 あとは車道を5分ほど歩いて駐車場に戻った。ここから車で移動。藤権現・駒見山・あいの峰に登るため小出公園へ向かう。国道17号を走って8時50分、小出公園市営駐車場着。ここにもルートを示す看板があった。トイレがあるかと思って来たがこの駐車場にはなく看板を見てバリアフリートイレまで移動してまだ戻る。
AM9:00 小出公園市営駐車場発 クリックで拡大

 9時、歩き出す。ゲレンデ内の舗装された遊歩道を進む。しばらく行くとトイレがあった。車も数台駐まっていた。ここまで車で入れるようだ。小出公園は斜面の上にあり冬はスキー場でもあるが、駐車場まで行くのも道がわかりにくく、公園内も車道が入り組んでいるのでわかりづらい。

 この先は車は進入禁止。芝のゲレンデにはカタクリが群生。ちょうど見頃となっていた。ゲレンデの真ん中に遊歩道があって両脇のカタクリの群生を見ながら登る。予定では車道を登って藤権現へ向かいはずが看板に従って遊歩道に入った。
カタクリの群生
  
 
 

 登り切った所で稜線に出る。左へ行けば駒見山。まずは藤権現へ行きたいので右へ。しばらく行くと見晴らし広場。さらに行くと見晴らし台。その後下って登って9時40分、藤権現山頂着。山頂は狭いがベンチがある。稜線はタムシバが満開。この稜線はずっと越後三山が見える。
 
 
 
 
 
 
AM9:40 藤権現山頂

 5分休憩して戻る。10時、再び、見晴らし広場。テーブルとベンチがあるのでここで昼食。10時25分、駒見山へ向かう。稜線を下って登って10時30分、駒見山山頂。ここも狭い。
AM10:30 駒見山山頂

 ここからあいの峰へ向かう。気持ちいい稜線が続く。分岐があり看板に従ってあいの峰へ。こちらの稜線も気持ちいい。こちらはユキグニミツバツツジがほんの一部だが満開のものがあってきれいだ。10時40分、あいの峰山頂着。すぐに戻る。
稜線から見える越後三山
ユキグニミツバツツジ
ユキグニミツバツツジと越後駒ヶ岳
AM10:40 あいの峰山頂 トキワイカリソウ

 分岐から下山。一部残雪があり、その脇にはカタクリ。さらに下るとキクザキイチゲやトキワイカリソウも。道なりに進むとゲレンデの遊歩道に出た。あとは来た道を戻る。11時30分、車に戻った。帰りは関越自動車道堀之内ICから高速に乗り自宅着13時10分。
キクザキイチゲ
2023年山行記録